高崎Gakki Masamune生詰Ookidaikichi HontenFukushima2025/2/5 11:42:50124高崎飲み口は華やかで甘みを感じますが、苦味のある柑橘系の雰囲気もあり、ボリュームもあります。
高崎MioTakara Shuzo ShirakabeguraHyogo2025/2/4 13:24:39101高崎数々の美味しい日本酒を頂きましたが、目につくとまた飲みたくなる澪。 甘酸っぱくてスッキリ飲めて、日本酒デビューに良さそうですね。
高崎Fudoしぼりたて直汲み 純米大吟醸生原酒NabetanaChiba2025/2/4 13:21:29104高崎最近よく目にする不動。 初めての不動。 新酒だからかも知れませんが、思っていたよりよっぽど華やかでジューシィ。 これは他のスペックもぜひ飲んでみたいと思うくらい美味しかったです。
高崎Senkinモダン 初槽なかどりせんきんTochigi2025/2/3 12:25:56110高崎あらばしりと比べてライトかなと最初感じましたが、下積みのおりを混ぜるとボリュームがありました。 甘味と酸味のバランスが良く、様々な食事と合います。
高崎Hirotogawa純米にごり生酒Matsuzaki ShuzotenFukushima2025/1/31 13:07:35111高崎非常に評判の良い廣戸川のにごり。 前年飲んで美味しかったので、今年も飲めて良かったです。 甘みがあり味がしっかりありますね。
高崎MimurosugiDio Abita 無濾過原酒Imanishi ShuzoNara2025/1/29 13:03:26112高崎今年最初の衝撃でした。 美味しすぎる。 甘味や酸味、兎に角バランスが良い。 今年はみむろ杉を追いかけようと思います。
高崎AramasaCosmos コスモス -秋櫻- 2023Aramasa ShuzoAkita2025/1/29 13:00:02104高崎新政って本当にブレないですね。 どの銘柄を飲んでも新政らしさがあって全部美味しい。 そして格好良い。
高崎Jikon特別純米 にごりざけ生Kiyasho ShuzojoMie2025/1/27 12:45:50117高崎大好きな銘柄ですが、家で飲むのは初めて。 酒屋さんに感謝です。 ガス感強めでゆっくり開栓。 飲み口もシュワシュワ。 甘さが絶妙で少しトロリとしたテクスチャー。 美味しくてすぐに無くなってしまいました。 また来シーズンも出会えますように。ma-ki-高崎さん、こんばんわ。 私も而今、大好きな銘柄です⤴️ にごり生美味しいですよね🎵 私もお正月にいただいて最高でした✨ ホント来年も出会いたいですよね😊ヒロ高崎さん、こんばんは😄 家而今、羨ましいです🥹 しかもにごり、重ねて羨ましいです🥹 今年こそは家而今したいです❗️高崎ma-ki-さん、コメントありがとうございます!とても美味しかったです!正月に而今、良いですね!まだまだ而今の生酒が楽しめる季節かと思いますので、楽しみたいですね!高崎ヒロさん、コメントありがとうございます!私も酒屋さんで而今を裏から出していただいた際には思わず大きな声が出てしまいました。笑 家、而今の縁がありますように☺️
高崎Senkinモダン 零式 生せんきんTochigi2025/1/24 13:27:33101高崎江戸返り一発目の三種の中で、売り切れで買えなかったこちらの一本を飲食店で頂く。 やっぱり美味しい。 この甘味と酸味とフレッシュさが堪りませんね。 今後も楽しみです。
高崎出羽寒山虎屋 西川工場Yamagata2025/1/24 13:20:3599高崎こちらの銘柄、ご存知の方いらっしゃいますか? ネットで調べても全然情報がないお酒。 発売元が葛飾区の酒屋さんの美濃屋脇坂商店さんになっているので、もしかしたらPBブランドなのかも知れません。 味がしっかりしていて米の甘味と旨味を感じる。 ラベルに記載の通り芳醇です。
高崎Senkinクラシック 雄町せんきんTochigi2025/1/23 14:09:31107高崎江戸返り前のクラシック仙禽 雄町を頂く。 美味しすぎる。 スッキリとした酸味と甘み(旨み)。 江戸返り後の火入れの仙禽をまだ飲めていないのですが、こちらと同等、若しくは超えるレベルに出来るのか、心配になるくらい美味しいです。 江戸返り後の火入れ商品も楽しみにしたいと思います。ジェイ&ノビィ高崎さん、こんにちは😃 リニューアル前の仙禽クラシックをじっくり味わうのもまた良いですね😌 ホント!火入れも期待で、楽しみが尽きないですね😊高崎ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!江戸返りの火入れも本当に楽しみですよね!今の内にリニューアル前のものをしっかり楽しんで、これからに備えたいと思います!😊
高崎Hakutsuru上撰Hakutsuru ShuzoHyogo2025/1/20 08:40:30105高崎クラシカルな日本酒の味。 醸造アルコールが良い仕事をしている印象で、スッと飲める。 食中に良し。
高崎Senkinオーガニック ナチュール W 2024 kijoshuせんきんTochigi2025/1/19 01:14:18121高崎貴醸酒だけあって甘み強め。 ただ酸味もあってくどくない。 癖がなく日本酒飲み始めの方にも良いかと思います。
高崎Denshu特別純米 山田錦Nishida ShuzotenAomori2025/1/8 13:06:50116高崎田酒を家で飲むのは青森に住んでいた頃以来です。 (もちろん青森でも買いにくかったですが。) こちらは定番の特別純米の華吹雪とは異なり山田錦を使用。 フルーティでとてもクリアな味。 酒米でここまで違うのかと思うくらい。 (酵母や製法も異なるのでしょうか?) とっても美味しく幸せな気持ちになりました。
高崎Hidakami超辛口 純米酒Hirako ShuzoMiyagi2025/1/6 05:39:38112高崎今年最初に飲んだ日本酒。 酸味とキレが堪らない。 2025年は宮城県のお酒を飲む機会が増えそう。
高崎Izumofuji純米吟醸 超辛口Fuji ShuzoShimane2024/12/31 08:01:17117高崎評判の良い出雲富士を初めて頂きます。 非常に美味。 透き通るような透明感に、キレの良い酸味が心地良い。 食中に最高で、特にお魚との相性が良さそう。 年末にまた素敵な銘柄に出会えました。
高崎Asahiyama純米大吟醸 越淡麗Asahi ShuzoNiigata2024/12/31 07:56:38110高崎久保田で有名な朝日酒造の別ブランド。 個人的には久保田より甘みと旨みを感じる。 純大スペックのこちらも華やかな吟醸香に旨みを感じる。 新潟に住んでいた曽祖父が好きだった銘柄でもあり、歴史を感じる。
高崎AramasaAsh アッシュ -水墨- 2023Aramasa ShuzoAkita2024/12/30 13:30:35118高崎ラベルがまず美しい。 味もとっても美しく、新政特有の甘酸っぱさをしっかり感じる。 これで新政の定番酒はひと通り味わえました。 良い一年でした。