Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
さけちゃんさけちゃん
🇯🇵の風土に合いバラエティに富んでいる日本酒は本当にいいですね♪ 四合瓶1000-1500円程度の未体験のものを飲んでいくのがすっかり日常になりました! ごくたまに少しお高いものを飲むのも楽しみにしています😀 過去に飲んだものも自分の記録として残していくとともに、みなさんの記録を購入時の参考にさせていただいています!

注册日期

签到

336

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
21
さけちゃん
◯地元が北海道の人からおすすめされたお酒。ハムカツやナポリタンという味の濃い洋食と一緒にいただいたせいで、あまり印象が残っていませんが、それだけ食事の邪魔をしないともいえます。
Saika純米 山廃仕込純米山廃
alt 1
alt 2alt 3
19
さけちゃん
◯「さいか」と読むそうで、和歌山県紀の川市のお酒です。 ラベルの八咫烏にひかれ新大阪駅で購入しました。 ビーガン対応や、ユダヤ教対応であるKJ(コーシャジャパン)のマークも付いていました。 純米だけあっておでんに合いました。フルーティーさは控えめです。
alt 1
25
さけちゃん
◯二斗樽でしょうか。枡でいただいたため、枡の檜の香りが強く、お酒自体の香りはよくわかりませんでしたが、味に変な癖がなく食中酒としてわりと何の料理にでも合いそうな印象でした。
Taisetsunokura純米生貯蔵酒純米生貯蔵酒
alt 1alt 2
20
さけちゃん
◯製造所が旭川のお酒です。 「さらさらと、辛麗」と裏ラベルに書いてありましたが、まさにそのとおりな気がしました。口に含むと、思ったよりもインパクトがなく、さらっとしていますが、後味は13-14度ながらしっかりしている感じです。
alt 1alt 2
24
さけちゃん
◎会津若松のお酒。常温でも香りが良く、甘めの味わいが万人受けすると思います。つまみが無くてもいけるので食前酒には向いていそうです。 日頃は純米系を選好していますが、これは実に美味しいお酒という印象です。 木箱入りということもあり、外さない贈答品だと感じました。
Kokushimuso純米大吟醸酒 北海道限定純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
さけちゃん
◯夏に札幌で買いました。旭川のお酒です。北海道産酒造好適米「彗星」100%使用とのことです。 箱には洋梨系のフルーティーな香りとあり、言われればそのような気もします。 味わいはアルコール強めに感じました。15-16度なんですが。おせち料理には合いそうですので明日も飲みます。 さけのわの皆さまも日本酒を片手にどうぞよいお年をお迎えください!
高麗王純米無濾過 生原酒 しぼりたて純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
27
さけちゃん
◎長澤酒造さんの蔵元のみの販売のため、瓶にバーコードもありませんが、店頭に出ないのはもったいないように思います。薄めの琥珀色で、口に含んだときは比較的優しめなので、アルコール度数18度とは数値をみるまで思いませんでした。 おでんとか、がんもどきなどに合いそうです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
さけちゃん
◯おいで米という香川県のお米を食べたことがある気がして頼んでみましたか(気のせいかも)。 陸奥八仙の後に飲んだので、フルーティーさにかけますが、熱燗にしたら美味しそうな味がしました。
YonetsuruYONETSURU NOUVEAU純米吟醸生酒生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
さけちゃん
◎ジャケットに左右されたかもしれませんが、よくいわれるメロンぽい味とはこういうのかなと思いました。美味しいです。 辛口との表示でしたがさほどは思いませんでした。 四枚目写真に純米とありますが、純米吟醸だそうです。
高麗王純米生酒 にごり酒純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
さけちゃん
◯長澤酒造さんの新酒直売会に伺いました。シュワシュワですので、一気の開栓はご法度で、吹き出します。 蓋を緩めたり締めたりを繰り返しながら、この種の酒で初めて上手く開けられました。 見た目と違って甘さはありません。酒造の方も「辛口です」とおっしゃっていました。1650円でした。 酒まんじゅうも買いましたが、非常にいい香りで美味しいです。日高市の亀屋さんという和菓子屋さんとのコラボ作品のようです。 写真にありませんが甘酒も美味でした。
中村屋純米吟醸
alt 1alt 2
23
さけちゃん
◯純米吟醸らしき香りはかなり控えめですが、味わいはしっかりして少し濃い目の感じがしました。 40ml 100円(税込み)で試飲。720ml 1850円(税抜き)。
5