Da1yashiFusano Kankiku剣愛山50純米大吟醸原酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/10/9 11:11:3428Da1yashi心地良いガス感と程よい甘さ。寒菊ハズレ無し!
Da1yashiGunmaizumi純米山廃Shimaoka ShuzoGunma2025/10/8 04:10:562025/10/128Da1yashiバ先で美味しいよ!と言われて飲んだやつ 熱燗よりもちょっと熱め(とびきり燗ほどではない)で頂いた 山廃だから、旨味バッチリでキレがいい感じかな〜と思っていたが、 旨味バッチリの酸味もキマっていた。 燗酒にしたらうまいやつです
Da1yashiHakuin Masamune澱々々OおりがらみTakashima ShuzoShizuoka2025/10/6 08:31:282025/10/122Da1yashi名前を聞いてクスッときた1本。 白隠正宗 澱々々O(おりおりおりおー) 最初は仄かな甘みと酸味も束の間、苦味が… 静岡のお酒らしい辛口さ
Da1yashiTakachiyo豊醇無盡たかちよ おりがらみ 壱火入れ 青おりがらみTakachiyo ShuzoNiigata2025/10/6 08:27:292025/10/125Da1yashiGOLDやハロウィン(←僕が味を憶えている)よりは甘みは抑えめ。柿とか若いメロンっぽい香りかも
Da1yashi兆久ひやおろしNakano BCWakayama2025/10/6 08:16:232025/10/124Da1yashi日本酒の日ということで 辛口でありつつも旨味を感じられた。 産地 和歌山県 容量 720ml 蔵元 中野BC 日本酒度 +17.0 度数 19% 酸度 非公開 精米歩合 60% アミノ酸度 1.6 原料米 山田錦 酵母 協会9号酵母(香露・熊本酵母
Da1yashiUgonotsukiHESPERIAAihara ShuzoHiroshima2025/9/25 01:44:232025/9/192Da1yashi試飲会にて 柑橘(蜜柑🍊)を思わせる
Da1yashiSuginishikiエドノアキザケSugii ShuzoShizuoka2025/9/25 01:41:342025/9/191Da1yashi試飲缶にて ひやおろしと比較して酸が際立つ
Da1yashiBeau MichelleTomono ShuzoNagano2025/9/17 02:44:572025/9/1428Da1yashi@地酒ストリート 9度という低アル。めちゃ飲みやすい
Da1yashiSuigei純米吟醸 秋あがり純米吟醸Suigei ShuzoKochi2025/9/16 11:56:192025/9/1623Da1yashi香りはThe日本酒って感じのやつ 程よい酸味。後味は霧散するようにすぐに広がりキレが良い。
Da1yashiNanbubijin秋あがり純米NanbubijinIwate2025/9/8 09:37:4123Da1yashi口にした途端、ほのかに酸味を感じる。 束の間、米の甘みが覆ってきてくれる。 秋酒ということもあって、秋の食べ物と合わせたら美味しそう