竹夢醸瓶囲い一度火入れ純米Miyamoto ShuzotenIshikawa2024/11/10 03:57:1519竹うっすら梨の香り、ショ糖甘みと透明なアルコール苦味。酸味ほどほど。絞れぎわのドライ味。
竹Hoyo純米uchigasakiMiyagi2024/11/7 13:27:0922竹超うっすら琥珀色。梨の香りと強めのドライみ、蒸し布苦味がみあって美味さを構成○。ドライさの中で鼻を抜けていく香りが気持ち良い。宮城の純米は純吟ぽいな。
竹Manazuru特別純米Tanaka ShuzotenMiyagi2024/11/6 11:36:0226竹赤み琥珀色。生酛的なコメ酸っぱみとブランデー甘みがあいまって懐の大きい味わうお酒。ほのかにブドウ香も立つ〇
竹Morinokura純米MorinokuraFukuoka2024/11/4 09:22:2918竹酸味控えめ、ヌルッと入り淡麗な飲み口。あくまで淡麗にうすくアルコール味とブドウ香を感じさせる。舌に残るドライさ控えめなのに、食べものとあわすと風味が立つ。
竹Haginotsuru手造り純米Hagino ShuzoMiyagi2024/11/3 11:05:5621竹ごくうっすら琥珀色。淡麗な飲み口。杉の香りを感じたあとうっすらメロン香。あくまで爽やかドライに切れる。スッキリして飲みやすい○
竹Kagatobi満(みつる)特別純米FukumitsuyaIshikawa2024/11/2 12:02:3121竹うっすら琥珀色。薄い蒸し布香とフレッシュな乳酸菌系酸っぱみ、ほどよい酸味、ドライみ、軽快でぐいぐい行ける爽酒○。
竹Katsuyama縁(えん)特別純米Sendaidateya Katsuyama ShuzoMiyagi2024/11/1 12:20:0823竹ごく薄い琥珀色。勢いのあるブドウ香、クリーミー味、濃ゆく絞れてドライに切れる。イキイキとした吟味が○。
竹Tenjomugen純米吟醸Nakayu ShuzotenMiyagi2024/10/30 10:10:5616竹やや重みを感じるブドウ香、ミルク味のあとずしりと濃ゆく絞れる。出張先の仙台駅はさすが、プラカップつきの地酒が多数取り揃えてました。しばらく日替わりで楽しめそう。
竹Suwaizumiうさぎラベル純米Suwa ShuzoTottori2024/10/26 11:28:2723竹はっきり琥珀色。蒸し布香と紹興酒をミックスしたような、苦甘いクセのある味。可愛らしいラベルと裏腹に硬派な酒。
竹Naminootoええとこどり 純米 超辛口Naminooto ShuzoShiga2024/10/26 05:26:4625竹鋭い切れ味、ドライさに酸っぱみがのって爽快。そのあと酸味のなかに鉄味とショ糖甘みが見え隠れしてほっこり。ペパーミントな余韻○
竹Gokyoひやおろし純米Sakai ShuzoYamaguchi2024/10/18 12:08:4521竹超薄い琥珀色。メロン香、鉄味、ショ糖甘み、ホットなドライさ。好きな組み立て○ (2025.2.16追記)メロン香・鉄味のシャープさは消え、モモ甘み、杉の香と強めのドライさに変化。
竹天山 超辛口本醸造Tenzan ShuzoSaga2024/10/12 11:34:4516竹七田の天山酒造の県内向け銘柄。本醸造らしいアルコール味と蒸し布香 杏仁甘み、ドライみ。こういう組み立てもいいよね。