シュウヤMaboroshinotaki純米吟醸Mikunihare ShuzoToyama2025/5/1 10:20:13家飲み部76シュウヤダイエーで千円弱。 前のんで美味しかったのでリピート。 今回は純米吟醸。 辛口芳醇でふくよかな風味。 矢張りかなり美味い。 ゴールデンウィークの始まりに相応しい酒。
シュウヤ紀州譽 おりざけ甑造りWakayama2025/4/29 07:07:51家飲み部68シュウヤやまやで一升瓶千円くらい。 甘くてそこそこ芳醇。 食後に、それでいて呑み足りないときにデザートとしていただくと多幸感半端ないと思慮します。
シュウヤ兵庫の地酒 LIFE PREMIUM純米大吟醸Konishi ShuzoHyogo2025/4/29 06:48:41家飲み部69シュウヤ新大阪セントラルライフにて。 四合瓶で千円しないくらい。 ライフのPB商品であるが酒蔵は小西酒造。 開栓するとフルーツ系の吟醸香。 さらに中口芳醇系でかなり好み。 買ったときはあまり期待してなかったけど、これは大満足ですね(^^)b
シュウヤKikumasamune樽酒純米Kikumasamune ShuzoHyogo2025/4/27 07:34:32家飲み部82シュウヤマルハチで四合瓶千円弱。 灘酒と言えば菊正宗。 先週、工場見学させていただいて種々御説明賜ったところ。 杉の風味が堪らない。 奈良吉野の杉にこだわって酒樽を創られているらしい。 しかも樽は使いまわししないんだとか(受け売り)。 そんな拘り酒が格安で呑めるのだから現代人はしあわせですよね🙆 味はというと、結構辛口気味でいろんな料理に合いそう。 灘酒ばんざい\(^-^)/
シュウヤNarutodaiナルトタイ onto the table純米吟醸Honkematsura ShuzojoTokushima2025/4/27 05:24:16家飲み部78シュウヤ新大阪セントラルライフで四合瓶1400円くらい。 なかなか見ない高知以外の四国酒。 即購入でありました。 抜栓時は控えめなものの、直にかぐとほのかな林檎の香り。 度数的には16度程度ではあるけども、結構重みがある。 銘柄どおり鯛とともにいただきますm(_ _)m
シュウヤMiyosakae銷夏酒原酒生酒無濾過Kitajima ShuzoShiga2025/4/21 07:37:06家飲み部84シュウヤいつもお世話になっている方からの頂き物。 無濾過生原酒、美味い。 菊正宗記念館でも試飲させていただいたが、原酒って甘味と旨味がたまらない。 中でもこれは高レベル。 度数も20度でパンチあり。
シュウヤ旭興渡邉酒造Tochigi2025/4/20 06:31:28家飲み部71シュウヤ先月東京旅行した折りにスカイツリーの下にあった栃木県アンテナショップで入手。 価格は失念。 重めの米の風味があり、ずっしりした飲み口。 食中酒になりそうです。
シュウヤJurakudai純米Sasaki ShuzoKyoto2025/4/19 10:16:31家飲み部62シュウヤ近所のマルハチで四合瓶で千円弱。 昼間は灘で酒蔵巡りでしたが、晩は家飲み。 京都の酒らしく、抜栓直後は華やかな香り。 呑むと結構ずっしりした感じ。 今までにない感じではありますね。
シュウヤKikumasamuneシェリー樽貯蔵純米大吟醸Kikumasamune ShuzoHyogo2025/4/19 05:58:31菊正宗酒造記念館57シュウヤ菊正宗酒造記念館にて。 有料試飲にていただく。 菊正宗本来のキレはそのまま、洋酒のような風味が新鮮。よしりん記念館なんてあるんですね!シュウヤ私も最近知りました! 試飲だけでなく酒の醸造過程を勉強出来るし、樽工場なんかも見学させてもらいました。 機会があれば是非訪ねられてください。
シュウヤ百黙純米大吟醸Kikumasamune ShuzoHyogo2025/4/19 05:50:48菊正宗酒造記念館49シュウヤ菊正宗記念館にて。 有料試飲でいただく。 第一にバナナのフレーバー。濃厚芳醇で旨味あり。 いけますね。
シュウヤKikumasamune嘉宝純米大吟醸Kikumasamune ShuzoHyogo2025/4/19 05:45:11菊正宗酒造記念館51シュウヤ菊正宗記念館にて。 有料試飲でいただく。 キレのある灘酒と思いきや、結構芳醇。 さすがに美味しいですね。
シュウヤHakuryu然純米Yoshida ShuzoFukui2025/4/13 06:21:20家飲み部73シュウヤ近所のカクヤスで四合瓶1200円くらい。 抜栓するや否や、華やかな林檎の香りが・・・ そして飲み口は軽くて芳醇。 好みのど真ん中ですワ(^o^) ワンランク上の純米吟醸もあったため、次はそっちに突撃してみようカナ‼️
シュウヤShichiken本醸造Yamanashi MeijoYamanashi2025/4/13 05:58:46家飲み部65シュウヤ近所のカクヤスで一合瓶150円。 在庫処分であった。 皆様のレビューを見ていたらフルーティーとありましたが、これは本醸造だからか、ずっしりした米の風味が第一に来る。 となると、いずれは純米に挑戦したいもの。
シュウヤHanaharu旨くち純米大吟醸Hanaharu ShuzoFukushima2025/4/6 05:57:06家飲み部73シュウヤ神保町のイオンリカーで四合瓶千円弱。 抜栓、一口目はバナナのフレーバー。 呑むと端麗うまあじ。 誕生日プレゼントで貰った錫の酒器と共にいただく。 至福のときじゃ~ 鯛の刺身と合わせます☺️
シュウヤ大関通のからくちOozekiHyogo2025/4/5 09:28:21ダイニングバル・グラード53シュウヤ近所のイタリアンバルの飲み放題で遭遇。 もはやワイン呑まなくなったなあ。 意外に旨味とキレがあってよい。
シュウヤ世かい鷹純米大吟醸Koyamahonke ShuzoSaitama2025/3/30 06:46:05家飲み部68シュウヤ近所のマルハチで一合半で500円くらい。 今度こそ正真正銘さいたまの酒🍶 なかなか芳醇で私好みの酒☺️ 旨味がずっしり来ます。 ああ~^^日曜日の昼呑みが天国と化す‼️ 幸せスパイラルですね🙆
シュウヤ庵純米吟醸無濾過Kumaya ShuzoOkayama2025/3/29 09:37:21家飲み部57シュウヤ地元の酒屋で1500円くらいだったはず。 香りはなんとも言えない果実感。 口に含むと甘味、ついでコクが訪れる。 遠くに胡麻の風味がする。 あまり見ない御酒ですが、美味しいです。 ホタルイカの酢味噌和えといただきます🍴🙏
シュウヤDassaiにごりスパークリング純米大吟醸Asahi ShuzoYamaguchi2025/3/25 11:18:5068シュウヤ会社の飲み会で誰かが6本くらい持ち込んでたもの。甘くて美味い。 上品な炭酸、というのはこの銘柄。
シュウヤIchinokura無鑑査本醸造IchinokuraMiyagi2025/3/23 07:27:43家飲み部58シュウヤダイエーで四合瓶900円ちょい。 酔いが回ってきているも、それなりの芳醇さが感じられて美味しい。 アサヂヲには及ばないものの、キャラメルのような風味あり。 アル添でも美味しい御酒はたくさんあると勉強になった逸品のひとつ。
シュウヤHamafukutsuru小山本家酒造 灘浜福鶴蔵Hyogo2025/3/23 06:25:02家飲み部47シュウヤマルハチで千円くらい。 未飲のさいたまの酒と思い買ったら兵庫判定されて泣いた。 でもまあふくよかな米の風味が生きた美味しい御酒と思います。