Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
冨玲冨玲
228 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

冨玲 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

冨玲よいとことっとりカップ純米
alt 1alt 2
111
しんじょう
非常に複雑な旨さ!(´・ω・`) 黄色い酒! 燗向けの酸! これなら情報なくても飲んですぐ山陰とわかるレベル 言うことない美味さです とある酒屋さんでこちらを購入して桜ノ宮毛馬公園へ 最低ランクのきったねえ川で申し訳ないですが大阪なんてこんなんでも人が集まるスポットなのです 鳥取という素晴らしい地を猛プッシュするデザインのお酒には似合わないですね ただ、ここは日本酒イベントが行われる地なのでお許しください
WOM
しんじょうさん、おはようございます。桜🌸とタワマン?水面、都会の春って感じ、いいですよ。お酒はどんな情景にも似合います。
しんじょう
こんにちは(´・ω・`) なんやかんや、いつもここには来ます 京都とかもっとスケール大きいのも久々行きたいですが 来週は球場飲み、GWは神社飲みなど計画中です どこでも飲みます…
bouken
しんじょうさん おはようございます😃 福島の山陰酒に強い酒屋さんですね😁 ここで扱ってる山陰東郷を飲んでみたいですが、一升瓶しかないので手出せずにいます😅
しんじょう
こんにちは(´・ω・`) やはり楽勝ですね もう店の床の模様とかにせなあきませんね 東郷は緑と四合の純米しか経験ないですが他はもっと個性あるそうで いっぱい種類あるしシェアせな飲みきらんですね
ひるぺこ
しんじょうさん、こんばんは。桜ノ宮は流石に人が多かったですが、中之島から天満橋まで花見がてら散歩しましたよ。桜こしのビル街も悪くないですね😊
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) なかなかの距離! 私は地元がビル街なんでやはり京都や山ん中が憧れですが、そうは言っても毎年楽しみます 何とかスケジュール合えば京都も行きたいです!
ヒラッチョ
その蔵、山陰酒の中でも濃いヤバイ蔵です😅 「梅津の生酛」という精米歩合98%のを飲んだことがありますが、、インパクト大でした。 お店のガラスに「玉櫻」と刻まれている時点で、山陰酒に強そうです👍
しんじょう
今回初めて梅津酒造様を買いました(´・ω・`) 非常に良かったのでまた梅津の生酛も買う予定です ここは山陰酒ズラリで壮観です とにかく生酛という文字がそこら中に 山陰ファンは見るだけで興奮のお店かと
冨玲しぼりたて生酒にごり原酒原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
深田酒店
35
金猫魔
鳥取県に来ました! 子供が大好きなコナンのコナンストリートがある北栄町を散策、満喫。そして北栄町にある酒蔵、梅津酒造の冨玲(フレー)、そのしぼりたて生原酒のにごり! 梅津酒造にも寄りたかったけど、日曜定休、、 そりゃそうか、、 コナンの作者青山剛昌先生が梅津酒造のうまいがな、という銘柄がお気に入り、という事だったが見つけられず、、北栄町の何かのお祭りが広場であって蔵人さんは見かけたけれど。 こちら買ったのは米子駅前の深田酒店。日曜日も8時までやっててくれてありがたい!品揃えも豊富!見応えあって楽しい!高島屋フードスタジオカクバンでもお土産沢山買えた〜! さて、初の冨玲、上澄みをまずはいただく。 香りはセメダイン、 口当たり酸味、フレッシュでサッパリ、そして強めの苦味、 澱をしっかり絡めると麹とややフルーティーな香り、クリーミーなコクと旨みが加わって、 高アルな強めの飲みごたえにジワる余韻。 長距離ドライブに1日体力を使い果たしました。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:鳥取県産山田錦 精米歩合:80% アルコール度数:20度 180ml 440円 === ★★★☆☆
冨玲しぼりたて純米原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
14
手乗り文鳥
🌾鳥取県産山田錦 🅰️20度 わったいなで購入。甘くない濁り酒で酸味もしっかり+自然の炭酸。海鮮にも合わせる事の出来る万能濁り酒。 ⭐️⭐️⭐️⭐️
alt 1
20
JunJun
キモトのしっかりとした味わい、キレのあるコクウマ。
やす
jun0331さん、こんにちは!これ羨ましい、飲んでみたいです✨
JunJun
美味しいですよ!広島市内だと割とよく見かけますよ。迫力あるラベルですぐわかります
冨玲フレー!フレー! 手造り純米酒
alt 1alt 2
29
ボビバレ
ふれいって読むのですね。かなり黄色い日本酒。酸味がかなり立つ系のお酒。フルーティーさは皆無笑。燗して冷めたくらいが1番美味しく飲めました。 この味は何系って呼べばいいんだろ?これも古風な日本酒の味 になるのかな?
冨玲梅津の生酛純米生酛原酒
alt 1
alt 2alt 3
47
bap
日本酒の日に開催された酒屋の試飲会で最も強烈な印象を残して買った一本 酵母無添加の生酛でH28BY 米は山田錦80%精米 アルコール度数21度 尿検査を思わす黄色 いい感じに熟成された生酛の香ばしい香り 火薬、ソバ殻、米酢なども感じる アミノ酸たっぷりの複雑な味わいでどっしり 発酵しきったようで甘味はあまり感じない 生酛らしい味のある酸味がキリッと締める 飲み込んだ後に鼻から抜ける香りがまたいい ちょっとずつ、チビチビ飲んで、1ヶ月かけて飲んだ 常備してもいいお酒
冨玲秋にごり酒 原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
15
辻高広
冨玲 秋にごり酒 原酒 鳥取のお酒。 「お湯割りで美味しい」に惹かれて購入 したもののホームページ見ても 割合は不明なので日本酒実験室開催。 普通に開栓したてを冷やで飲んだら 酸強め。大倉さんまでいかないけど ああいう酸味といえば伝わるひともいるかな? お湯割り  50%だとお酒足りない感じ お湯30%くらいかなあ。 母親が炭酸で割り出した。 あれ、お湯割より吞みやすいな(笑) お酒実験室でした。

Umezu Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。