Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
手乗り文鳥手乗り文鳥

注册日期

签到

284

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Tamanohikari黒染純米吟醸山廃
alt 1alt 2
23
手乗り文鳥
🌾国産米 🅰️16度 Joshin webで購入。ここは電気屋さんの割には時々特価で見たことの無いお酒が日本酒に限らずでてくるので偶にみたら購入してます。辛口から深い味わいの男酒。魚のお供に、塩辛いものによく合います ⭐️⭐️⭐️
alt 1alt 2
17
手乗り文鳥
🌾国産米 🅰️15度 🍶+5 KITTEにあるとさとさにて購入。四万十川の伏流水使用の土佐小京都、中村で醸されるお酒。糖類添加だがそれを感じないスッキリとした印象の味わい ⭐️⭐️⭐️
Tosatsuru本醸辛口本醸造
alt 1
alt 2alt 3
19
手乗り文鳥
🌾あけぼの、福光他 🅰️15度 🍶+10 Joshin webで購入。高知の定番酒。スッキリとは違う独特のコクのあるややドライな味わい。魚の臭みや苦みを洗い落とす感じ ⭐️⭐️⭐️⭐️
alt 1alt 2
14
手乗り文鳥
🌾国産米 🅰️15度 HOKURIKU+で購入。富山県八尾の日本酒。癖が無く大人しめな味わい。今回は河豚の卵巣糠漬けとあわせたが、濃い味わいの魚介、とくに北陸の魚と合わせるとずっと飲める日本酒に変貌⁉️ ⭐️⭐️⭐️⭐️
Yoshinogawa厳選辛口普通酒
alt 1alt 2
16
手乗り文鳥
🌾新潟県産米 🅰️15度 🍶+7 Joshin webで購入。醸造アルコールを感じるキレのある辛口な日本酒。普段の晩酌に適したドライな味わい ⭐️⭐️⭐️⭐️
alt 1
alt 2alt 3
17
手乗り文鳥
🌾国産米 🅰️15度 味の蔵たけとよで購入。かなり強めの糖の香りと味わいがインパクトある純米酒。昔ながらの趣きある正統派 ⭐️⭐️⭐️
alt 1
alt 2alt 3
21
手乗り文鳥
🌾国産米 🍶+11 Joshin webで購入。食事を邪魔しないキレと辛口が心地よい正統派男酒。冷でも燗でもいいが、鰭酒にしたらいっそう良さが引き立つ気がする ⭐️⭐️⭐️/燗⭐️⭐️⭐️⭐️
alt 1
alt 2alt 3
22
手乗り文鳥
🌾徳島県産あわいちば山田錦 🅰️15度 🍶-19.5 🔗LED夢酵母3826 Type2 鳴門市のマルナカパワーシティで購入。まったりとした(社外的にはトロピカルフルーツのような)甘さがあるが後味がしつこくない、最近のトレンドを抑えた純米吟醸酒。わかりやすい味わいなので全国区にアピールしてほしい ⭐️⭐️⭐️⭐️
alt 1
alt 2alt 3
19
手乗り文鳥
🌾徳島県産日本晴 🅰️15度 徳島のご当地スーパー、キョーエイで購入。現地では定番のカップ酒と思われる。糖類添加だが刺身によくあう旨味有り ⭐️⭐️⭐️
Dewazakuraとび六吟醸生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
24
手乗り文鳥
🌾山形県産出羽燦々 🅰️15度 🍶-3 🔗小川酵母 冷やでもロックでもいける微発砲日本酒。ほのかな甘味と結構強めに感じる日本酒が肉料理にも合いそう。甘すぎないのでハイボールのように万能かも ⭐️⭐️⭐️⭐️
alt 1alt 2
29
手乗り文鳥
🌾兵庫県産山田錦、愛山等 🅰️17度 無印が4年までに対し、5年までの熟成原酒をブレンドしたのが黒松剣菱。濃厚で芳醇、ブレない酒造りを感じる事の出来るThe日本酒 ⭐️⭐️⭐️
Kudokijozu辛口純吟純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
30
手乗り文鳥
🌾岡山県産雄町 🅰️16度 🍶+10 🔗小川10号 最初に上品な味わいで後味スッキリ。丁寧に醸された(と思われる)、雄町使用のお酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️
alt 1
alt 2alt 3
16
手乗り文鳥
🌾新潟県産五百万石 🅰️15.8度 🍶+3 新潟をこめで購入。滝澤酒造から事業継承した苗場酒造が継続して催すお酒。五百万石らしい万人に媚びない味わいと純米酒特有の癖が魅力的 ⭐️⭐️⭐️
alt 1alt 2
22
手乗り文鳥
🌾高槻市樫田産きぬひかり 🅰️16.5度 製造者『高槻酒文化研究所』 (西田本店) ミートモリタ屋にて限定1300分の1を購入。どぶろく特区、樫田地区で畑中農園が醸造していた「どぶろく原いっぱい」後継の見た目からとても想像できない甘くないフレッシュな味わいのお酒 ⭐️⭐️⭐️
alt 1alt 2
20
手乗り文鳥
🌾国産米 🅰️19度 🍶+3 新潟をこめで購入。熟成酒らしい米感の強い香りと酸味が最初に、その後に醸造アルコールと合わさる事で程よい塩梅に。個性があり、興味深い味わい ⭐️⭐️⭐️⭐️
alt 1
alt 2alt 3
19
手乗り文鳥
🌾国産米 🅰️16度 新潟をこめで購入。新潟の普通酒なので昔ながらの日本酒の味わいかと思いきや、柔らかく程よく旨口、淡麗とは少し違うが上質な米感を感じる日本酒 ⭐️⭐️⭐️
alt 1alt 2
14
手乗り文鳥
🌾国産米 🅰️15度 新潟をこめで購入。ついラベル買いしてしまった。ほんのり甘口ながらしっかりとした日本酒の風味が感じられる辛さと甘さが同居しているなんとも言えない絶妙なバランス ⭐️⭐️⭐️⭐️
Suwaizumi杉の雫 きのこ生原酒純米吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
29
手乗り文鳥
🌾智頭町産玉栄 🅰️18.8度 🍶+6.1 ほのかに微発泡からの結構図太いストレートな印象深い味合い。鳥取のいや山陰の代表銘柄。ずっと飲めそうなあてを選ばない万能な味わい ⭐️⭐️⭐️⭐️
1