Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

南部ビストロ うんめのす

52 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

Kobayashi KしんしんSY飲んべえ16熊谷 朋之まなりtoalogyuya_kyon__kyon_habeヒラッチョ
岩手県 盛岡市 盛岡駅前通1-44 フェザンおでんせ館1階Google Mapsで開く

タイムライン

AKABU純米吟醸 山田錦純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
盛岡駅近くで新幹線待ち 最近、ここに立ち寄ることが多い 1000円でおつまみ3種とおまかせ日本酒のセット 何が出てくるか楽しみです あっ〜、赤武だ🍶 しかも山田錦 予想通りフルーティーで美味しい😋 チビチビいきます 蘊蓄 赤武酒造の若き杜氏 古舘龍之介さんが、昨年初めて使用した"兵庫県産 山田錦"。 2年目の今期は昨年よりも綺麗な味わいに仕上がりました。岩手の空のように透き通るのど越し、心を癒すほのかな甘み、昨年よりも格段に進化した「純米吟醸 山田錦」の味わい。 *使用米・・兵庫県産 山田錦 *精米歩合・・50% *日本酒度・・±0 *酸度・・1,4 *アルコール度・・15
AKABU純米吟醸 結の香純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
岩手県に来たからには赤武でしょっ このお店には結の香ありました 射美とは真逆の美味しさ あっという間に完飲 新幹線で残りの冬の月朱月飲み干す ゴールデンウィーク前の仕事が無事終わりました 桜🌸もえりりんさんが教えてくれた場所にはしっかり咲いてました♪ 蘊蓄 "山田錦に匹敵する酒米を"という想いから岩手県で10年の歳月を経て造られた、岩手県生まれの最高峰の酒米「結の香」。雑味が少なく、クリアで澄んだ酒米です。 そんな結の香を使用して造られた限定酒。マスカットやライチを思わせる控えめな吟醸香、その中にあるゆったりとした甘みのある香りがたまりません。口に含むと結の香の特徴である、澄んだ酒質と、甘みあるフルーティーな味わいがスルスルと喉奥へ流れ込んでいきます。酸を多めに感じる分、旨味の輪郭がはっきりとしていて、一口飲んだ瞬間から「旨い」と分かる味わいに。全ての味がこのお酒に必要なバランスで乗っており、そのポテンシャルの高さを遺憾なく発揮しています。
遥瑛チチ
しんしんSYさん、こんばんは🌆 NEWBORN結の香はホント美味いですよね❗️ NEWBORNは全部美味いんですけどね😁 桜🌸ビューティフォーです👍 県北の方ですか❓
えりりん
しんしんSYさんコンバンハー(´∀`∩ 満開ですね🌸 雨と風で落ちてなくてよかった😊
しんしんSY
遥瑛チチさん、盛岡来たからには赤武飲むぞモードだったので。これからもNEWBORN見つけたらオーダーしますね🍶 盛岡市内の🌸は既に散っていたので、えりりんさんの言う通り雫石を目指しました。
しんしんSY
えりりんさん、ご指導頂きありがとうございました。赤武と桜を楽しむことが出来ました😋😊弘法の桜は少し前の雨と風でかなり散ってましたが何とか持ち堪えてくれてました。一本桜、小岩井の牛舎は良かった🌸
T.KISO
しんしんSYさん、おはようございます☀️ 一本桜🌸天気が良ければ最高❣️です‼️ 緑と青空、白い山にピンクの桜🌸絶景です🤣
しんしんSY
T.KISOさん、おはようございます。綺麗な桜を楽しめました。色んな色のコントラスト、感激しました😊パノラマで写真撮っちゃいました📸
射美BARREL-バレル純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
しんしんSY
射美みーつけた 盛岡駅のお店で 初めて頂きます バレル、熟成樽の味わい 対比するため赤武結の香 たった1時間の夜会でした 桜🌸にも出会えました♪ 蘊蓄 バレルの名前の通りワイン樽を使用。出来上がった射美を無濾過のまま、木樽に入れて熟成させた無濾過生原酒。見え隠れするウイスキーの香りと甘みと旨味が特長。