風来望乾坤一冬華純米吟醸原酒大沼酒造店宮城県2024/1/6 7:21:21家飲み部34風来望新年最初の買い出し… 他にも色々目移りしましたが 結局このお酒 控えめだけど柔らかな米由来の旨味があり 美味しいお酒です。 年初から大変なニュースばかり。 東日本大震災のいつ復旧するとも分からない 断水や停電を経験した身としては、一刻も早い 復旧と平穏な日が来ますようにお祈りしております。
風来望田酒純米大吟醸西田酒造店青森県2024/1/2 12:05:30家飲み部37風来望新年明けましておめでとうございます。 本年もちょくちょくお邪魔します…。 田酒 純米大吟醸 2年保管品開栓しました。 メロンを超えてパパイヤの様な甘熟の香り 甘みとろみ、重厚な味わいはさすがです。 呑み込む時の鼻に抜ける後味の旨味と酸味のバランス 新年の祝い酒 大変美味しくいただきました。 2024年、早くも重大なニュースで大変ですが 皆様、平穏な年でありますように…、
風来望銀嶺月山雪中熟成純米吟醸月山酒造山形県2023/12/2 11:49:41家飲み部32風来望ライチや杏を連想する立ち香 口に含むと柔らかで清涼な味わい。 熟成によるまろやかな旨味があり ぬる燗でも美味しいお酒です。
風来望朝日川純米生酛朝日川酒造山形県2023/11/18 11:13:59家飲み部30風来望生酛仕込みの純米酒 冷やの印象は香り穏やか、やや辛口の 淡い味わい。 ぬる燗で米の香りが膨らみ、柔らかな旨味が拡がります。 先週は、雪の山形蔵王に行ってました。 今日は西日本でも雪の便り。 季節が足早に冬に向かいます。
風来望乾坤一冬華純米吟醸原酒大沼酒造店宮城県2023/10/29 12:29:38家飲み部33風来望宮城県産ササニシキで醸した 正に宮城の地酒。 米由来の柔らかく穏やかな香り。 柔らかな旨味が膨らみスッと切れていく 繊細で上品な味わいです。 このところ、朝晩の冷え込みを感じるように なりました。 山の紅葉も一気に進みそうです。
風来望出羽桜亀の尾純米大吟醸出羽桜酒造山形県2023/10/14 11:36:52家飲み部35風来望出羽桜酒造 蔵元にて貴重な「亀の尾」限定ラベル 迷わず購入 香り穏やか、口に含むと柔らかく熟した白桃を連想する甘さ。 トロミはあるけど、スッと切れる感じ 大事に醸した上品さを感じます。 一気に季節が進みそうな気配… 冷や〜常温がお勧めだと思いますが ぬる燗でも米の旨味が際立ち美味しいです。
風来望出羽桜夕月夜純米吟醸生詰酒出羽桜酒造山形県2023/10/7 11:11:00家飲み部33風来望冬仕込み、ひと夏熟成させた後生詰めした お酒だそうで、酸味が程よく抜けて柔らかい印象です。 白ブドウを思わせる穏やかな香りと甘み、 コク薄めでスッと切れていきます。 暑い夏の後、急に気温が下がってきたと思ったら もう10月ですもんね~。
風来望会津娘無為信特別純米高橋庄作酒造店福島県2023/9/9 10:56:31家飲み部30風来望会津娘の無為信 久しぶりに酒屋さんで見かけました。 仕込みから蔵出しまで、1年半寝かせたお酒のようです。 米由来の穏やかな香り、口に含むと旨みが広がり酸味を伴いシャープに切れていきます。 会津鉄道に揺られ 門田の蔵元に初めて訪れた7月、 あの日の田圃に渡る風が蘇ります…。
風来望伯楽星特別純米ひやおろし新澤醸造店宮城県2023/8/25 12:27:19家飲み部32風来望猛暑の夏… この暑さ、いつまで続くのかと思うこの頃 それでも酒屋さんの店頭には秋の気配。 シャープな切れと淡麗なイメージの伯楽星 冷卸は控えめな香りとまろやかな飲み口 涼しい部屋で冷たい秋待ちの一献に感謝です。
風来望田酒百四拾(夏)純米吟醸西田酒造店青森県2023/8/17 11:30:45家飲み部33風来望田酒の夏酒 白桃を連想する柔らかな香り 口に含むとやや濃い目の旨み 氷水で冷やしてもまろやかで美味しいお酒です。 まだまだ蒸し暑い今年の夏 ちらほら虫の鳴く音も聞こえて来ました。
風来望赤武 F赤武酒造岩手県2023/8/8 12:06:27家飲み部33風来望赤武のベーシック 酸味穏やかで米由来の香り、甘みを感じる スムーズな味わいです。 キリッと冷やすとシャープに切れて美味しいです。
風来望陸奥八仙ピンクラベル吟醸八戸酒造青森県2023/8/1 10:49:49家飲み部28風来望バナナ/赤いベリー 類のような厚みのある甘み。 酸味は殆ど感じられず…。 甘口だけど切れ味が良いので爽やかな印象です。
風来望陸奥八仙赤ラベル特別純米八戸酒造青森県2023/7/30 11:45:08家飲み部31風来望ライチ、甘い白ブドウのような立ち香 口に含むと僅かにピリ感あり 膨らみのある旨みが広がりスッと 穏やかに切れていきます。 やっぱり青森のお酒っていう感じで 美味しいです。 日本列島明らかに異常な猛暑… 気合と冷房と旨いお酒で乗り切りましょう!
風来望彌右衛門別品生酒大和川酒造店福島県2023/7/8 11:27:28家飲み部28風来望会津喜多方 大和川酒造の別品生酒 白桃を思わせる香り 口に含むと穏やかな甘みが広がりコクがあります。 生酒でもシュワ感は無く、スムーズに切れていく。 1升瓶 3,000円弱でこの酒質は酒造りの拘りと 努力を強く感じます。 旨い!
風来望SAWAGUCHI55 吟のいろは 夏たのし純米吟醸墨廼江酒造宮城県2023/6/26 11:59:40家飲み部29風来望宮城県の新しい酒米「吟のいろは」を醸した夏酒です。 米の穏やかな立ち香と微妙な発泡感。 旨口傾向の「吟のいろは」で夏の酒 スッキリ辛口より好みです。
風来望花の文 蔵の華純米吟醸中勇酒造店宮城県2023/6/10 12:39:51家飲み部29風来望花の文 もすっかり我が家の定番になりました。 控えめで穏やかな甘みとメロンのような爽やかな香り 湿り気のある気温の高い日にホッとする一杯です。
風来望天上夢幻にごり酒純米吟醸中勇酒造店宮城県2023/5/19 11:58:45家飲み部26風来望更新久しぶりです。 甘口のスムーズなお酒 ぬる燗も試したかったのですが 気温が高いので少しだけ冷やして 滑らかでスイスイ入ります。 アルコール高めなので飲み過ぎヤバいですね。 蒸し暑い日はロックも良さそうです。 春〜初夏の花々が皆早咲きで夏の天候が 気がかりなこの頃…。
風来望陸奥八仙貴醸酒八戸酒造青森県2023/4/6 13:02:16家飲み部36風来望貴醸酒=仕込み段階で日本酒を使用… 立ち香に赤いベリーのニュアンス 以外に軽めの飲み口、 ややとろみのある甘い味わい。 淡い後味を残して消える感じ。 東北、仙台も例年になく早い桜の季節 一気に春の装いです。
風来望会津娘芳醇特別純生酒高橋庄作酒造店福島県2023/3/11 13:02:19家飲み部34風来望開栓時、少しガスの抜ける感じ。 上質な米由来の控え目な立ち香り 口に含むと熟したメロンを連想する芳醇な甘みと 穏やかな酸味があります。 なんか春らしさを感じます。 3・11 あの日から12年…
風来望大山十水特別純米加藤嘉八郎酒造山形県2023/2/28 12:36:40家飲み部36風来望酒米と仕込み水を同じ割合で醸すお酒だそうで、 濃厚なイメージでしたが… 上立ち香はやや甘めな米の穏やかな感じ 口に含むと以外に柔らかくまろやかな旨みがあります。 ふっくらと拡がりわずかに酸味を感じながら切れていきます。 室温でいただきましたが、ん~、やはりぬる燗が より美味しそうですね。 朝晩はまだまだ寒いですが 日中は春の日差しをはっきりと感じる頃になりました。