Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
こー
登録日
2022年7月15日
チェックイン
22
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
賀茂鶴
2
(100%)
お酒マップ
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
新潟県
4
(18.18%)
広島県
3
(13.64%)
秋田県
2
(9.09%)
福島県
2
(9.09%)
千葉県
2
(9.09%)
Show More
タイムライン
こー
賀茂鶴
特製ゴールド賀茂鶴
賀茂鶴酒造
広島県
2025/10/5 7:30:29
4
こー
賀茂鶴
双鶴
賀茂鶴酒造
広島県
2025/10/5 7:30:04
4
こー
越乃寒梅
灑
石本酒造
新潟県
2025/10/5 7:28:51
14
こー
ほぼ水のようなスッキリさ
こー
広島錦
純米大吟醸
賀茂鶴酒造
広島県
2025/10/5 7:27:23
4
こー
梅一輪
梅一輪
梅一輪酒造
千葉県
2023/7/16 13:47:14
2023/7/16
20
こー
水みたいな軽さ ちょっと後味に渋み 口当たりは飲みやすいが、後味もあってぐびぐびいける感じとはまた違う
こー
桜川
吟醸
山形県
2023/5/5 11:18:16
2023/5/5
11
こー
甘口 爽やかな口当たり、薄めの味わい
こー
旅衣
招德酒造
京都府
2023/4/1 15:52:11
2023/4/2
14
こー
1発目からすごい香り 甘さがバーンと香る
こー
老松
伊丹郷
特別本醸造
伊丹老松酒造
兵庫県
2023/3/28 15:06:04
2023/3/29
11
こー
すっきり辛口 白雪さんは甘めだったから老松さん 伊丹郷が老松さんの中でも後味すっきり
こー
KONISHI
大吟醸 ひやしぼり
小西酒造
兵庫県
2023/3/24 12:24:58
2023/3/24
15
こー
割と甘め ぶぁーっと香りが広がる 後味はスッキリ
こー
草津節
純米
浅間酒造
群馬県
2023/3/10 14:55:55
2023/3/10
18
こー
辛口、薄味かと思ったら後から口に香りが広がってくるタイプ、飲みやすくはない
こー
一歩己
豊国酒造 (東)
福島県
2023/1/8 12:14:21
2022/12/31
16
こー
甘口 美味しい
こー
一ノ蔵
特別純米
一ノ蔵
宮城県
2022/11/11 15:05:49
2022/11/12
21
こー
ちょいと甘め
こー
二世古
二世古酒造
北海道
2022/9/29 15:13:49
13
こー
甘口
こー
北秋田
大吟醸
北鹿
秋田県
2022/7/16 3:05:42
こー
越の寒中梅
純米吟醸
新潟銘醸
新潟県
2022/7/16 3:05:05
こー
ボトルがかわいい
こー
甲子
吟醸
飯沼本家
千葉県
2022/7/16 3:03:56
こー
爛漫
秋田銘醸
秋田県
2022/7/16 3:02:41
2
こー
越乃白雁
中川酒造
新潟県
2022/7/16 3:00:10
2
こー
喜平 静岡蔵謹醸
純米
静岡平喜酒造
静岡県
2022/7/16 2:59:29
11
こー
いまいち
こー
八海山
八海醸造
新潟県
2022/7/16 2:58:28
2
1
2
こちらもいかがですか?
群馬県の日本酒ランキング
兵庫県の日本酒ランキング
神奈川県の日本酒ランキング
"芳香"な日本酒ランキング
"厚み"な日本酒ランキング
"桃"な日本酒ランキング