Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さるすべりさるすべり
飲めない妻と共に 愛犬を愛でながら グラス一杯の日本酒とともに 埼玉県で嗜む日々を楽しむ中年 信州のタコ脚大学在学中に 目覚めた日本酒が今になって再燃 最近は東京湾〜東伊豆をベースに 美味しい魚を息子と釣りに行き その魚で一杯やるのが楽しみ センスのない感性と文章力なので ただの忘備録として活用してます

登録日

チェックイン

45

お気に入り銘柄

4

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
28
さるすべり
よき香り そして甘さが最初に来て 酸味は少なく 喉の後に若干の苦味 鼻から抜ける臭いは少な目 バランスが良い日本酒 調子に乗るとバカバカ飲んでしまう 開封2日目 少しマイルド?になった??
alt 1alt 2
26
さるすべり
おりがらみ 寒菊だからと あまり気にせず買ってしまい よくよく見たらスルーしがちな おりがらみ 開封時に ポンっと蓋が飛んでった 結構、微炭酸のわりにサラっとした味 喉の奥に感じる辛みはあるけど いやな残り方はせず 鼻から抜ける臭いは何とも言えないお米感 敬遠しがちだったけど 旨い酒蔵は新たな出会いがあります あと2本ある寒菊ストックも楽しみだ
alt 1alt 2
23
さるすべり
甘口ばかりなので少し趣向を変えて 初めての山本 辛口みたいだけども 匂いと味はフルーティー 喉と舌の上に残るピリピリ感 飲み終わったあとに唾を飲み込むと 喉に残る後味 酵母と麹で作る日本酒は 複雑な色々な味があって面白い
alt 1alt 2
29
さるすべり
シンタカチヨ知と飲み比べ シンタカチヨよりもサラッと飲める シンタカチヨよりも喉の奥に少しの苦味 比べないと分からないけど 単品で飲んだら絶対旨い 個人的にはシンタカチヨ知のほうに軍配 飲み比べれば違いのウンチクは言えるけど 単品で飲んだら結局美味しい日本酒です