ちょろ東長純米大吟醸 sake for peace瀬頭酒造佐賀県2025/6/17 15:49:1439ちょろ東長 純米大吟醸 sake for peace 色合いは透明感があり、香りは甘味を感じます。 口に含むととっても澄んだ甘味とマスカットのような香りがして抜けて美味しい😋
ちょろ而今特別純米 生2024木屋正酒造三重県2025/6/17 15:38:0139ちょろ而今 特別純米 生2024 色合いは透明感があり、口に含むとピリッと舌に酸を感じそこからふわっと甘味が広がります。 ジューシーでとっても美味しい😋
ちょろ高砂木屋正酒造三重県2025/6/8 15:50:5029ちょろ高砂 色合いは透き通っていて、香りはほのかに甘味を感じます。 口に含むとマスカットのようなジューシーさと後味の良さがとっても美味しい😋ma-ki-ちょろさん、こんにちわ 高砂さん美味しいですよね😋 而今様で沼にハマったので、同じ蔵の別銘柄は呑んでみたいということで、昨年初めていただいたのですが、本当に美味しいお酒で感激した1本でした🤗
ちょろ信州亀齢ひとごこち岡崎酒造長野県2025/6/8 15:49:2442ちょろ信州亀齢 ひとごこち 色合いは透明感のなかに小さな気泡があり、香りは桃や杏を思わせます。 口に含むと微発泡感と杏ような風味が抜けていきます。 単体でもとっても美味しいですが、食中酒としてとっても美味しいです😋
ちょろLa Jomon麹3倍秀鳳酒造場山形県2025/6/4 13:08:5320ちょろL a Jomon飲み比べ 麹3倍 色合いはスタンダードより細かい気泡があり少し黄色味がかっており、口に含むと酸っぱ美味い😋 ホッケの味噌漬けとの相性は抜群でした! やっぱり美味しい!
ちょろLa Jomon山廃スタンダード秀鳳酒造場山形県2025/6/4 13:06:5534ちょろLaJomon 山廃スタンダード らじょうもん飲み比べ 色合いは少し黄色味がかり、香りは少し酸味も感じ、口に含むも酸味の中に甘味とわずかな苦味が本当に美味しい😋
ちょろあべあべとゆいと直汲み阿部酒造新潟県2025/6/4 13:04:3539ちょろあべとゆいと 直汲み 色合いはにごりがあり、香りはフレッシュ感で口に含めばシュワと酸とえぐみもなくスルスル飲めるお酒🍶でした! 美味しい😋
ちょろ雅楽代風花天領盃酒造新潟県2025/6/4 13:02:1743ちょろ雅楽代 風花 色合いはにごりがあり、香りはシルキーで甘い香りがします。 口に含むと甘味と苦味のバランスが本当によい、ラベルもとってもカッコ良くて買えて良かった!
ちょろ産土風鎮祭 夏特別限定 産土2023穂増五農醸-fuchinsai-花の香酒造熊本県2025/6/4 12:59:1542ちょろ産土3種飲み比べ! 産土 風鎮祭 夏特別限定 産土2023穂増五農醸-fuchinsai- 「風鎮祭」とは!? 風鎮祭は風の神をお鎮め、 台風などから農作物を守り、五穀豊穣となるよう祈願する伝統行事!! 台風の多い九州地方では大切な農耕儀礼となっているそうです。 香りは軽く酸味と甘味も感じ、口に含むとまず木桶の香りから少しの甘味と酸味があり、後味はうっすら梨🍐を感じることができます。
ちょろ産土夏特別限定産土2023穂増五農醸-kawamatsuri- 〜川祭り〜花の香酒造熊本県2025/6/4 12:57:3939ちょろ産土3種飲み比べ! 夏特別限定産土2023穂増五農醸-kawamatsuri- 〜川祭り〜 熊本水遺産の一つにもなっている川祭りは、田畑に必要な水の恵みに感謝し、水害や子供の水難防止などを祈る日本の伝統行事 香りは酸味が強く感じ、口に含むと酸味と少しだけ甘味を感じます。こちらはかなりドライな口当たりがして白ワインのような風味でした。 山田錦×穂増ほど苦味は感じません。妙ちゃん産土、好きな日本酒の中の1つです👍
ちょろ産土山田錦×穂増花の香酒造熊本県2025/6/4 12:55:3541ちょろ産土3種飲み比べ! 産土 山田錦×穂増 グラスに注ぐとシュワシュワと発泡感があり、香りはいつもの産土特有の梨🍐のようなで、口に含むとチリチリと酸を感じ甘味の後に苦味があります。 山田錦より深みがあるように感じました。
ちょろ笹の川あづまや別誂笹の川酒造福島県2025/5/26 16:12:0036ちょろあづまや別誂 純米吟醸無濾過生原酒 色合いは少し濁りがあり、香りはそこまで感じません。 口に含むとマスカットのような風味と澄んだ味わいの後に苦味もあり旨い!