Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
十二六
140 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

十二六 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
24
あいどらー
毎年冬季限定で出荷されているどぶろく アルコール度数も低くしゅわしゅわで甘い酒、米の粒が大量に残っているので飲むというより食べているような感覚 お酒というよりデザートとして楽しむのがよさそう
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
28
ぽわんぽわん
店頭冷蔵庫に目立つ瓶で、これなんだろう?と買っちゃいました。事前情報無しに呑んでビックリ、ヨーグルトみたいな酸味とツブツブのお米で、脳内が「???」。その後、さけのわで情報収集し「へぇーこれもどぶろくなのか?」と不思議に思いながら、あっという間に600mlがなくなってました。当日は焼き鳥だったのですが、合ったのか?合わなかったのか?分からず仕舞い。最初の季節の食前酒向きなのかな? いやいや、デザートにチョコを食べた後、グラスに残った一口を呑んでも美味しかったので、ひょっとしてアイスクリームとも合うかも? とにかく来年の今頃まで、手に入らないことだけは確かです(笑)
ぽわんぽわん
最後に瓶にへばりついている米と米麹がもったいないので、手許の昇龍蓬莱を瓶に注いでフリフリし呑んでみたところ、美味い! 単体も良いけど、他の酒蔵の純米酒ミックスも楽しいです。
alt 1
49
tomy
液体と固体の間ですね。入れ物の口からスムーズに出てこないくらいのドロドロ度。日本酒度−100。アルコール5度。 酸味と甘味。酸味は日にちが経つにつれて強まるらしい。舌を刺激する感じが炭酸の泡。コップに入れておくと泡がどんどん。 賞味期限は20日間、冬季限定なので、予約販売だが予約しなくても、取扱店に何本かある、が、問い合わせた方がいい。 600mlは瓶、1440mlはペットボトル。価格的にも、飲みやすさ(消費が早い)からも大サイズを薦める。 アルコール感はないが、5%はあるのでアルコールがダメな人は注意。 税込2860(1440ml)
alt 1
20
おむすび
週末に飲んだお酒の記録が追いついていないけど、 先に楽しみにしていたこっち 日本酒勉強のために買った本、白熱日本酒教室に出てきた十二六 気になって入荷日を聞いてやっとゲットしてきました。 どぶろくは、日本酒ではないらしい🤔 (このアプリに記録して良いものか迷うな…) 甘酸っぱくてデザートみたいなやさしい味。 ケーキとか食べるよりもこれをデザートとして生きていきたいくらい、甘酸っぱ好きとしてはたまらない味です。 他のどぶろくもこんな味がするんだろうか… また来年もお迎えすると決めたので カレンダーに予定を記しておきます、、
十二六純米原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1
家飲み部
17
kamapoo
チープな外見とは裏腹に、メッチャうまい。酸味、ラムネ風味、メロン風味、発泡感‥。味わいは結構複雑で、アルコール度数も低いから、すぐ無くなってしまった。オリがどうしても余るので、余ったオリは素性の良い清酒とアッサンブラージュすることにする。
alt 1
21
ふじ
どぶろく。限定入荷に釣られて購入しちゃいました。お肌にもいいらしいので罪悪感なし。 食感のあるお酒!アルコール感ないのが気になるけど、普通に美味しい!
alt 1alt 2
16
DSK
ちょっとダメでした。粉っぽさが強くて。 冬に飲んだ米が残ってるやつの方が さっぱりして飲みやすかった。 もしかするとソーダとかで割ったら良かった?
alt 1alt 2
1
DSK
まさにヨーグルト。 甘酸っぱさとシュワシュワ感と。 最後に米の味。 これは美味い。ハマる。 来年も予約します。確定。 基本食事に合う気はしないけど、 さすがに米は違和感ない。 これはこれで不思議。 ヨーグルトと米だったら違和感ありありなのに。
alt 1
alt 2alt 3
33
Mashala
プシュッと開栓、ドロっと注いで、グビグビ噛みながら呑むとグレープフルーツみたいなスッキリ苦味の柑橘系の味🍋 見た目と味が全く違うので驚いた!これは美味い👍

武重本家酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。