Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しちけん七賢
4,912 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

七賢 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

七賢のラベルと瓶 1七賢のラベルと瓶 2七賢のラベルと瓶 3七賢のラベルと瓶 4七賢のラベルと瓶 5

みんなの感想

七賢を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

山梨銘醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山梨県北杜市白州町台ヶ原2283
map of 山梨銘醸
Google Mapsで開く

タイムライン

七賢春しぼり おりがらみ純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
51
アツ0053
アルコール分15度 精米歩合70% なめらかさ、美味しさ、さらに高まる。 春しぼりおりがらみ純米生では、 山梨県北杜市産の酒米「ひとごこち」を 全量使用しています。 麹米ではひとごこちを57%に磨いた上、 作業工程は大吟醸クラス同等に手を加えて 更なる美味しさを追求し、 なめらかな質感と雑味のないスッキリとした お酒に仕上がっています。 さらに、細やかなオリを含ませることでうすにごりにしました。 グラスに注いだ際、オリがお酒の中を優雅に舞います。 綿雪の様にキメの細かなオリが含むほんのりとした甘さと、 シルキーな味わいが特徴です。 また、生酒のピチピチとした弾力感と コクが口の中で絡み合います。 HPより。 安くて美味しいお酒🍶です!
alt 1alt 2
家飲み部
40
山梨のポン酒好き
七賢 向秀(しょうしゅう) 純米生酒 70% 七賢の七賢者シリーズ、新酒時期蔵元限定 価格的にさらに購入しやすい、生酒なのもきれでフルーティさを感じる こちらは嵇康より、酸味がありやや辛めな感じ、最近はフルーティさの飲み疲れもあり(贅沢)たまに飲みたい味わい 好みがやや辛口に変わってきたかな
alt 1
18
つむじ
ほどよく舌にピリっとくる辛口。 春限定というお品書きに惹かれて注文。笑 飲みやすく、気がついたら味わうのを忘れてぐびぐび飲んで酔っ払ってしまいそうな一品。 飲みやすくもあり、個人的にすごく好きなお酒。
alt 1
26
ボビル
七賢 春しぼり おりがらみ 純米 にごりの甘みがありながら、辛口のキレ上がり。いくらでも飲めてしまう、飲みたくなる。 5/5
七賢絹の味純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
54
あきよし
香りフルーティーで甘いです 初七賢です 白州の名水仕込みなんですね 道の駅はくしゅうで購入しました 隣のスーパーには七賢専用売り場もありました。
七賢春しぼり純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
141
ちょびん
待ちに待ってた春しぼり‼️ 春らしい華やかな香り🌸 甘さは控えめでシルキーな喉越し❗️ 裏ラベルにもある様に どちらかと言えば辛口かなぁ🤔 美味しい〜😃 色んな食事にも合いそうだし この味わいで一升瓶2千円半ば コスパ良すぎる‼️ 最高です👍
ジェイ&ノビィ
ちょびんさん、こんばんは😃 先日酒屋さん行ってコチラを見たノビィ!『なんでこんな安いのー⁉️』って思わず声が出てました😆結局スルーしちゃったけど😅やっぱ買っておけば良かったー
ちょびん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😊 七賢おすすめですよ👍 どれもフルーティーで飲みやすく 何にしろコスパ最高‼️ しかも、結構どこにでも手に入る‼️ 是非、飲んでみて下さい😃 蔵もオシャレで良いですよ❗️
七賢春しぼり おりがらみ 純米
alt 1
alt 2alt 3
24
たかひろ
ガス感ほんのわずかにあり おり少しあり ポカリ系、少し梨系の香り、フルーティー感、甘み、酸味あり 甘さ自体はかなり控え目 ミネラル感のあるスッキリクリアな味わい アルコール感ほんの少しあり 飲みやすい、、、と思う

山梨銘醸の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。