Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ざおう藏王
827 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

藏王 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

藏王のラベルと瓶 1藏王のラベルと瓶 2藏王のラベルと瓶 3藏王のラベルと瓶 4藏王のラベルと瓶 5

みんなの感想

蔵王酒造の銘柄

藏王

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

宮城県白石市東小路120−1Google Mapsで開く

タイムライン

藏王うすにごり 夏の灯純米吟醸
alt 1
4
🧸
あんず系のあまみ、にごりでのみごたえあり 最近の流行りのお酒って感じ
alt 1alt 2
16
あまの
仙台旅行の土産品 香りはややツンとする酸味を感じる。 バナナっぽい香りも若干 味わいは良くも悪くも淡白で、最後に渋みが来る感じ。 甘味、旨味を感じるのが好きな自分にとっては…という感じ
藏王Kシリーズ純米
alt 1alt 2
ぽんしゅビルヂング
15
ちゃいる
ふと飲んでみたお酒がとんでもなく好みだった件。 完全にノーマークだった…旨味や酸味はなく、ただ甘さにベクトルが向いてる味。もちろん甘すぎない。無濾過原酒とか生酒でもないのに…これは大変良いものです。 KはkokoroのK
藏王ZAO 純米大吟醸山田錦Kシリーズ 中取り純米大吟醸中取り
alt 1
alt 2alt 3
丸秀酒店
家飲み部
105
たけるパパ
宮城県に旅行した際に、白石市の丸秀酒店さんで購入した一本。 K ココロは特約店限定シリーズ。 ZAOシリーズの使用酵母は、酢酸イソアミル系統で飲み飽きせず盃を重ねるごとに美味しくなる酒というコンセプトを体現したシリーズだそうな。 原料米は、兵庫県産の山田錦100%使用 精米歩合は40% アルコール度数は16度 盃に注ぐと、サラリとした透明な酒質。 開栓時の香りは、爽やかな上品な甘い香り。 一口含むと、とても口当たりがよく、程よい膨らみのある旨味がクッと口内に広がるが、風味豊かな旨味がクリアに消えていく淡麗な余韻。 アルコール度数の割に軽い喉越しで、非常に飲みやすい。中取り故の旨味か。 冷えたままでも充分美味いが、常温に近い状態の方が旨味がより増してくる。 確かに飲み飽きない、美味い🍶デス。

蔵王酒造の銘柄

藏王

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。