Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
縁喜
134 チェックイン

タイムライン

縁喜自家栽培 山恵錦 純米吟醸
縁喜 チェックイン 1
縁喜 チェックイン 2縁喜 チェックイン 3
23
sugiz
志賀高原スキー旅行のお土産。 先日頂いた雪猿より濃いめ。きれいな酸味、ごく微発泡、程よいアルコール感、苦味。独特な味わいがクセになる。 雪猿より、こちらが好み。
縁喜本醸造生酒
縁喜 チェックイン 1縁喜 チェックイン 2
縁喜 チェックイン 3縁喜 チェックイン 4
46
sugiz
淡麗、スッキリ系。水のように飲める😆 宿泊ホテルのバイキング料理に合わせて、同じ玉村本店のビールを飲んだ後に注文しました。 食事を邪魔しない。
縁喜(えんぎ) 吟醸 生詰
縁喜 チェックイン 1
家飲み部
32
gakkyysukisuki8
渋温泉の宿でしか呑めないそうで、ネットで見ても無いようです。 独特の香りがあり好奇心をそそります。 一口目に日本酒感が存分に味わいながら、クリアな旨味。後味はスーと引いていく逸品。 隣は同じ蔵で作っている志賀高原ビール。 これもはまりました。🤩
縁喜純米吟醸原酒生酒無濾過
縁喜 チェックイン 1
縁喜 チェックイン 2縁喜 チェックイン 3
60
かずき
2022年11月20日開封 蔵元にて購入 じゅわっと肉汁や果汁のようにジューシー(o^^o) 米の甘みを強く感じる。穏やか。酸味は抑えられてて、とてもスムース😊 味見れなかったけど、買って正解でした^ ^
縁喜純米吟醸
縁喜 チェックイン 1
14
未曾有
写真の真ん中の瓶 ほんのりひねか、カラメルのような熟成した香りと甘み。 優しい悪くないクセなのである程度個性がほしい人には良さそう。
縁喜特別純米
縁喜 チェックイン 1
縁喜 チェックイン 2縁喜 チェックイン 3
Cluster
30
南十字輝
6/10 ひとごこちを59%精米した特別純米酒。 玉村本店さんはあの志賀高原ビールをつくっているところなんだそうだ。 冷やしたものがなかったようで常温でいただいたのだけど、少しとろっとした濃厚さと甘さがしっかり味わえて、逆によかった。 後味はすっと消えていく感じで余韻は弱めかな。
縁喜特別純米
縁喜 チェックイン 1縁喜 チェックイン 2
縁喜 チェックイン 3縁喜 チェックイン 4
55
のぶのぶ
昨日から信州へ出張。 帰りに少し寄り道。駅前の足湯に浸かりながら、呑み鉄ならぬ呑み駅。 このお酒、少しクセがありますが、スッキリした甘みが良いです。クイっと呑んじゃいました。 温泉は入れませんでしたが、呑みながらの足湯も最高です♪
遥瑛チチ
のぶのぶさん、信州出張ですか⁉️ 裏山です〜 呑み駅とはいい響きですね🤗 レトロな駅舎ですが、長野電鉄❓ 上田電鉄❓
のぶのぶ
ながでんです。 屋代線があるうちに着たかったですが… ロマンスカー100円の追加で乗れるので、良いですよ。
縁喜本醸造
縁喜 チェックイン 1縁喜 チェックイン 2
縁喜 チェックイン 3縁喜 チェックイン 4
17
arinco
長野出張のついでに渋温泉に泊まって地酒の縁㐂を堪能。 300mlの冷酒を頂いたあと、てっぱ酒を追加注文。 香りはあまりないが、口に含むと甘みと旨味が広がったあと辛口に感じてキレがある。 昔ながらのお酒といった感じで素朴だが安心感がある。
縁喜純米
縁喜 チェックイン 1縁喜 チェックイン 2
32
まるわ
渋温泉で土産に買った純米酒 長野の酒は地味だが沁みる酒が多い この酒も同じく 昔ながらのとがった香りの後に アルコール感と米の旨味がキリッと。 控えめに言って銘酒かと

玉村本店の銘柄

縁喜雪猿

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?