Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しらたか白鷹
398 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

白鷹 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

白鷹のラベルと瓶 1白鷹のラベルと瓶 2白鷹のラベルと瓶 3白鷹のラベルと瓶 4白鷹のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県西宮市浜町1
map of 白鷹
Google Mapsで開く

タイムライン

白鷹御神酒 本醸造
alt 1
16
うどん
御神酒とは知らず購入 ただ予想外に好みの味でちゃんと白鷹を飲んでみたくなった。 日本酒度の割に甘さもあり飲みやすい。 日本酒度/+4.5 酸度/1.7
白鷹伊勢神宮御料酒 献納100周年純米吟醸
alt 1
24
ひろかず
グッとくる旨味! 口に含んだときの、いかにも日本酒という感じ! 飲み込んだ後の余韻! すべてがサイコー! 白鷹だいすきです!
白鷹生酛純米 赤ラベル特別純米生酛ひやおろし
alt 1alt 2
麹町いづみや しろ
14
じゅんさん
鮨酒会7杯目。 もはや疲れてきましたが、ここいらで本醸造のお酒を飲んで、落ち着きましょくん 特定名称 特別純米 使用米 兵庫県特A地区産山田錦 精米歩合 70% アルコール度数 16度
alt 1
16
ふわっとした優しい飲み口、カラメル香がドライに絞れてくる際にコクのある甘みが強まる。切れたあとはホットにドライ。後に杏仁甘苦味が残る。
白鷹吟醸純米 献納100周年 伊勢神宮御料酒純米吟醸生酛
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
61
um
アルコール分:16%以上17%未満 特A地区吉川産山田錦 精米歩合:60% 白鷹は大正13年(1924年)から神宮御料酒を途絶えることなく献納を続けており、伊勢神宮へ献納し始めて100周年を迎えるに当たり発売された記念酒。 御料酒とは、鯛や昆布とともに伊勢神宮の神々に供えられるお酒とのこと。 吉川の山田錦使用とのことで、しっかりジューシーな濃い味を想像したが、意外にもやや辛口だった。冷で飲んだが、ぬる燗にして飲んでも違ったかもしれない。
白鷹伊勢神宮御料酒特別純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
108
ルテルテミ
地元のスーパーで「伊勢神宮御料酒」が安売りしていたので購入しました。 伊勢神宮において、毎日御前に供えられる清酒を「御料酒(ごりょうしゅ)」と呼び、 全国唯一伊勢神宮御料酒献上蔵が白鷹。その栄誉を賜った記念ラベルらしいです。 灘のお酒が選ばれてるなんて知らなかったです。 しっかりとしてキレの良さが心地よい味わいです。香りも穏やかな為料理を邪魔しません。 減りが早いと思っていたら500mlでした。 アルコール分:16度以上17度未満 精米歩合:70%
ギョーザ
こんにちは。 すいません、お酒のラベルですが私には白鷹に見えますが。
ルテルテミ
ギョーザさん、ありがとうございました😆銘柄間違ってました。ご指摘頂かなかったら気づかなかったです🙇

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。