純吟はどれも美味い至純米原酒 7号酵母純米原酒逸見酒造新潟県2024/11/19 14:58:222024/11/19リカーショップよしだ家飲み部24純吟はどれも美味いこれは昔ながらの酒って感じですね。 甘さは余り無く、コクがある感じ。 原酒なので、18パーセントと少し強めで、苦味も少し有りますが、だけど後味はスッキリめ。 自分の様に、黙って一人でチビチビ飲むのが良いですね。
金猫魔至純米純米逸見酒造新潟県2024/11/17 8:30:042024/10/24たこでん けやき通り店38金猫魔とりあえず至があったら頼んでしまう、 間違いないヤツ、 華やかで軽やかでバランスのいい旨み、 美味い。
kiko至純米吟醸逸見酒造新潟県2024/11/2 12:32:1560kiko寒くなったので今シーズン初めての鍋に。いい季節になって来ました。水炊きと合わせるのは佐渡の日本酒、至。 吟醸らしい華やかな味わいながら、米の旨みが濃厚で、程よい辛口感も。新潟の淡麗辛口とは一線を画す、この独特な味わいが好みです。
りょうすけ至純米生原酒逸見酒造新潟県2024/11/1 9:03:3516りょうすけ穀物の香り。 太いボディに強い苦み、クラシック寄りの辛口。 新潟の日本酒って感じ。 美味しいけど、リピートはないかな。
くまくま至純米原酒 7号酵母 五百万石純米原酒逸見酒造新潟県2024/10/29 13:52:072024/10/20酒 秀治郎外飲み部30くまくま続いては、新潟県佐渡市から至の秋季限定酒❤️くまくま#6
ことり至純米吟醸逸見酒造新潟県2024/10/21 1:15:23淀川酒店109ことり酒店をぐるりと見て回ると、隅っこにコチラ発見❗️佐渡の小さな酒蔵なのだとか。 ふわりと 落ち着いたフルーティーさが漂い、しっかりとしたお米の甘旨味や麹香が感じられます。ここで、たこ焼きをアテに。相性が…う〜ん😑酸味が控えめだからでしょうか、温度がゆるむとややもったりした感じに。 温めると、上質な酒粕を食べてるかのような、コクと旨味が⤴️刺盛りとは合いますね〜。 ごちそうさまでした😚さしゅーことりさん こんばんは😄至飲まれましたか!美味しいですよね!佐渡酒好きで私も飲んだことありますが、こちらの至は新潟酒らしい淡麗辛口ではなく旨味もしっかりありますよね!確かに刺身に合いますよね!ことりさしゅーさん、こんばんは🐥 近くに用があり何の気無しに立ち寄った酒店でお見かけした嬉しさ🤗淡麗辛口といえば麒麟山も並んでて迷いつつ、今回は至を。確かに!コク旨で、筑前煮とかにもいい感じでした😋