Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
よこやま ごじゅう横山五十
1,260 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

横山五十 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

横山五十のラベルと瓶 1横山五十のラベルと瓶 2横山五十のラベルと瓶 3横山五十のラベルと瓶 4横山五十のラベルと瓶 5

みんなの感想

横山五十を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

重家酒造の銘柄

確蔵横山五十よこやま

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長崎県壱岐市石田町印通寺浦200
map of 重家酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

横山五十純米大吟醸 愛山生酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
122
まつちよ
横山五十の新酒です🍶 使用米は掛米が愛山で80%、麹米は山田錦で20%の割合だそうです。   上立ち香は華やかフルーティな甘い香り。 口に含むと愛山のジューシーで綺麗な甘味に程良い旨味。 これ美味しかった😊
chika
よこやまは美味しい😊🍶
まつちよ
たしかに美味しい😆
alt 1alt 2
21
yuusio
なるほど〜 甘味と酸味が良い🙆 マスカット?だそうです。 美味いよ👍 ん? この甘味と酸味のバランスがマスカットなのか? 7 マスカットと言われて飲めばマスカットかぁ〜 7.5
横山五十BLACK純米大吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
キングショップ誠屋
家飲み部
60
shinsaku3
総合10(10点満点) 九州と対馬の間に位置する離島、壱岐島の酒蔵さんのお酒です😲 花陽浴狙いのぺっほさんが酒屋さんの若い女性店員さんの「花陽浴よりおいしいと思います❣️」の一言で一緒に連れて来ました😅 説明書きによると 「マスカットの香りに果実をかじったFresh & juicyな味わいが口いっぱいに広がります」 とのこと 美味しいです😋 勢正宗系統の味です 勢正宗は、甘さに重厚感がありますが、このお酒の甘さはライト&クリアな感じです👍 お米の旨味と若干強めの甘味、それらと同時に立ち上がる、僅かにピリッとくる辛さ👍😋 冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】  •上立ち香:お米の旨味香👍  •含み香:鼻に通る若干の辛さ 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め2→ 余韻1  •甘味:飲み始め3→ 余韻2  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め0→ 余韻0  •渋味:飲み始め0→ 余韻0  •米の旨味:飲み始め2→ 余韻2 【私が感じた口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ぺっほ
初横山五十さん㊗️感動💖私たち大好きなタイプ🥰新酒の季節バンザイ🙌 本日は誠屋さん特製の酒粕クリームチーズにキムチをのせてオードブル💓メインはワンタンを作りました🙌お酒が最高だし何をアテても完璧旨し😍👍
横山五十赤磐雄町純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
100
kino.
横山雄町! よこやまで、 雄町で、 生酒でしょ? 美味いに決まってますやん😋 雄町らしい甘旨みからの、 フルーティーな酸味と苦味もあって 全体のバランスが良い👍 生酒らしいジューシーさとガス感、 磨いてるからか濃厚過ぎずスッキリ✨ 凄すぎます😆
chika
うまいに決まってる😭🍶
kino.
美味すぎてキマります🤡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
61
kdo-
横山五十 White フレッシュフレッシュフレッシュ🍇 そして落ち着いた甘み😌 山田錦にハズレなし🙂 使用米・・・山田錦100% 精米歩合・・・50% アルコール度・・・16度
alt 1
17
Rieyama
長崎遠征✈️ 甘めで味わいしっかりで美味しい🍶😋 酸味は全くなくさっぱりより、しっとり感強め😳 長崎のお酒は甘めが多い印象🍶☺️
横山五十よこやま SILVER7 純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
家飲み部
52
enoshima
今年もやっぱり飲みたくなっちゃいました😊 よこやま SILVER7 純米吟醸 無濾過生原酒 をいただきました。 立ち香は、マスカットのようなフルーティーで芳醇な香りがとても強く香ります。 口に含むと、濃いめの旨甘がググッと押しよせつつ、盤顔には若干の渋みが出てきて、ジンワリと甘さが舌に残る余韻です。。 う~ん!美味い!! 旨甘の濃さとはウラハラに、意外とスッキリしてる印象ですね~🎵 よこやまの中でも、特に香りがよくて、旨甘で、ホントに大好きな1本です👍
横山五十純米大吟醸 赤磐雄町 生酒
alt 1alt 2
許山酒販
121
理華
ひらがなよこやまはよく飲んでいるけれど、 漢字横山は初😍 甘酸っぱいベリー系❣️ ひらがなよこやまよりもシャープな感じする〜🙆 ひらがなよこやまにはあまり感じない後口の苦みアリ 好き😆 時間を置くと甘みと米味が際立ってきましたよ⤴️ 漢字横山もいいカンジ👍😆 使用米 赤磐雄町100% 精米歩合 50% アルコール分 15度 製造年月 24.4
ポンちゃん
理華さん、こんばんは🦉 私もひらがなよこやましか飲んでなくて💦漢字横山も飲みやすそうですね😻 文字の色と味わいがリンクしてるのでしょうか😳ピンクの文字見たらゲットします😁
ムロ
理華さん、こんばんは♪ 漢字横山🍶知らなかったです😥ひらがなよこやまは好きなので気になります❣️ レビューも美味しそうなので呑んでみたい‼️
MAJ
理華さん、こんばんは!😄 おぉ〜漢字飲みましたな〜!僕もこの前初めて飲みましたが、美味しかったです♪😋
理華
おおっっ!ポンちゃんも漢字横山はまだでしたか!ラベル的にひらがなよりもクラシック感あるけれど😆おいしくていいお酒でしたよ⤴️お料理と一緒だとこちらのほうが合わせやすいかも🙆
理華
ムロさんもよこやま好きですか😍❣️ならばこちらの漢字横山もぜひ👍⤴️フルーティさや甘さが突き抜けてるひらがなですが、漢字はもう少しオトナな複雑さがこれまた美味しい感じです❣️❣️
理華
MAJさんも漢字横山は最近初めてでしたか〜😍ひらがなもいいですけれど、漢字もうまいっすね〜⤴️⤴️😋いままでひらがな選びがちだったけど、他の漢字横山も飲んでみて、ますますオトナになってみようかな笑
横山五十赤磐雄町純米大吟醸生酒
alt 1
36
吉報シモサ
横山五十は自分向きなやつでした。 まず甘さが際立ち若干焼き菓子のふんわりした感じが感じられ後味も中々。 まぁここまで結構飲んでますので辛さや雑味にも少し慣れて来てしまって何とも言えませんが、かなり飲みやすいと思います。
5

重家酒造の銘柄

確蔵横山五十よこやま

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。