Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
旭興
821 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

旭興 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

旭興のラベルと瓶 1旭興のラベルと瓶 2旭興のラベルと瓶 3旭興のラベルと瓶 4旭興のラベルと瓶 5

みんなの感想

旭興を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

渡邉酒造の銘柄

旭興

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

栃木県大田原市須佐木797−1
map of 渡邉酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

旭興純米吟醸 無濾過瓶燗火入れ 雄町純米吟醸原酒無濾過
alt 1
110
さなD
久々に呑みましたが、旭興すごいなー 旨みと甘みがシッカリしていて、酸味も程良い。 コクもあるし、後口スッキリと切れもヨシ❗️ もう、止まんないですね❣️ でも、なかなか出逢えないよなー
旭興にごり仕立て特別純米特別純米にごり酒
alt 1alt 2
19
ususu
はじめに酸味がきて、そのあとに旨みが口の中に広がる美味しいお酒。 旭興の飲みやすさもあり。 リーズナブルな値段で旨し。
旭興純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
21
moon
新年最初のお正月のお供は大好きな旭興の純米吟醸♪ しっかり日本酒のすっきりした飲み口、美味しいです。
旭興純米大吟醸 愛山純米大吟醸
alt 1alt 2
18
ususu
愛山を原料米とする日本酒・純米大吟醸。 栃木にある月井商店限定販売とのこと。 旭興の飲みやすさ、微かな旨みと微かなコクのある美味しいお酒
旭興純米大吟醸 夢ささら純米大吟醸
alt 1alt 2
17
ususu
栃木県産・夢ささらを原料米とした日本酒・大吟醸。 旭興の飲みやすさを備え、かなりスッキリとして、かすかな旨みがある控えめなお酒。 正直、もう少し旨みのある、喉に引っ掛かる感じがある日本酒が好みかなあ
alt 1
3
ususu
旭興の飲みやすさ、旨み、甘み、かすかなコクを兼ね備えたお酒。 リーズナブルな値段でこの旨みを味わえる日本酒ありがたい…栃木県以外で簡単に手に入らない感じも良きかなあ 個人的に旭興シリーズで一番好み
旭興無加圧 氷温一升瓶囲い純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
81
ボブ彦
華やかな香り。 濃厚な甘苦。 お米の風味と果実味が素晴らしいです。 年末の忙しさからようやく解放され旨さ3倍増ですね!
旭興ROSSO きもと磨き九割九分 樫樽熟成
alt 1alt 2
44
ミセスサッカロ
ROSSO 樫樽熟成 外飲み😎 前から飲みたかったお酒😆 クセつよ〜ww😆😆😆 熟成感あってカラメルっぽさも あるけど、 遠くの方に、味噌醤油工場の 大豆を蒸したような香りが…😅 う~ん🤔 イメージと違ったけど おもしろ〜い😆😆
旭興特別純米 無濾過生原酒
alt 1
17
toudokougen
スッキリめ。ラムネのような爽やかさ。そして少し旨みがぐっとやってきてスッキリ抜ける。ラムネのような青臭さもたまにはいい。
旭興出品酒大吟醸
alt 1
家飲み部
27
ariccy
旭興の鑑評会出品酒 技術がすごいが県外にはあまり流通してない印象の銘柄 香りはカプ系で非常に華やか 酒碗でもちょっと華やかすぎくらい 青りんご、富士そしてパイナップルっぽさもあるフルーティーで良い香り 味はフルーティーさに加えて濃密ながら透明感のある甘旨味があって美味しい 少し高めのアルコール度数ですごく飲み応えがあり、大吟醸らしい滑らかな飲み口も感じられる 最近は低アル原酒ばかり飲んでるからかえってこっちのほうがインパクトがあるよな 味に好き嫌いがあるかもしれないが、マイナス点が全然見つからないところがすごい 流石賞をいっぱい取ったようなお酒

渡邉酒造の銘柄

旭興

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。