T-佐藤銀嶺月山月山酒造山形県2024/11/26 10:33:542024/11/2451T-佐藤寒くなってきたので、熱燗もオススメとラベルに記載しているものを購入。 甘みが口に広がり、後味はやや辛口。 口あたりはまろやかで、少しトロッとした感じ。 香りは、少なめで爽やか。 もう少し、甘さ控えめが好みかな。 私的満足度:★★☆☆☆
sakebaby銀嶺月山月山酒造山形県2024/11/2 12:45:512024/11/2Hotel Hammond Takamiya (ホテル ハモンドたかみや)19sakebaby香りは軽やかでアロマティック、すっきりとした切れ味と余韻のある甘い味わい。英語>日本語
ぽん銀嶺月山大吟醸大吟醸月山酒造山形県2024/10/28 15:46:21家飲み部44ぽん月山酒造 「銀嶺月山 大吟醸」 山形県寒河江市の蔵。 山形県産米45%精米。 華やかな香り、優しい米の旨味。 なめらかでスッキリとした味わい。 #日本酒
gomibako銀嶺月山秋あがり純米大吟醸月山酒造山形県2024/10/28 11:25:1919gomibako吟醸酒の割にあまり香りはしないような。 米の味はなし。スッキリ飲めるけど酸味はちょい強め。 美味いは美味いけど大吟醸ぽくない酒。 とはいえ、大吟醸としては値段は安い方ですよね。
ジャイヴ銀嶺月山純米酒 ささら月月山酒造山形県2024/10/26 1:26:372024/10/25ハピテラス139ジャイヴ[第2回美酒コンクール 大試飲会]② 続いて呑んだのはこちら🍶 「銀嶺月山 純米酒 ささら月」 薄めにふっくらした米の香り、呑み口軽くさっぱりとした甘みの後に、甘酸っぱいキレと余韻 酒蔵いわくキンキンに冷やすと甘味が一層引き立つとの事 こちらは今コンクールの「ロウ・アルコール部門」で金賞を受賞 ※各部門の中から金賞のお酒を複数決めて、金賞受賞の中から部門別1位や総合1位の[美酒 of the year2024]を決める仕組みになってます🤔 「月山」は呑んだことあったけど、「銀嶺月山」はお初😁 甘酸っぱいアフターが新鮮で、酒蔵オススメの呑み方もやってみたいな✨ ラベルにしっかり[三日月]が書かれた【月のお酒】ですね🌛
yamahei銀嶺月山月山の雪純米吟醸月山酒造山形県2024/10/22 9:47:592yamahei水のように軽やかで透明感のある飲み口。吟醸香とキレ。雪のように冷たくして飲みましょう。美しく美味い。
gomibako銀嶺月山月山の雪純米吟醸月山酒造山形県2024/10/21 12:56:5923gomibako吟醸香は少し。 スッキリしてて甘辛の度合いは中間くらい? コクはそこそこ、雑味えぐ味無し。 あぁこれは…水のように飲めて気づいたら死んでるタイプのやつだ…