Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
黄桜
577 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

黄桜 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

黄桜御神酒 樽酒普通酒樽酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
松尾大社 平成大鳥居
外飲み部
141
ヤスベェ
今日は三大酒神様のうち、京都にある梅宮大社さんと松尾大社さんに初詣に行ってきました😀 まずは、梅宮大社さん⛩️ こちらの振舞い酒は月桂冠さんでした😀 御神酒は佐々木酒造さんの聚楽第のラベルを神社専用に張り替えたものを購入しました😀 先日こちらの主祭神である酒解神さまをモチーフにしたシュワキマセリを飲んだばかりなので感激です😇 続いて松尾大社さま⛩️ 流石に梅宮大社様より大きくて参拝者も大勢でしたが、それでも他の京都の神社に比べたらまだ人混みが少なくゆっくりお参り出来ました😇🙏 こちらの御神酒は千円の升を購入すると二百円でいっぱいまで樽から注いでいただけるスタイルですが、置いてあった樽は黄桜さんと小鼓さん😇 記念という事で升を2個購入して、それぞれ両方を注いでいただきましたが、普通飲むお酒に比べて木の香りが大変新鮮でお酒の美味しさが増していました😀 新年をお酒で体感してきました㊗️
ma-ki-
ヤスベェさん、こんにちわ。 新年から酒神様に初詣は流石としかいいようがありません✨ 升に注ぎ入れていただいての一献も雰囲気がありますね😊
あおちゃん
ヤスベェさん あけましておめでとうございます㊗️ 京都来られてたのですね! 京都の初詣は伏見稲荷 平安神宮 北野天満宮等が有名ですが流石は酒飲み😰 松尾大社に梅宮大社ですね😊 今年も宜しく頼みます🙇
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんばんは😀 やはり、新年は酒の神様から初詣ですね⛩️ 京都の2社は終わったので11日に正暦寺の菩提酛清酒祭りから大神神社さんで三大酒神様お参りを完成してきます😇
ヤスベェ
あおちゃん、明けましておめでとうございます㊗️ 今年もよろしくお願いいたします🙇 多分、京都の有名な寺社は大変な事になっているだろうから、酒神様参りにしました🤣 でも、おかげでゆっくりお参り出来ました⛩️
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんばんは🦉 お酒の神様二社お参り、愛飲家の鑑ですね🥹✨お正月は行けませんでしたが、ぜひお参りしたいです🙏特に行ってない梅宮さんには! 今年もいいことたくさんありそうですね😆👍
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 京都ではかなり参拝客が少ないようで、境内でゆっくりお酒を楽しめたので良い初詣になりました😇 11日には、正暦寺の菩提酛清酒祭りから大神神社のお参りに行く予定です😀
黄桜山田錦特別純米生酛山廃
alt 1alt 2
42
mayu
年末あるある「親戚が古い酒を持ってくる」 2018年12月物です😂紹興酒のような味に仕上がっていました。濃醇な山廃だからまだ飲めますが、やはり美味しいうちに持ってきて〜
黄桜吟醸ヌーヴォー
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
よしぼう
帰省して酒蔵巡り 大手の酒蔵で、スーパーマーケットで売られているイメージが強いが、いろいろ、試飲してみると旨い酒も多い カッパッパ、ルンパッパのTVコマーシャルを思い出す 酒酒印帳ラベルもゲット
黄桜かっぱ缶大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
カップ酒部
58
koge2
懐かしの,清水崑氏による黄桜かっぱ缶. 薄く感じる,甘さどこ置いてきた? という淡麗辛口.上立ち香にりんごを感じる.辛いいろはす. ワンカップ・ワンパック祭五百八十七本目.
黄桜Tozai Typhoon futsu-shu
alt 1
alt 2alt 3
22
Philip
Tozaiはアメリカで最も一般的に入手できる日本酒ブランドのひとつである。しかし、同社の普通酒(タイフーンと命名)は入手がかなり困難だ。私はこの酒をもう一度試してみたかったのだが、試してみて本当に良かった。少しフルボディで、甘みよりもうまみに傾いている。フツウの酒としては本当に美味しいと思った。冷やしても常温でもおいしかった。ナッツとバナナの香り。もしこの酒に出会ったら、試してみることをお勧めする。
英語>日本語
黄桜しぼりたて 辛口一献本醸造
alt 1
16
Ken XYZ
しぼりたてのフレッシュな旨みと風味。 うまいです。
黄桜かっぱ缶 大吟醸
alt 1alt 2
カップ酒部
50
まっちー
昨夜に続き今日の晩酌はワンカップから。 酒米銘柄不明(麹米 祝、掛米 京の輝き)、 精米歩合50%。 クセがなく丸みのある口当たり、長年売れている理由も分かりますな☺️
黄桜かっぱ缶 純米吟醸
alt 1alt 2
カップ酒部
55
まっちー
忘年会シーズンなので軽めのものを。 酒米銘柄不明、精米歩合60%。 味は昔から変わらず。CM曲は今でも歌えます😋
黄桜純米大吟醸 無濾過しぼりたて生原酒
alt 1alt 2
82
くるま麩
洛中から伏見へ移動 目的は伏水酒蔵小路、門扇の酒粕ラーメンを食べるため 京都に行ったときはほぼほぼ寄ります♪ 酒粕とサッパリした鶏ガラがめちゃ合います すすっていると黄桜の限定酒が飲めるとのアナウンスがあり食後に注文! どうやら悪天候で中止になってしまった蔵開き用に振る舞うお酒だったようで、この土日限定で提供していたようです 黄桜から営業の人が来ており注いでいただきました😊 純米大吟醸のしぼりたてというのは初めて飲みました 香りはほんのりと桃🍑 新酒らしいプチプチ感ありつつ伏見酒らしいしっとり軽やかな口当たりです! それ程華やかすぎず、味わい深い甘みが広がりとても美味✨️ 原酒らしいどっしりした感じもあり飲んでからじわじわ酔いがまわってきて満足感もひとしおでした
黄桜ペルル スパークリング
alt 1alt 2
家飲み部
45
おうどんパン
かっぱっぱーるんぱっぱー(挨拶) というわけで黄桜のペルルでございます! どうにも黄桜というとあのパック酒のCMのイメージなんだよなぁw ワイン酵母仕込みのスパークリングとか楽しみだな! 飲んだ感じ的には甘酸、例えるならすず音とかと同軸のお味ですね〜 ワイン感も感じられるし、これは日本酒初めての人はびっくりするんじゃないかなぁ 「最近こんな感じの酒が流行ってるんだろ?俺等だって作れるんだぜ?」と言われているような感じ、大手の力量をしみじみ感じました 美味い!
黄桜生酛山廃 特別純米酒 山田錦特別純米生酛山廃
alt 1alt 2
23
blueeyes.moon
評価:B- 丁寧に造られたのがよくわかる。 生酛山廃の味わいが十分に堪能できる。 冷でも美味しいが、温燗にすると生酛山廃の特徴がより感じられる。 刺身や天ぷらと合わせたい。
5

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。