Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かやま嘉山
213 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

嘉山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

嘉山純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
42
金猫魔
新潟駅南に新しくオープンした、厚い刺身と美味い酒、ひとよし いい地酒が豊富で手頃ー! 久しぶりの後輩と飲み会。 オープニングは嘉山! フルーティーで芳醇甘うま口の間違いないやつから。 美味い!
嘉山無濾過原酒純米吟醸
alt 1
14
うどん
生酒・無濾過原酒というイメージ通りの甘さ 焼き鳥タレと合わせると意外と甘さが落ち着きスッと飲みやすく感じた 日本酒度/-7 酸度/2
嘉山夏の生酒 越淡麗純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Sake Museum PONSHU-KAN (ぽんしゅ館)
家飲み部
52
金猫魔
DHC酒造の嘉山の越淡麗で醸した純米吟醸! 淡いブルーのボトルが涼し気な夏の生酒。 甘くスッキリとフルーティー、 パイナップルな香り、 ややトロリとなめらかに サラリとした口当たり、 芳醇な香りが広がり、まろやかな甘みにフレッシュな酸味とジューシーな旨み、 スッキリとした苦味があり 喉の奥でカッとくるような辛口感、 後味スッキリとしたキレ、 爽やかに爽快な飲み口、 ゴクゴク飲みたい清涼感、 あー、旨い! この飲みやすさで17度は危険。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産越淡麗 精米歩合:55% アルコール度数:17度 日本酒度:-7.0 720ml 1,859円 === ★★★★★
嘉山しぼりたて生酒純米吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
36
冷やしトマト
新潟 DHC酒造さんで購入 DHC酒造さんに直接行き購入💰 新潟酒の陣から目をつけていて、買おうとした時に「思えば酒蔵で買った方がポイント付くじゃん…」と思ってしまい、直接購入🍶 通常の嘉山も好きなのでしぼりたてとくればこれは間違いないやつ‼️ 個人的には新潟で「どこでも手に入りやすい•安い•美味しい」日本酒といえば嘉山のイメージなんだよな😙 早速開栓🍶美味しい😊 通常の嘉山はまろやかな甘うま味のイメージがあるが、こちらは若干主張が強いイメージ💪ジューシーな酸味と甘味のバランスがよくとても飲みやすいが、軽い感じも受けないバランスの取れた味わい☺️ 個人的にはしぼりたての方が好みかな〜 ご馳走様でした♪
嘉山純米吟醸生酒
alt 1
31
tomico
爽酒。甘い!甘さの後にすっきり酸味とガス感があってとっても飲みやすいです。ぽんしゅ館角打ちにて。

小黒酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。