Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

HOKURIKU+

11次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

boukenさとと

时间轴

Chikuha能登純米純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
HOKURIKU+
家飲み部
98
bouken
震災前からずっと飲みたいと思ってた竹葉、ようやくアンテナショップで購入 能登酒っぽい力強い感じもありつつフレッシュでしっかりした甘味や酸味もあって面白いお酒 結構ジューシーで甘味もしっかりあるのが意外だった フルーティーな感じもある
Kansaiしぼりたて新酒普通酒原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
HOKURIKU+
家飲み部
138
bouken
こちらも試飲して購入。 高アルコールを感じさせない甘旨 そして微量にナッツ感。 20度あるので量飲めないけど、アル添の普通酒でこんな旨いのヤバイよ💦 盛典の上撰無濾過生原酒に少し似た雰囲気 ここの蔵は長年 佳撰と上撰のみ作ってて純米出すのはかなり遅かったみたい
ジャイヴ
boukenさん、こんにちは☀ 「関西」は地元で呑んでも佳撰のイメージが一番強いですね😁 仰る通り最近は吟醸酒の「月暈」シリーズや無農薬米で醸した「かたかた」も展開してるので気になったら是非✨
bouken
ジャイヴさん こんばんは🌃 嘗ては県内で結構なシェア持ってたようですね🤔 かたかた は初めて聞きました😳 また検討させていただきます😌
Kagatsuruしぼりたて特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
HOKURIKU+
家飲み部
132
bouken
KITTEで試飲して購入 加賀鶴は去年蔵元まつりで飲んだけど家飲みは初 微発泡でフレッシュなお酒。 上立ち香は少しアルコール消毒液みたい😅 口に含んだ瞬間は甘味を感じる。良い意味でフレッシュさで押し通す様な印象のお酒。酸味が印象的かな?
Maboroshinotaki杜氏 岩瀬由香里 今期最初のしぼりたて純米吟醸生酒
alt 1alt 2
HOKURIKU+
家飲み部
117
bouken
幻の瀧はよく見かけるけど家飲みは初。 フレッシュでスッキリだけど旨フルーティー。 もっと軽いのイメージしてたけど、思ってたより旨味しっかりで美味しかった ドライなリンゴって感じかな? 改めて飲むとそこそこ辛い😓
alt 1
alt 2alt 3
HOKURIKU+
家飲み部
117
bouken
アンテナショップ行くと弁当と一緒にどうぞ。と3㌥生酒ばかり並んでるコーナーがあった その中で前から飲んでみたかった三笑楽の生酒をチョイス😁 三笑楽というと山廃のイメージだけど、コチラは違うっぽい🤔 書いてないけど、扱ってる酒屋さんのHPによると7号酵母使ってるみたい 微発泡で酸と強めの旨味が印象的。イメージしてた通りの味わいだけど、ガス感あるのは意外だった😳 日数経過すると甘味減退して酸味強くなる
Kamiizumiしぼりたて たれくち普通酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
HOKURIKU+
外飲み部
114
bouken
甘いけど瞬時に辛味が来る これも関西と同じくガツンとしてる 加賀鶴の生原酒も飲みました。 ガス感あって好印象なのでコチラも購入
FukuchitoseWHITE純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
HOKURIKU+
外飲み部
112
bouken
某酒屋さんが関西のしぼりたて生原酒を絶賛されてたのでKITTEのアンテナショップで試飲してきました😋 関西は評判通り旨かったので購入 こちらは初飲の福千歳 スッキリやや辛めかな? 関西の後に飲んだからスッキリに感じたのかな? 少し物足りない印象…
真名鶴奏雨-SOU-純米大吟醸
alt 1alt 2
HOKURIKU+
家飲み部
106
bouken
KITTEのアンテナショップで購入 甘いけど透き通るような透明感ある、ほんのりした甘さ。リンゴっぽい。 思ってた甘さとは違ったけど、コレはコレでアリかな? 温度上がると青リンゴみたいな甘さ出てくる ガスの無いシードルみたい 何杯も繰り返し飲むと美味しく感じるけど、1杯目は毎回ん?ってなる🤣
ジャイヴ
boukenさん、こんばんわ🌛 KITTEのアンテナショップ、なかなかの品揃えのようですね😲 今回は[京橋]行きましたが、次回は[KITTE]行ってみますね😁
bouken
ジャイヴさん こんばんは🌃 高知は全蔵揃ってますし、北陸も知らない蔵沢山並んでます😳 角打ちや試飲も出来るので是非!
福喜久上撰普通酒
alt 1
alt 2alt 3
HOKURIKU+
家飲み部
122
bouken
さけのわ未登録の坪三酒造さんのお酒 福井酒の中でもかなりマイナー蔵みたい。ラベルの住所が合併前のままやね😅 KITTEのアンテナショップ恐るべし😨 上立ち香は少しツンとしたアル臭だけと、飲むと気にならず。スッキリ水のような優しい飲み口。正直期待してなかったけど旨口で美味しいよ クラシックなラベルとギャップのある蓋のロゴ、もしかして何処かへ製造委託してるのかな?
Notosuehiro純米吟醸生詰酒ひやおろし
alt 1alt 2
HOKURIKU+
家飲み部
118
bouken
KITTEの北陸アンテナショップで購入。 複数の酒蔵が同時にひやおろし発売するらしく、各蔵共通の肩貼りが貼られてた 震災で蔵が倒壊し現在は小松市の東酒造で醸造しているみたい。 ラベルがとても綺麗。序盤は甘めで桃や杏みたいな味。後半は独特の木香みたいな風味が全体に広がる印象。 能登末廣、他のお酒も飲んでみたいし現在醸造している東酒造のお酒も飲んでみたい🤔