ヒロDaishinshu金紋錦純米大吟醸Daishinshu ShuzoNagano2024/3/24 12:44:592024/3/14Isetan (伊勢丹 新宿店)家飲み部90ヒロ家飲み。デパ地下で購入。 長野県産米 金紋錦 色はクリアクリスタル。 薫りは大吟醸にしてはやや弱め。 口に含むと微炭酸。 甘味は青い果実系の甘さ。ライムやかぼすのような感じで甘すぎないところがいい。 口当たりはすっきりでそのまま抜けていく。 甘さ控えめなのできれも良く、飲み口は軽い。 すっきり・爽やか・軽快なお酒🍶 あっという間に無くなってしまった😅 夏に飲んだら更に美味しく感じるのかなぁ😋
ヒロ初日の出蔵人いちおし純米吟醸原酒生酒無濾過羽田酒造Kyoto2024/3/14 10:23:312024/3/12Isetan (伊勢丹 新宿店)家飲み部87ヒロデパ地下で購入。 販売に来ていた蔵の人の話が面白くて購入した一本。その方が言うには、味が変わらないか毎日飲んでチェックしてるお酒らしい😆 酒米は京都産の五百万石🌾 開栓するとふわっと吟醸香のいい香り。期待感が高まる。 色はクリアで透き通っている。 口にすると、すっきりした甘さ。遅れてピリ感があるが、控えめなピリピリ。最後に酸味とライムのような味で突き抜けていく。甘味は引っ張らずに流れるように消えて、きれもよい。 含み香も芳醇で奥ゆかしさを感じる。 ひとつひとつ丁寧な造り込みを感じたお酒🍶 美味しかったです❗️ また買います💪
sikamaruTakachiyoシンタカチヨ(知)原酒生酒無濾過Takachiyo ShuzoNiigata2024/3/8 07:20:302024/3/6Isetan (伊勢丹 新宿店)36sikamaruフレッシュ貴醸酒みたいな感じ。フルーティでフレッシュなのに、貴醸酒のように濃厚な甘み。低アルコールなのでスイスイいけちゃいます。
Tomo-kichiMutsuhassen特別純米 赤 生酒Hachinohe ShuzoAomori2024/3/1 07:31:382024/3/1Isetan (伊勢丹 新宿店)家飲み部59Tomo-kichiやっぱり赤りんご🍎 フレッシュ&フルーティーだけど最後フワッとキレて何も残らない。 ずっとストレス無く飲み続けられるスタンダードなお酒。 単体でも食前酒でもいけます😋
ヒロKunimare純米吟醸純米吟醸Kunimare ShuzoHokkaido2024/2/23 00:55:102024/2/21Isetan (伊勢丹 新宿店)家飲み部78ヒロ北海道産 吟風100% 微かなアルコールっぽさと酸っぱさ。 ガッと来るかと思ったけど、口に含むと予想に反して水のようなさらっとした透明感があって柔らかい口当たり。 味覚は控えめな甘味&僅かなと苦味を同時に感じて複雑…。更に2回目、3回目では甘味と苦味が変化する。楽しい😊 後味は甘味と苦味が溶け込むように消えて、すっきりとした飲み終わり。 軽快で爽やか。夏に飲んだら最高だろうなと思ったお酒🍶麺酒王ヒロさん、こんにちは😃 道産酒ご賞味いただき、ありがとうございます❗日本最北にある酒蔵のお酒、ロマンがありますね😊ヒロ麺酒王さん、こんちは。 コメントありがとうございます😊 さけのわで北海道のお酒を知り、お米も北海道産で❗️と思って探していたら、運良く巡り会えました。 日本最北端の酒蔵なんですね‼️ 勉強になります🙇♂️
ヒロ初日の出蒼光 純米大吟醸純米大吟醸羽田酒造Kyoto2024/2/16 13:54:152024/2/16Isetan (伊勢丹 新宿店)家飲み部85ヒロ京都の酒米、祝100% 仄かに甘いイチゴ🍓のような薫り。 口当たりはまろやかかと思いきや、酸味があってピリッとするのに驚かされる。 後味にも再度イチゴ🍓の味をうっすらと感じられるところに上品さを感じる。 二口目は慣れたのか、ピリピリ感がなく水のような飲みやすさ。 主張は強くないながらもきちんと個性があって、京都のおばんざいを思い出す。 これが京都の酒なのかとしみじみ🍶
ヒロKinoenemasamune純米大吟醸 生原酒純米吟醸生酒Iinuma HonkeChiba2024/2/11 00:48:322024/2/10Isetan (伊勢丹 新宿店)家飲み部91ヒロさけのわで知った立春絞り。デパ地下の売り場で買うのを迷っていまら酒蔵の人に笑顔で手渡され、そのまま購入することに…。蔵の人に色々教えて貰いました。 香りはすだちのような青い柑橘系…🤔かな。 飲み口は青リンゴのような甘酸っぱいさ。すっきりとキレもよい。 ゆっくり味わうと口の中に吟醸香が広がる。 微炭酸ということもあり、サイダーのような感じで気楽に飲めてしまう。 ラベルの裏に「大吉」と書いてある心遣いのある縁起物。来年も見つけたら迷わず買おうと決めた。
sikamaruTanaka Senkinver.2022Shiraito ShuzoFukuoka2023/12/11 13:00:212023/11/28Isetan (伊勢丹 新宿店)28sikamaruお鮨屋さんで田中六五を飲んだ次の日に偶然見かけた田中仙禽。普段だったら買わない値段だけど、この偶然にかこつけて購入。仙禽らしいまろやかな酸味と田中六五らしいキレイな旨みで美味しい。両者の良さがうまく混ざり合っているというより、味が2階建てになってるような印象。混ざることで良さが薄まるよりも、どっちの良さもストレートに伝わってくる。美味しいです。
しまもんKikusui限定樽酒 しぼりたて生原酒Kikusui ShuzoNiigata2023/3/14 11:09:412023/3/14Isetan (伊勢丹 新宿店)20しまもんお正月に飲むお酒④ 伊勢丹でおせち買った時に一緒に買いました。 樽の香りがします。 しばらく冷蔵庫入れてると少し柔らかくなったかな。 冷蔵庫のストックは終了。 次何飲もうかな、楽しみ♪
あいぴょんKozaemonNakajima JozoGifu2023/1/1 12:36:322023/1/1Isetan (伊勢丹 新宿店)20あいぴょんお正月に。 口に入った時は米特有の癖なし。 サッとフルーティーさが少しあって、その後少し苦味残る。淡麗辛口かな?
sikamaruGangiスパークリング 純米発泡にごり生原酒Yaoshin ShuzoYamaguchi2022/10/25 14:23:102022/10/24Isetan (伊勢丹 新宿店)27sikamaruホントに噴き出すので、少しずつガス抜きしながらゆっくりと開栓。ブルーの瓶のイメージそのままに爽やかな味わい。なんとなくの気分でスパークリングを買ったけど、甘すぎず丁度いい。本当に美味しい日本酒のスパークリング。
かずき眞名井純米吟醸Hakurei ShuzoKyoto2022/9/16 00:55:322022/9/13Isetan (伊勢丹 新宿店)52かずき2022年9月13日開封 白嶺酒造・眞名井 純米大吟醸生 新宿伊勢丹で購入 ある飲み屋で飲んでいたら、たまたま蔵で伊勢丹に出張販売に営業さんにお会いして、翌日は伊勢丹で買った酒^ ^ めちゃ旨‼️ 生だけに、アルコール感あるけど、実に甘い^ ^糖蜜のよう😍絹のように滑らかで、全く引っかかりがない。 こりゃご褒美用だわw
Kumakichi白鷺の城喜縁純米吟醸生酒Tanaka ShuzojoHyogo2022/8/18 13:46:292022/8/13Isetan (伊勢丹 新宿店)家飲み部34Kumakichiこちらも宅飲みパーティーの際に友人が持参してくれた一本 兵庫県産の野条穂というレアなお米で醸された一本 初めて飲む酒米でしたが、渋い吟醸香に飲み口はキレの良い旨口、ゴクリと飲み込むとじんわりコクが広がるいぶし銀の一本 コッテリしたネギトロでもスッキリ流してくれるTHE日本酒の美味な一本でした 精米歩合:53%(兵庫県産野条穂100%使用) アルコール度数:16度
KumakichiHakkaisan雪室貯蔵三年純米大吟醸Hakkai JozoNiigata2022/8/17 12:30:272022/8/13Isetan (伊勢丹 新宿店)家飲み部37Kumakichi週末に友人を招いて宅飲みをした際に持ってきてもらった八海山の雪室貯蔵三年 八海山は昔から好きな銘柄ではありましたが、雪室貯蔵三年の純米大吟醸は初めて 自身で購入すると同じ酒蔵、似通った味わいを買いがちですが、日本酒好きな友人が集まる会では普段飲まないお酒が集まって楽しいですね 八海山は辛口&飲みごたえある一本で酔いたい時にはよく頂く日本酒のといえばという味わいなのですが、こちらは三年雪室で寝かされた純米大吟醸だと角がとれたマイルドな辛口の一本 初めは花冷え程度で頂くと甘さよりもキレを感じましたが、徐々に温度が上がると花開いてきました マイルドさは残しつつも甘さと旨さの膨らみが柔らかくなり、キレを楽しむよりもじんわりと余韻を楽しめました 辛口好きな方も、辛口よりも甘口好きな方でも楽しめる一本だと思いました 精米歩合:50% アルコール度数:17度
フニャコKozaemonダブル錦 生酒純米生酒Nakajima JozoGifu2022/8/14 22:48:58Isetan (伊勢丹 新宿店)20フニャコ2022/8 山田錦3割、美山錦7割のブレンド酒
susunu1Kamoshibitokuheiji純米大吟醸Ban JozojoAichi2022/7/3 22:43:552022/7/2Isetan (伊勢丹 新宿店)46susunu1愛知代表の銘酒、九平次。2021とラベルにあるが、醸造は2022なのね。 香りが高く、味も濃い。熟成マグロ赤身と交互に。ウマイウマイ。たまに生ハム。今日も一升瓶があっという間に。
NyuronKoeigikuサンバースト 無濾過生原酒Koeigiku ShuzoSaga2022/6/27 11:14:082022/6/25Isetan (伊勢丹 新宿店)26Nyuron噴き出すような感じではないですが炭酸感があります。かなり酸味が強く甘さは控えめですが、わりと苦味が強調してきます。スッキリいただけて夏に合うのではないでしょうか。 開栓2日後、当然ですが炭酸が弱くなり苦味がすこし強調されているかな?甘ったるくはなっていないので美味しくいただけました。
disryKoeigikuHarujion原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2022/5/19 13:23:022022/5/18Isetan (伊勢丹 新宿店)106disry今日は、昼休みに彩來と光栄菊を買いにダッシュしている最中、仕事のトラブル発生により途中で断念。残念。 気を取り直して、光栄菊の新作を開栓。ちなみに、新宿伊勢丹で光栄菊を取り扱い始めた模様。 香りは、控えめなマスカットと乳酸系。ガス感はそんなに強くない。 酸味強め。甘味はあまり感じない。かなりドライ。 酸味が続きつつ、苦味が加わって、短めの余韻で終了。 噂通り、異色の光栄菊。好みの味ではないけど、これはこれで食中酒としてはアリだと思った。