bonchi八起純米吟醸生酛加茂川酒造Yamagata2024/3/18 11:38:262024/3/18ハレトケ21bonchiやや黄色味がかった透明。綿飴や米を思わせるふくよかな香り。香りは極弱め。スムースな口当たり。酢酸系の柔らかな酸味。長く口中を転がすとやがて顔を出す渋味と旨味。黄金糖を思わせる含み香を残す中程度の余韻。爽酒寄りの軽やかな醇酒。bonchiこれは燗向きと見るや、さっそく燗にしたところ、さっきまで大人しかった香りが立ち、味わいにもふくらみが増しました。ひやでも燗でも大きく崩れず全温度帯でイケる教科書通りの日本酒。
bonchiセトイチ ぴぃひゃら純米吟醸生貯蔵酒瀬戸酒造店Kanagawa2024/3/16 07:01:272024/3/16ハレトケ30bonchiほぼ無色透明。すいか、ライチ、ブドウ、パイナップル等を思わせるややフルーティな香り。香りの強さは中程度。なめらかでまろやかな口当たり。弱く柔らかい酸味と優しい渋味。プレーンヨーグルトを思わせる含み香。中程度の余韻。醇酒。
bonchiTokachi本醸造上川大雪酒造Hokkaido2024/3/11 12:59:002024/3/11ハレトケ28bonchi無色透明。アカシアを思わせる甘い香り。香りの強さは中程度。微かな発泡感を伴う爽やかな口当たり。軽快で心地良い酸味。程よい甘味と渋味の絶妙なバランス。比較的キレ良く短めの余韻。爽酒。bonchiアテなしにグイグイやってください、という販売店主の店頭POP通り、グイグイやってしまいそうな軽快な飲み口でキケンなヤツですヨ。bonchi開栓4日目、燗にしたが、味わいにふくらみや広がりなく、何やら腑抜けた感じでよろしくない。やはりこの酒はひやでグイグイ飲るように作られている模様。
boukenAriiso曙 八代仙純米吟醸生酒Takasawa ShuzojoToyama2024/2/20 11:23:40ハレトケ家飲み部111bouken富山県の蔵ですが被害大きかったようで飲んで応援 米は春陽と雄山錦 酵母は金沢酵母使用 春陽使ったお酒に共通のマスカット系の風味。少し白ワインっぽいような🤔 最後やや強めの苦味とアル感がアクセントに感じた。アラジンboukenさん、こんばんは😄 呑んで応援、良いですね👍 麹米雄山錦、掛米春陽のお酒は初めて見ました😳 春陽のお酒の4MMPを久しく嗅いでないので、長期保管中の山の壽フリークス2を早く開けたいです😌boukenアラジンさん おはようございます😃 4MMPのお酒というと低アルなイメージでしたがコチラは17度ありガツンとしてるのが新鮮でした😊 フリークス2も前から気になってます😁
ヤスベェAriiso曙 純米酒純米Takasawa ShuzojoToyama2024/1/22 11:19:312024/1/22ハレトケ家飲み部111ヤスベェ今日のお酒も昨日に引き続き、氷見で地震の被害にあいながら逞しく残ってくれた有磯曙をいただきます😀 昨日は生でしたが、今日は火入れの純米酒です😀 飲み比べるのは、もちろん昨日開栓した有磯曙の生と二兎の生です😀 今日もかおりんは別居中なので、3本を並べて実験室開始です😀 奥さんがいると、こんな遊びは中々出来ませんからね🤣 最初はヒヤでいただきました😀 やっぱり、二兎の生はしっかりした甘旨さがあり一番好きな味でした😀 有磯曙の生と火入れは、ほぼ同じような味でした😀 それではと…3本まとめて40度まで湯煎😀 残念だったのは二兎…やる前から分かっていたけど味がもっちゃりしてヒヤのキレがないし美味しくない…分かっていただけに実験してゴメンなさい🙇♀️ 有磯曙はどちらも湯煎したら、パッ味と香りが開いて美味しかった😀 ただ、生はちょっと酸っぱさが出てきていたので火入れの今日の有磯曙が一番でした😀 この燗酒は美味しいかったので、是非とも蔵元の早期復活を祈るばかりです🙏ポンちゃんヤスベェさん、こんばんは🦉 七尾で頑張ったお酒、凄いですね😳そして実験室続行中ですね😆お燗して美味しいの嬉しいですよね〜😊実験した甲斐があったというか😁復活できることを祈りつつ🙏アラジンヤスベェさん、こんばんは😃 かおりんさんは引き続きお大事に😌 有磯曙を飲んで応援、良いですね☺️生と火入れで燗にした時の味わいの開き方が違うのもとっても面白い😊二兎は…何事も挑戦ですよね😁こぞうヤスベェさん おはようございます♪ いいですねぇ〜日本酒実験室🤣 飲み比べってちょっと贅沢ですよね! ましてや3種類同時開栓ってなかなか出来ませんから♪ヤスベェポンちゃん、こんにちは😀 ゴメン…間違えてました😅 有磯曙さんは、七尾じゃなくて氷見市でした🙏 お隣り同士ですけどね🤣 お燗の経験は殆どないのですが、それでも飲んだ中では一番美味しい燗酒でしたヤスベェアラジンさん、ご心配ありがとうございます😀 今日は一日、とうとう発熱せずに済んだという事でもう少しです😀 実験前から分かっていたので本当に二兎さんには申し訳なかったです😅 最後はちゃんとヒヤでヤスベェこぞうさん、こんにちは😀 かおりんが一緒だと、中々こんな思い切ったチャレンジは出来ないので本当にいいチャンスでした🤣WOMヤスベェさん。ここでも失礼します。そうなんです。小規模な蔵は構造上、地震に弱いのが多いと思う。氷見、新潟柏崎などでも被害が。皆んな戻って欲しい!ヤスベェWOMさん、こちらもありがとうございます😀 アレだけ大きな被害が出ている中で、大半がダメになる中生き残っているお酒に感動しました😀 全部のせ蔵元さんに戻ってきて欲しいですね😀
ヤスベェAriiso曙 純米酒 大漁旗 生純米生酒Takasawa ShuzojoToyama2024/1/21 09:45:202024/1/21ハレトケ家飲み部108ヤスベェ富山県氷見市 今回の痛ましい北陸地震で石川県がクローズアップされていますが、富山県氷見市も大きな被害が出てしまったそうです😭 そんな氷見市の蔵元さんで大半が割れてしまった中で数少なく残ったお酒がこの瓶だそうです😅 そう考えると生命力の強い瓶ですぬ😀 まずは冷酒でいただきましたが、このお酒は紛れもない醇酒ですね😀 そうとなれば昨日開栓した房島屋さんのうすにごりと並べてひやとぬる燗で飲み比べ😀 テーブルの上は、まるで実験室みたいになっていますが美味しい飲み比べになりました😀 特に有磯曙さんの、冷酒から燗酒にした時の味の変化はビックリでした😀 奥さんがダウンして大変ですが、お酒は色々な実験出来るから楽しいかも🤣かおりん皆様お見舞いのお言葉ありがとうございます😊まだ2日目なのでなかなか熱も取れず怠さもありますが昨日よりは確実に良くなってます。旦那さんには迷惑かけてますが、それなりに楽しんでいるようで良かった良かったひるぺこかおりんさん、こんばんは🌙少しずつ症状が落ち着いてこられたのかな?でも今は無理せずゆっくり静養して、全快したらお休みした分も目一杯楽しんで下さいね💪😊ジェイ&ノビィヤスベェさん、おはようございます😃 実験室で温度変化の飲み比べ!楽しそう😋 かおりんさん、先ずは熱🤒が下がると良いですね😌早く全快して二人で美味しいお酒を飲めますように😊ポンちゃんヤスベェさん、こんにちは🐦 実験室状態ですね😁私も一人の時はやりたい放題です🤣これ止められませんよ〰😆 かおりんさん、熱辛いですね🥺良くなられて実験室が普段のテーブルになりますように🙏ヤスベェひるぺこさん、ご心配ありがとうございます😀 土日は38度だった熱も、今朝は7度を切る位まで下がったようです😀 このまま、私にうつらなければ良いのですが🤣ヤスベェジェイ&ノビィさん、ご心配ありがとうございます😀 少しずつ熱が下がってきたようで、一安心です😀 今のうちに、秘密のラボで温度実験を色々チャレンジしてみます😀ヤスベェポンちゃん、ご心配ありがとうございます😀 かおりんの熱は峠を越したみたいで一安心です😀 まだ後数日は、この実験室生活を続けられそうなので、今ねウチに色々試しておきますね😀
ゆーへーKamikawataisetsu吟風純米吟醸生酒上川大雪酒造Hokkaido2023/12/30 05:34:352023/9/25ハレトケ68ゆーへーシュワシュワで品のいいチェリーパイナポー。 引き際に苦味なしで、スッキリしている。 タカムラコーヒーに行った後、boukenさん行きつけのハレトケだったら歩いて行けるという事で同行する事に👟 そこは上川大雪の特約店という事で、かなりの種類置いてあった❄️ ちょっと季節外れだったが、生酒が飲みたいという事でこちらをチョイス。 フレッシュ感があり美味しかった✨ 次は数種類買って飲み比べしたいな💡 720 mL ¥ 2,530アラジンゆーへーさん、こんにちは😃 私の感覚だとタカムラコーヒーからハレトケは歩く距離ではないのですが…🤔遠くなかったですか? ハレトケは紫宙やロ万、わかむすめ、多賀治など結構色々あって良い酒屋です🍶ゆーへーアラジンさん こんばんは⭐︎ まぁーあれくらいだったら歩けん事は無いかなと💡 boukenさんと話しながら移動したんで、そんなに感じなかったのかもしれません👟 日曜も開いてて良いですね⭕️boukenゆーへーさんこんばんは🌃 僕は1〜2駅なら平気で歩くので感覚麻痺ってるのかもしれません🤣ボッチで歩くと途中で飽きてくるけど🙄全体的に高いから後回しになってるけど、やっぱり美味しいんですね😋ゆーへーboukenさん こんにちは☀︎ 1駅2駅内に酒屋が何軒かあったら歩いちゃいますよね👍 大量購入した時は早く電車乗りたくなります💨 美味しいのは間違いないけど、お高めなんで頻繁に買えないですね💧
bonchi玉旭SHORTCAKE純米生酒Tamaasahi ShuzoToyama2023/11/26 07:14:572023/11/26ハレトケ23bonchiカルピスを思わせる白濁色。米麹の香り。つきたてのもちの香り。香りは強め。甘酸っぱい口当たり。どぶろく様の酸味とやや強めの渋味。バニラや生クリームを思わせる含み香。中程度の余韻。醇酒。
bonchiセトイチ かくかくしかじか純米吟醸生貯蔵酒瀬戸酒造店Kanagawa2023/11/26 06:55:222023/11/26ハレトケ26bonchi微かに黄色味がかった、かつ、ややくぐもった透明。パッションフルーツやグァバを思わせるフルーティな香り。やや鼻を突くスパイシーな香り。香りは強め。甘酸っぱくジューシーな口当たり。さしずめ酸味のあるミックスジュースといった飲み口。比較的キレ良く中程度の余韻。 アテがなくてもあてもなく飲み続けてしまうキケンなお酒。
bonchi雲雀純米吟醸Tsujun ShuzoKumamoto2023/11/26 06:35:502023/11/26ハレトケ20bonchi微かに黄色味がかった透明。穀類を思わせるふくよかな香り。黄金糖を思わせる甘い香り。酢酸系の酸味を思わせる香り。香りの強さは中程度。黒糖を思わせる甘くまろやかな口当たり。ココアやチョコレートアイスを思わせる含み香。適度な渋味を残す中程度の余韻。醇酒。
boukenHakuryu直汲み しぼりたて特別純米原酒生酒無濾過Yoshida ShuzoFukui2023/10/6 08:10:022023/10/3ハレトケ家飲み部101boukenタカシマヤ日本酒祭で火入れ飲んで印象良かったのでハレトケさんに生酒置いてたよなーと思い購入。 古伊万里買った酒屋さんでゆーへーさんと合流したあと一緒に別の酒屋さんへ行き購入。 ガス感あって柑橘やマスカット系の味わい。全体的にシャープで最後もシャープにキレる印象。 日付は今年1月だけど全然味に問題なし。ハレトケさんは日付古くても安心して買える印象ある。 そういや白龍って新潟にもあるけど紛らわしいよねジャイヴboukenさん、こんばんは🌛 自分、さけのわ始めるまで新潟にも「白龍」あるって知りませんでした😅 しかもあっちのほうが白龍酒造の「白龍」ですしね🤔間違えやすいやつ💦boukenジャイヴさん こんにちは😃 恐らく吉田酒造のほうが有名だと思いますが、僕は新潟の白龍を先に知りました😅英勲と英君なんかと違って漢字まで同じですから間違えそうですね💦
boukenSen no Rikyu特別純米原酒生酒無濾過Rikyu KuraOsaka2022/11/26 14:18:24ハレトケ家飲み部113bouken黒龍に在籍してた若い蔵人さんの責任仕込みだそう。 今季から通常商品と切り離して責任仕込みは特約店限定になるみたい。 一瞬アレ?ってなるけどワンテンポ遅れて凝縮されたジューシーな甘旨味がやってくる。割とスッキリしてるほうかな?個性的っちゃ個性的な味かもしれない。 飲みごたえあるタイプ
boukenIwanoi総の舞 中汲み純米吟醸原酒生酒中取り無濾過Iwase ShuzoChiba2022/9/5 22:14:372022/9/5ハレトケ家飲み部127bouken道頓堀のラオックスが閉店して岩の井買えなくなったなと思ってたけど、最近SNS見てると新規取扱始めた店多いね。営業頑張ってるのかな?近場のハレトケさんが取扱始めたので久々に買ってみました。 各種揃ってたけど総の舞をチョイス フルーティーだけど複雑さもあってドライな感じやミネラル感もある。あと軽くガス感ね。 前に飲んだ岩の井もそうだったけど超硬水使ってるからミネラル感感じるのかな?味わいが唯一無二で比較対象が無い気がする。 温度上がるとガツンとした味わい強くなるあーる酒boukenさん、はじめまして😊 超硬水のお酒、気になります!👀バーコードが徳利の形になっている遊び心がいいですね😆boukenあーる酒さん はじめまして😊いつも♥ありがとうございます🙇超硬水が影響してるのか分かりませんが独特の味です😁このバーコードかわいいですよね😆
boukenWakamusumeTropical Bunbun うすにごり純米吟醸生酒Araya ShuzoYamaguchi2022/7/28 11:30:12ハレトケ家飲み部105boukenトロピカルって名前の通り濃厚なフルーツ感ある甘旨味。最後の少し苦味あるのがアクセントになってる感じする。 ラベルがとにかくかわいい♥ 開けたてよりも時間経ったほうがトロピカル感増す感じするえりりんboukenさんコンバンハー(´∀`∩ ラベル可愛〜(♥ω♥*)キュンキュン♡*゜boukenえりりんさん こんばんは😄 ほぼジャケ買いなんですこれ😅 でも味も👍でした!ポンちゃんboukenさん、こんばんは🌙 わかむすめ、こんなポップなラベル&ネーミングあるんですね❤️味もトロピカルでこちらも飲んでみたいです~ 🎶boukenポンちゃん こんばんは😄 2年ぶりのリリースだそうで、自分は初めて見かけました😊甘いけどゴリゴリの甘さではなくバランスよいです🌴マナチーboukenさん、これタイミング逃して買えなかったー😭これ、杜氏さんのあだ名から名前ついてるから可愛くて飲んでみたかったです☺️boukenマナチーさん おはようございます😀 あー、文子さんだからBunbunなんですね😁わかむすめ、タイミング逃すと買えないですよね😣
shinjii_tabelogRoman夢の香純米吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2022/6/25 07:04:57ハレトケ18shinjii_tabelog★4.5 口当たりよくて優しい味
shinjii_tabelogTokachi特別純米生酒上川大雪酒造Hokkaido2022/6/12 05:41:56ハレトケ22shinjii_tabelog★5.0 最高のバランス。見つけたら即買いですね、4合1980円。
shinjii_tabelogTenka山田錦純米大吟醸原酒生酒無濾過DainagawaAkita2022/5/22 10:00:55ハレトケ16shinjii_tabelog★5.0 ジューシー、コクあり、香り控えめで好みの味。お米の違いで6種類くらいあったけど、この山田錦が一番高くて4合2500円くらい。でも他のは1500円とかだったので、これから試してみよう