Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

ハレトケ

76次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

boukenshinjii_tabelogヤスベェbonchi芦部 聡ゆーへーワカ太

时间轴

Konotsukasa花吹雪 うすにごり純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
ハレトケ
家飲み部
97
bouken
以前飲んだ生原酒と同じく米は夢山水。 シュワッと微発泡でスッキリ果実っぽい風味。少し甘めで少しパイナポー🍍 春っぽい爽やかな味。美味でごさいます。
Sen no Rikyu愛山純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ハレトケ
家飲み部
100
bouken
大阪唯一の愛山使用蔵です。やっとさけのわでも銘柄登録されましたね。 黒龍に居た20代の蔵人さんの責任醸造?だとか。 でわでわ😺 せんのりきゅう じゅんぎん あーいやま🎵 むーろか じゅんぎん あーいやま🎵 😸😸😸😸😸 ジューシーでイチゴのような甘旨味と微量のガス感。甘さはしっかりあるけどゴリゴリしてないのがいい。最後の酸味が綺麗。 鼻に抜ける吟醸香が良い感じ
あねさん
あーいやま❤️ おはようございます。 寝落ち+寝坊のあねさんです(笑) 愛山のお酒最近飲めてないですね、、、
bouken
あねさん おはようございます😊 寝落ち+寝坊…、昨日結構飲まれてたようですもんね😅元祖あーいやま❤お待ちしております🤗
Konotsukasa純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
ハレトケ
家飲み部
98
bouken
孝の司、ハレトケに置いてるので前から知ってたけどdancyuで紹介されてて気になり購入。 米は夢山水使用。結構ガスってる。トロピカル感ある濃厚な甘旨味からのビターでドライな感じ。絶妙なところ突いてくるタイプのお酒。
bouken
続けて飲むとフルーティーな感じする
本陣殿様への献上酒 うま口純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
ハレトケ
家飲み部
108
bouken
ハレトケさん以外で見たことないお酒。 まぁハレトケって地元から出ないお酒みたいなの多く扱ってるしね。美波太平洋や通潤とか。前は赤武の地元向けの浜娘扱ってたし 米はレイホウ使用。 レモンやハーブ的な風味。ボリューム感ある旨味。酸味もそこそこにある。今風のタイプじゃないけど思ってた以上に美味しかった。 おりがらみって裏に書いてるけど、注いでも濁りや澱は全く見えない
遥瑛チチ
boukenさん、こんばんは🌇 ワタシも名前だけは知ってますが、よくこんなマイナー酒(失礼😁)置いてる店がありましたね‼️ エッ、通潤や浜娘まで置いてる❓ スゴいとしか言いようがありません👍
bouken
遥瑛チチさん こんばんは🌃 九州のお酒だと他に阿蘇蓬莱や一の井手も扱ってますよ☺
遥瑛チチ
阿蘇蓬莱❓一の井手❓ レアすぎて全然知りません😅
bouken
やっぱりマイナーなんですね😅 九州以外だと加茂川、東薫、初雪盃、超群、舞鶴鼓、日本魂などなど…。 どれもマイナーっすね🙄
遥瑛チチ
全部知らない酒ですね💦
Tokachi初しぼり純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
ハレトケ
家飲み部
107
bouken
上川大雪酒造が帯広畜産大学内の蔵で作ってるお酒。 上川大雪は関西で買えないのでポチりましたが十勝は特約店出来たので店頭で買えました。少し微発泡で甘酸っぱい。誰かのレビューで見たけど風の森っぽい雰囲気ある。
bouken
楽器正宗感もある
bouken
マスカット感強い
Soku純米吟醸生酒・ 山田穂
alt 1
ハレトケ
23
芦部 聡
シャンパン、白ワインに次ぐ、今宵三本目。とてもおいしい酒だけど、一本500mlなのはちょっとなあ…。量を増やしてくれたら嬉しい!
Tenkaめんこいな純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ハレトケ
家飲み部
99
bouken
軽いガス感とフルーティーな甘旨味。最後は微量の苦味。亀の尾も美味しかったけどコレも美味しい。
bouken
濃密な甘旨味。少しバニラっぽい
Tenka亀の尾純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ハレトケ
家飲み部
73
bouken
滑らか。香りは穏やかな吟醸香だけど口に含んだ後甘味とともに華やかな香りが弾ける。めっちゃ美味しい。
bouken
ガス感もある。少しパイナップルっぽい
bouken
前に飲んだ天花は秋田酒こまちだったけど、亀の尾めちゃくちゃ良い出来だわ
bouken
自分としては理想的な味
bouken
十四代除いて最近飲んだ中では一番好きな味
KuramotoKURAMOTO 81 山田錦 Acid&Light原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ハレトケ
家飲み部
81
bouken
奈良市内だけど旧都祁村にある酒蔵。ラムネやマスカットの様な香り。菩提酛を参考にした造りだそうで酸味とマッタリした甘さが印象的。アルコール低めなので飲みやすい。低精米とは思えない味。
Hatsuyukihai五百万石純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
ハレトケ
家飲み部
77
bouken
フルーティーで甘め。ジューシー。パイナップルやトロピカルな感じある。ロット書いてあったりシンプルなラベルがイイね。
福知三萬二千石はつあかり 2021特別純米原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1alt 2
ハレトケ
家飲み部
76
bouken
元日に搾ったお酒を酒屋さんが取りに行って元日中に売り出すお酒。新政なんかもやってたり立春のお酒も似た感じだよね。フルーティーで軽めなアタック。マスカットや葡萄みたいな甘味。全体な印象も結構軽め。最後のほうは結構辛口ぎみ。
bouken
木槽だからかな?ウッド感あるような気がする
bouken
京都府も100チェックイン達成しました
bouken
少し濁ってるね
Wakamusume秘色純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ハレトケ
家飲み部
61
bouken
ラベルが鬼滅の刃っぽいという噂を聞いて購入してみました。確かに寄せてるね。どうやら杜氏さんがファンらしいです。ものすごく綺麗な味。落ち着いた微量の優しい甘味と渋味と酸。味まで炭治郎の優しさを表現してる感じがした。
香穏kanon
こんばんは! 炭治郎酒、飲まれたのですね! ほんとに炭治郎のように優しすぎて切なくなるお味ですよね☺️
bouken
香穏kanonさん こんばんは😀 ちょうどテレビ放送してるので開けてみました! 狙ってるのかは判りませんが、ラベルだけじゃなく味まで寄せてるとは思いませんでした😄