Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

ハレトケ

79次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

boukenヤスベェshinjii_tabelogbonchi芦部 聡ゆーへーワカ太

时间轴

Shisoraハートラベル純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
137
ヤスベェ
今年は紫宙さんを全部コンプリートを目指していましたが、さすがににごリンピックとの並行は難しかったです😅 紫宙さんのラベル違いが出るペースが早く、にごり酒にスペースを取られて今日のハートラベルが紫宙さんのストックの最後になります🤣 こちらのハートラベルさんも美味しいお酒でした😇 使用している酒米は、吟ぎんが😀 紫宙シリーズの中でも華やかな香りがたってます😀 重めの甘旨味がしっかりしていましたが、綺麗に華やかな味でキレて美味しいお酒でした😀 来シーズンこそは、紫宙シリーズのコンプリートを目指したいですね😇
Shisora音符ラベル純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
131
ヤスベェ
今日はあまり天気が良くなくて午前中は雨模様🤣 かおりんとどうしようと相談していましたが、なんと23日から上映予定のミッションインポッシブルの新作が先行上映で万博エキスポシティーで観られるとの事…しかも4DX😀 朝の9時過ぎから12時過ぎまで、しっかり映画を堪能してきました😇 ネタばれになるので詳しくは語りませんが、私の4DX史上最高に席が揺れて頭にかなりの水滴が落ちてきました🤣 メチャ映画に没頭して楽しんで外に出ると雨が上がって天気が持ち直していたので、そのまま万博公園までお弁当を購入してレッツゴー😀 ちゃんと日本酒は家から紫宙さんの音符ラベルを持参してきてました🤣 美唄市のゆめぴかりを使ったので音符ラベルというそうです😀 飲み比べた純大のアーミーラベルに比べて、むしろ甘旨味が強い美味しく感じるお酒でした😇
ひなはなママ
ヤスベェさん、こんばんは😄 映画館、もう全然行ってないのですがそんな進化してるなんてビックリしました😳もうアトラクションですね❗️公園のバラも綺麗🤩音符ラベルが見事にピクニック気分になりますね🤗
コタロー
ヤスベェさん、こんばんは🌙 ミッションインポッシブル、楽しまれましたね〜😆甘旨な紫宙さんも美味しそうです🙌一緒に連れてきたとなると、音符ラベルも一緒に4DXで揺られていたということでしょうか!?🤣
ヤスベェ
ひなはなママさん、こんにちは😀 最近の映画は4DXだと、パークに行った位の満足感がありますよ🤣 万博公園の花畑は毎週行く毎に違う顔を見せてくれるので、日本酒を持参して行くのが毎回楽しみです😇
ヤスベェ
コタローさん、こんにちは😀 まさか〜…ちゃんとロッカーに大事に閉まってから映画を観ましたよ🤣 雨上がりのピクニック気分には、紫宙さんの音符ラベルが良く合いました😇
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 流石‼️お酒🍶を持参して映画🎬に向かうところが先を見越していて素晴らしいですね🤗
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 午前中は雨が残るけど昼から持ち直すと聞いていたので、映画が終わる頃には外で日本酒が飲めると信じて持参しました😇 ピクニックの紫宙音符ラベルは美味しかったですよ😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 4DX頭に水滴落ちてくるぐらい揺れるんですね😂体感してみたいです! 趣味柄、音符ラベル気になってたんですが味も美味しそうだし、音符の由来が分かってスッキリしました🙏
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 この映画は、4DXにピッタリでした😀 最高のアトラクションで、映画館をでてからも暫くポーってしてました🤣 紫宙さんコンプしたかったのですが、ラベル多すぎてムリでした😅
@水橋
ヤスベェさん、こんにちは🌞 我が家も同じくトムさま先行上映観てきましたよ、土曜日に。 途中トイレが我慢できなくて、外に出ましたが💦 ところで紫宙さん、最近出会えてないので羨ましいです🥹
Shisoraアーミーラベル純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
134
ヤスベェ
今シーズンは紫宙さんとわかむすめさんを、全ラベル飲む事を目標としていましたが、このアーミーラベル辺りから夢を修正する事になってしまいました🤣 このアーミーラベルあたりから、にごりの縛りがきつ過ぎてコンプリートを断念はする事になりました😅 にごリンピックの陰で残す事になりましたが、アーミーラベルは無事に飲む事が出来ました😇 アーミーラベルさんは純米大吟醸ですが、これまで飲んできた紫宙さんとはちょっと違って純大らしからぬ、甘味を抑えてフルーツ感ひかえめの大人しいお酒になっていました。 それでもしっかりした旨味が強く、そこはやはり紫宙さん😇
Nao888
ヤスベェさん、おはようございます🌞紫宙さんいいですね〜🍶まさかハレトケさんも酒活範囲とは😳行ってみたいけどなかなか足が向かないので、今度思いきって行ってみたいと思います🐢
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 にごりンピックだけでも凄いのに、他までは流石に💦💦💦 わかむすめさん、コンプするつもりですが最近とんと出会わなくなって断念しそうです😂
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 年間にごり祭りと紫宙/わかむすめコンプとの両立は大谷くんの二刀流くらい難しそうですね😅でも目標は高く!ですね🤗
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 ハレトケさんは、紫宙さんとわかむすめさんが入手しやすいので月一ペースで行ってます😇 ただ、保管場所の制限がまだ厳しくて購入不可なので今は行くのを控えてますが🤣
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 大阪で私がいつもわかむすめさんを購入しているこちらのお店は、瑠璃唐草と萌木のうすにごりが現在あるようです😀 ただ、私はまだ購入規制が発令中なので指を咥えて我慢していますが😅
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 大谷さんの、ホームラン&盗塁&ピッチャーの三刀流位厳しいですね🤣 わかむすめさんはにごリンピックと組み合わせ出来ますが、紫宙さんは澄み酒メインで種類が多すぎます😅
あおちゃん
ヤスベェさん こんにちは😃 にごりンピック凄かったです👌僕の投稿の一年分位です😅 紫宙コンプはお預けですね😅 紫宙見に行くたびに新しいのが出てますねペース早い😅 コンプ楽しみにしてます😊
ヤスベェ
あおちゃん、こんばんは😀 紫宙さんのラベル違いの発売ペースは予想以上で、にごリンピックとの並列は中々難しい事を実感しました🤣 今日飲む紫宙さんが、多分今年の最後になりそうです😅 来期こそは頑張ります😇
Hinodetsuru美山錦 しぼりたて純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ハレトケ
家飲み部
128
bouken
以前飲んだ美山錦火入れが印象良かったので生酒も飲んでみた。 フルーティーで甘旨なんだけど少しスッキリしてるかな?酸も強めな気がする。火入れのほうが纏まってる感じはするけど個人的には生のほうが好みかな? 開けたては美味しかったけど、3日目微妙やなぁ 苦味がかなり強くなってる これなら安定してる火入れのほうがいいかな?
Wakamusume薄花桜 うすにごり純米吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
137
ヤスベェ
冬のにごリンピック41 わかむすめさんのうすにごり4本目は一番新しい薄花桜さんです😇 わかむすめさんはどれも間違いない美味しさは勿論、ラベルの華やかさが良いですね🌸 昨日までは口当たりのピチピチ発泡感が一番強く味の広がりが感じられる、最初にいただいた雄町と山田錦を合わせた花橘さん(かおりんは山田錦の十二秘色だと言ってましたが)でしたが、今日の薄花桜を飲んで私とかおりんで意見が一致して我が家の一番の好みはこちらの薄花桜うすにごりさんに決定です😇 花橘さんみたいな発泡感が感じられなかったのはちょっと残念でしたが、その分優しくひろがる口当たりからのジューシーなフルーツ感があり綺麗なキレて…美味しかった😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんばんは🦉 お二人の一番でしたか!私は澄酒でしたが美味しいですよね~❣️幸せな気分になれますね😊
勉強中
ヤスベェさん、こんばんは🌃 おぉ、こちらが1番でしたか☝️ジューシーなフルーツ感🤤私もポンちゃんと同じく薄花桜🌸の澄み酒をゲットしたので俄然楽しみが増えました😊
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 勝手に思っているのですが、やはり山口県のお酒は山口の酒米の西都の雫が似合うのかも🤣 でもどの酒米でも基本の味がブレないのに、それぞれ特徴ある味に仕上げているのはさすがですね😇
ヤスベェ
勉強中さん、こんばんは😀 今年はわかむすめさんは全部うすにごりの銘柄違いばかりなので澄み酒は分かりませんがポンちゃんはじめ皆さん高評価なので間違いなく美味しいと思います😇 コメントを楽しみにしてます😇
Wakamusume十二秘色 うすにごりす純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
146
ヤスベェ
冬のにごリンピック40 とうとう大台の40本までいきましたが、さらに追加のにごり酒に追加参加していただいたのでまだ20本以上、にごり酒さんがスタンバイしています🤣 今日は、わかむすめさんの十二秘色さんになります😀 十二秘色さんは、山田錦さんで作られています😀 これまで色んな酒米さんを頂いていますが、我が家はわりと山田錦さんより他の酒米が好きみたいです🤣 シャープすぎるイメージがあるのですが、こちらの十二秘色さんはあまりそれを感じさせない軽く綺麗な酸味で美味しかったです😇 私はやはり同系統でも複雑味とシュワ感を一番感じた 花橘さんが一番の好みでしたが、かおりんはこちらの十二秘色さんが一番好みだと言っていました😇
ワカ太
ヤスベェさん、こんばんは😃もう40本のにごり、さすがです✨わかむすめはほんまどれ飲んでも美味しいですよね🩷私も去年十二秘色飲みましたが、上品な酸で綺麗にまとまってる印象で好きやなって思いました😆
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 にごり40本!あと20本😳我家だと7ヶ月間にごり飲むことになります🤣本当に凄い! こちら未飲で💦かおりんさんお好みなら頑張ってゲットします😁
ヤスベェ
ワカ太さん、こんばんは😀 おっしゃる通り、甘旨フルーティーながら綺麗な酸味でまとまっているので、どれを飲んでも安心して美味しさを堪能出来ますね😀 それにラベルが可愛いのも良いです😇
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 本当に二人共にごりが大好きなので、酒蔵巡りで試飲させていただいたても結局にごり持ち帰りです🤣 にごり酒を飲んだ分だけ、にごりが増えてます😅 わかむすめさんはどれも安定ですね😇
アラジン
ヤスベェさん、おはようございます😃 にごり40本目到達🎉 最早にごりマラソン🏃適度に給水(澄み酒)も挟んでくださいね😁 どこまでいかれるか楽しみに拝見します。 十二秘色は昨年飲みましたが大好きでした😊
ヤスベェ
アラジンさん、おはようございます😀 ありがとうございます🙇 一応50選酒をメドに一旦冬のにごリンピックは終了して、残りの選酒は春のにごリンピックに出場していただこうかと考えています🤣
Wakamusume牡丹 うすにごり純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
146
ヤスベェ
冬のにごリンピック39 わかむすめさん飲み比べ2酒目😀 先日の1本目わかむすめ花橘さんが山田錦さんと雄山さんの混合だったのが、この牡丹さんは雄山100%で醸されています😀 わかむすめさんらしい基本的な味わいは同じですが、雄町さんらしいしっかりした旨味も感じられました😀 ただわ私の個人的な好みで言うと、雄町単体の牡丹さんより味に複雑な混じり合いと膨らみが感じられるアッサンブラージュ酒米の花橘さんの方がより好みかもしれません🤣 勿論飲み比べたからこそ感じられる程の、僅かな差ですけどね🤣
Wakamusume花橘 うすにごり純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
130
ヤスベェ
冬のにごリンピック38 先のの播州一献同様、今年のにごリンピックでは飲んだ事あるにごり酒は後回しにしようと今まで飲むのを我慢していたわかむすめさん😇 皆さんがどんどん上げているのを見て、我慢が出来ずに順番抜かしです🤣 我が家にあるわかむすめさんは4酒類😇 去年まではうすにごりは、肩ラベルに超限定と書いてあり特別感満載でしたが今年からは書いてないのでちょっと残念ですが…その分入手しやすくなっているなら良しとします😀 この4酒類は酒米違いで、酒米違いの飲み比べも出来そうです😀 今日頂くのは今シーズンのわかむすめさん一本目となる花橘うすにごりです😀 常温に戻した上澄みと混ぜたもの、そして冷やした混ぜたものの飲み比べ😀 常温の上澄みは、多分これがうすにごりでない花橘さんだろうと思わせてくれる美味しさでしたが、冷やした混ぜたものはしっかりした美味さの中にフルーティーな甘さがありしかも舌の上で弾ける発泡カまであって本当に美味しいお酒でした😀 因みにこの花橘さんは山田錦と雄町が半分づつで醸されたお酒です😀 これからの酒米違いの飲み比べがどう感じるか今から楽しみです😇
勉強中
ヤスベェさん、おはようございます😃うすにごりのわかむすめが4本。素晴らしい絵面です👍まだ飲んだことないので、どんな飲み比べになるか楽しみにしてます。
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 わかむすめ四人集は先にお披露目しなきゃですね🤗艶やかで良いですねー☺️ 先陣は我々大好きな花橘😍うすにごりなんて想像しただけで飛びそうです🚀飲んでみたい🥹
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 素晴らしい✨わかむすめ大会ですね😆飲み比べると好みはっきりしていいですね!大会に参加したいです😊
ヤスベェ
勉強中さん、こんにちは😀 去年も何種類か、わかむすめさんをいただきましたが皆んな同じ様に美味しくて違いがあまりわかりませんでした🤣 並べて飲んだら、私でも少しは違いが分かりそうで楽しみです😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 いっその事、飛んで関西まで来て一緒に飲みませんか🤣 空を見上げて、到着を雄町しています😇 わかむすめさんのラベルは、皆んな華やかで良いですね😀 勿論お味も華やか😇
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 ポンちゃんの投稿を読んだら我慢してるのがイヤになり繰り上げ開栓しました🤣 今日の帰りに我が家に寄っていただけたら一緒に飲み比べ大会出来ますよ😇
こぞう
ヤスベェさん こんにちは♪ 壮観なわかむすめの並び🤩 飲み比べが楽しみですね😍
alt 1alt 2
ハレトケ
家飲み部
133
bouken
ハレトケさんの新規取扱いみたい 過去に赤米の酒飲んでるけど、関西では珍しそうなので買ってみた 蔵のある常陸太田市 里美地区産の美山錦を使用。スッキリしてるけど辛味や酒感強くなくて甘味主体で飲みやすい。
Echigotoji本醸造原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ハレトケ
家飲み部
132
bouken
一瞬スッキリ淡麗に感じるけど直後にガツンと来る。単体で飲むと結構甘味感じるけど食事と合わせるとメッチャ辛く感じた😳 まぁ単体でも後半かなりスパッと辛味でキレるけど😅 蜜っぽいというか砂糖菓子みたいな甘味 ハルカスで買ったサンデシの加水した生酒のほうが飲みやすかったかな🤔 冷蔵庫から出して少し置いたほうが飲みやすい😋 トータル的にはサンデシの生酒は加水してるしコチラのほうが旨味あるし好みかな?
Shisora水玉ラベル スパークリングにごり純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
148
ヤスベェ
冬のにごリンピック22 今シーズン紫宙3種類目 今シーズンは紫宙さんとわかむすめさんを全部飲みたいと思っています😀 にごリンピック中に紫宙シリーズのにごりを是非飲みたいと開栓しました😀 沈殿の量は天狗舞に比べるとちょっと少な目ですが、それでもかなりの量🤣 しかもスパークリングとまで書いてあるのでかなり吹き出しを期待して開栓しましたが…ちょっと期待はずれの大人しい開栓でした🤣 味の方もスパークリングというより、フルーツ感たっぷりの微炭酸という味わいです🤣 間違いなく美味しいお酒なので、もしかしたら私の保存が悪かったのかな😅
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 これだけのニゴリ祭りの後に紫宙とわかむすめの全制覇!目標立てるのが素晴らしい👍 そしてコチラはホント結構オリの量が多いんですね😳保存が良いから噴き出さないのかも?
ねむち
ヤスベェさん、おはようございます☀にごリンぴっく㉒って、めちゃ集めましたね😳そこらの飲み屋よりもラインナップスゴい🤣今年の目標では、ハレトケさん通いが増えて、巳年だけにヘビーユーザーですね🐍
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 普通に開栓したのに、オリダンスすらなく上澄みまで綺麗に取れてちょっと拍子抜けしました🤣 普通に美味しいにごり酒ですが、スパークリングの表示がちょっと意外でした🤣
ヤスベェ
ねむちさん、こんにちは😀 実はにごリンピックは、まだ半分も行っていません😅 ハレトケさんには月に一回行って、両方一本づつ買って帰るだけなのでまだまだ🐍ユーザーには程遠いですよ🤣
Hanaizumi純米吟醸活性にごり酒純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
142
ヤスベェ
冬のにごリンピック14 昨日、初めての廣戸川にごりさんをいただいたので、今日はマナチーさんにお勧めされた花泉さんで飲み比べします😇 というか、写真の通り大那さんから而今さんから廣戸川さんからの花泉にごり酒さん😇 これは最高に楽しい飲み比べでした😀 ちょっとずつニュアンスは違いますが、それぞれしつこくないフルーティーな甘さがあり本当にどれも甲乙つけ難いお酒でした😇 今シーズンはまだ仙禽さんの雪ダルマさんは頂いていませんが、私の中では雪ダルマさんと大那さんと花泉さんと而今さんと廣戸川さんが間違いなく五大にごり酒に認定です😀 明日からはにごり酒からちょっと離れてうすにごりに移りたいと思います😀 仙禽の雪ダルマさんはちょっと間をあけて、ダルマさん飲み比べでまたいきます🤣
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 お!花泉さん🤗マジ旨ですよね😋 そして‼️我々としては大那さんがしっかりと五大ニゴリの中に名を連ねているのが嬉しいです🥹 皆さ〜ん!大那にごりを宜しくお願いします👋
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 大那にごりさんの美味しさがあまり世に広まってしまうと、廣戸川さんや而今さんと同じように入手困難酒になっちゃうのが怖いですね🤣 でもやっぱり、美味しいものは美味しい😇
Shisoraスノーラベル純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
131
ヤスベェ
紫宙シリーズ2️⃣ 昨日の紫宙杉玉ラベルに続き、今日はスノーラベルをいただきました😀 精米歩合も55%で一緒で酵母もジョバンニの調べで同じです😀 日本酒度もマイナス2とマイナス2.5で酸度も1.5と1.7🤣 ほぽほぼ同じスペックですが、こちらのスノーラベルは甘酸っぱいフルーツ感が感じられました😀 多分、この差は別々に飲んだらあまり感じないかもしれませんが、並べて飲んだら私のバカ舌でも感じる事が出来ました😇 これが、五百万石と美山錦の差だとしたら面白いですね
Shisora初しぼり 杉玉ラベル純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
145
ヤスベェ
今年初めての新酒をいただきました😀 これが我が家の24-25シーズンの幕開けです😇 口火を切るのは、紫宙さんの新酒杉玉ラベルにしました😀 今シーズンの目標は、 1️⃣季節を味わうシーズン限定酒を、紫宙さんとわかむすめさんにして追っかけをしたいと思います😇 2️⃣味オンチの私は色んな目的を決めて、色んな飲み比べで味わいたいと思います😀 3️⃣にごリストでにごり酒大好きの我が家は、今シーズンで飲むお酒の3割はにごり系(にごり、うすにごり、おりがらみ、など)を飲みたいと思います😀 紫宙シリーズ1️⃣ まずはこちらの、杉玉ラベル初しぼりからのスタートです😀 飲んだ印象は、あれ❓今まで飲んだ紫宙さんとちょっと違うような…🤣 もちろん今までの紫宙さんと同じように美味しいのですが、今までより辛味が強いような…酒米の五百万の味の特徴なんでしょうか❓ 明日は、飲み比べでスノーラベルの美山錦を飲む予定なので違いが分かれば嬉しいです😇
ひなはなママ
ヤスベェさん、こんばんは😄 今シーズンの目標、楽しくお酒が飲めそうでとっても良いなぁと思いました👌私も濁りは好きなので、レビューを楽しみに、参考にさせてくださいね❣️今の時期は濁りの買い物楽しいですね🥰
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんばんは🦉 新酒開栓おめでとうございます🎉今年は未飲ですが杉玉ラベル美味しいですよね! 明確な目標いいですね👍わかむすめさんは見たら買う予定なので、感想共有出来るの楽しみです😊
ma-ki-
ヤスベェさん、こんばんわ。 目標設定~楽しい酒活の1つかもしれませんねぇ⤴️ 私も、今年は何か決めた銘柄をの追っかけやってみたいなぁって思いました😊
アラジン
ヤスベェさん、こんばんは😃 新年を待たずこの時期に1年の目標を立てるのは酒好きならではですね😁 わかむすめは各銘柄の出始めに超限定うすにごりが少数出るので3割にごり系という目標と噛み合ってて良さそう!
のちを
ヤスベェさん こんばんは 酒飲みにまで目標設定!なんとストイックな。Mなエロい人と認識しました。 わかむすめも紫宙も美味しいですよね。
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 紫宙とわかむすめ!間違いない選択ですね🤗全ての目標は結果旨い😋に繋がりそうです😊
ヤスベェ
ひなはなママさん、こんばんは😀 あまり、私のコメントはアテにならないと思います🤣 にごりマニアとしては、何を飲んでも全部美味しいかな😅 すでにセラーも冷蔵庫も満杯になっているので今は買う事出来ません😅
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 ポンちゃんもわかむすめさんの追っかけ予定ですか😇 ポンちゃんという同士がいて心強くなります😀 出来れば、全部超限定うすにごりなら最高なんですが😅
ヤスベェ
ma-ki-さん、こんばんは😀 これまでも飲み比べが好きで良くやっていましたが、銘柄を絞ったりにごり系に絞った方が味の比較がしやすそうなんで🤣 何せバカ舌ですからね😅
ヤスベェ
アラジンさん、こんばんは😀 そうなんですよ…私もわかむすめさんは全部のシリーズを超限定うすにごりでクリアしたいと狙ってます😇 ちなみに今回のにごリンピックには、2本が参加します😀
ヤスベェ
のちをさん、こんばんは😀 ストイックかどうかは不明ですが、エロい人というのは最高の褒め言葉ですね😇 若いむすめさんの後を気合いを入れて追っかけまわしたいと思います😊
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 お二人にとってはちょっとパンチが足りないかもしれませんが、甘旨が好きでにごり系が大好きな我が家にとってはわりと良いチョイスかなと思ってます🤣
Wakamusume萌木 超限定うすにごり純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
133
ヤスベェ
今日も日本酒セラーで大事に置いていた、山口県のうすにごりを開栓します😀 わかむすむさんの萌木のうすにごり限定です😇 上手く開栓出来て上澄みもとれました😀 上澄みと混ぜたヤツを飲み比べても味は優劣つけ難いです😀 しっかりしたフルーツ感と優しい甘さは、さすがわかむすむさんというお味でした😇 やっぱり、山口県のお酒はレベルが高いですね😀
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 超限定ってワードは強力ですよね🤗 わかむすめさんも含めて、ホントに山口は良いお酒🍶が多いですね😋
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 そうですよね…超限定うすにごりというフレーズだけで手が伸びます🤣 ハレトケさんでも、毎回超限定うすにごりは直ぐに売り切れるので、見かけたら即買いしてます😇
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんばんは🦉 わかむすめさん美味しいですね~❣️そして流石ヤスベェさん!うすにごりを飲まれてる😊👍 うすにごりが超限定ということを最近知りました😂
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 わかむすめさんの超限定うすにごりやを見かけると、我慢は出来ません🤣 どの季節酒にも澄み酒と超限定うすにごりがあるようですが、必ず残っているのは澄み酒です😅
Shisora綿あめラベル純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
ハレトケ
家飲み部
119
bouken
アラジンさんのレビューで気になってたし、あまり出回って無さそうなので買ってみた 日本酒度-54、岩手県試験酵母M7使用 香りは皆無。甘くて噂通り梅酒みたいな味。日本酒苦手な人にはいいんじゃないかな? ほんのりしてるけどしっかりした甘さ うーん綿あめかと言われると、ほんのりした甘さに綿あめ感じるかな🤔
ヤスベェ
boukenさん、こんばんは😀 同じ日にあげているのを見て、嬉しくなりました😀 綿あめから梅酒への変化が面白いお酒ですね😀
bouken
ヤスベェさん こんばんは😃 投稿日お揃いですね🤗甘いけど、日本酒度-54という割にはスッキリというかしつこくない甘さでしたね😋
アラジン
boukenさん、こんばんは😃 そんな日本酒度だったんですね😳スペック的にはラン酒の資格あるかも🤔 酸が効いているからそこまで重たく感じないのが凄い。 でも普通の紫宙も飲みたくなりますね😁
bouken
アラジンさん こんばんは😃 ちょっとインパクト弱い気しますがラン酒に該当しそうな気はします🤔普通の日本酒の後に飲むと物足りなく感じるし扱いが難しいタイプでした😅
えりりん
boukenさんコンバンハー(o´ω`o)ノ~~ お買い上げ(*´∀人)ありがとうございます♪ 地元は買いやすいけど遠くなると買いにくいんですね😲 軽いのが飲みたい時や日本酒初心者🔰にはピッタリかと😊
bouken
えりりん おはようございます😃 紫宙自体は買える店多いんですが、綿あめだけ置いてる店が極端に少なくて💦 日本酒感はあまり無いですが、ライトで飲みやすいお酒でしたね😋
Shisora綿あめラベル純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
152
ヤスベェ
あまりにも短いGWでしたが、最後に奥さんがアラジンさんや他の方々の投稿を読んでどうしても飲みたいという事で購入してきた紫宙さんの綿あめラベルを開栓しました😀 テイスティング用に常温に戻した綿あめと冷やしたままの綿あめと望のにごりと花邑を飲み比べましたが、このお酒を口に含んだとたんに甘くてフワリとした綿あめですが最後は梅酒の味でフィニッシュ😇 常温の方が、より綿あめと梅酒感を強く感じました🤣 最後が梅酒でキレてくれるので食事の邪魔をしませんね😀 ますます、これからも紫宙さんを深掘りしたくなりました😇
かおりん
わたあめ🍶、最初のひと口目、びっくり‼️ホントにわたあめのようなお味でした。でも甘すぎず梅酒のような甘酸っぱいさに変わるので口当たりよくとても美味しく頂きました😊美味しかったね、やっちゃん!
アラジン
ヤスベェさん、かおりんさん、こんばんは😃 紫宙の綿あめ、気に入っていただけましたか☺️ かなり極端なテイストのお酒だったのでドキドキしてましたが、楽しみながら飲んでいただけたなら何よりでした🍶😊
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、おはようございます😃 綿あめの甘さで入って、それが梅酒に変わるってなんか面白そう😊一度飲んでみたいです😋先ずは外飲みでトライしたいな😄
Rafa papa
ヤスベェさん おはようございます😃 紫宙の綿飴は色んなところで話題になってますね😊とても特徴的なお酒なので飲むのは少し勇気が要りそう…😅
ヤスベェ
アラジンさん、こんにちは😀 はい、綿あめラベルは本当に面白いお酒で、楽しむ事が出来ました😀 紫宙さんでもあまりに極端なスペックなので尻込みしていましたが、アラジンさんのおかげ楽しく飲む事が出来ました😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 大変面白いお酒ですが極端なので、外飲みで試してみるのも良いですね😇 ただ、こんなスペックのお酒を入れる面白い居酒屋さんがあるかどうか🤣
ヤスベェ
Rafa papaさん、こんにちは😀 確かに特徴的なお酒なので 私も迷いましたが、かおりんがアラジンさんの投稿を見て面白がったので私も結果的に面白い体験が出来ました🤣 多分、他にはないお味のお酒かと🤣
えりりん
ヤスベェさんコンバンハー(o´ω`o)ノ~~ お買い上げ(*´∀人)ありがとうございます♪ 遠く離れた関西でも飲んで貰えて嬉しいです*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
ヤスベェ
えりりんさん、おはようございます😀 えりりんさんは岩手県の方なんですね😇 岩手県と言うと赤武なんですが、私はすっかり紫宙さんにハマってしばらくの間は紫宙さんを追いかけてみたいと思ってます😀
Shisora純米吟醸 春酒 桜ラベル純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
145
ヤスベェ
春酒&にごリンピック1️⃣0️⃣ 最近さけのわの書き込みで、紫宙さんをよく見かけるようになりました😀 今年になって偶然に出会えて深掘りしてみたいと思った紫宙さんの三本目が、春酒の 桜ラベルです😀 皆さんが言われているように、このお酒も甘旨フルーティーの美味しいお酒ですね😀 単に甘旨だけでなく、酸味で綺麗に後味がキレていくので食中酒にも使える万能酒だと思います😇 因みに奥さんからはアラジンさんのコメントを読んで綿あめラベルが飲みたいからお連れして欲しいとリクエストがありました🤣 奥さんからのリクエストはめずらしいので、明日綿あめラベルをお連れする予定です😀
ポンちゃん
ヤスベェさん こんばんは🦉 春酒やっぱりいいですね〰❣️紫宙のこのラベル飲まれてる方多くて気になってます😁なんだかんだ言って甘旨フルーティいいですね😆そうそう綿あめも飲んでみたいです😊
えりりん
ヤスベェさんコンバンハー(o´ω`o)ノ~~ 綿あめ🍭🍭是非〜😊 紫宙の種類が沢山すぎて全部は飲めてないですけど、昨年の綿あめは好評でした☺️
ルテルテミ
ヤスベェさん、こんばんは😄 開栓されたのですね。本当に食中酒としても料理に負けずに美味しいお酒です😋綿あめはネーミングピッタリの美味しいお酒でした😊
Rafa papa
ヤスベェさん おはようございます😃 ここにもミャクミャクが…😳‼️ミャクミャクって美味いのか…🙄⁉️
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 このお酒は、単に甘旨フルーティーなだけじゃなく酸味からの辛味もあるので食中酒にも使える良いお酒ですよ😇 それでは、これから奥さんの為に綿あめの仕入れに行ってきます😀
ヤスベェ
えりりんさん、こんにちは😀 最近になって紫宙さんが気にいって、今で3種類いただきましたがそれぞれに味の主張があってみんな美味しいですね😇 綿あめは、すごい変化球と聞いて余計に楽しみです🤣
ヤスベェ
ルテルテミさん、こんにちは😀 このお酒は酸味からの辛味もあってただ甘いだけのお酒と違い食中酒にもピッタリでしたね😇 綿あめは流石にパスしようかと思いましたが奥さんのたっての希望でこれから買いに行きます
ヤスベェ
Rafa papaさん、こんにちは😀 確かにこのラベルが二色刷りならミャクミャクですね🤣 いっその事、万博期間中に紫宙さんがミャクミャクラベルを作ったら良いと思いませんか❓🤣
アラジン
ヤスベェさん、こんばんは😃 私は不本意ながら今季の春酒はほぼスルーしてしまったので、豪華な飲み比べがとても参考になります🤤 紫宙の綿あめ、奥様の期待どおりだと良いですが、ちょっとドキドキです☺️
ヤスベェ
アラジンさん、こんにちは😀 そういえばアラジンさんの書き込みを読ませて頂いていますが、春酒が出てきませんね🤣 昨日無事に綿あめラベルをお持ち帰りしました😀 奥さんはラベルだけでテンション上がってます😇
Konotsukasa純米 超辛口純米
alt 1
ハレトケ
23
bonchi
ほぼ無色透明。ライチ、ブドウ、桃を思わせるフルーティな香り。香りは強め。瑞々しくスムースな口当たり。穏やかな酸味。やや印象を残す渋味。シャープだが弱めの苦味。キレ良く短めの余韻。爽酒かつ薫酒。
Wakamusume牡丹 純米吟醸 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ハレトケ
家飲み部
131
ヤスベェ
春酒&にごリンピック0️⃣5️⃣昨日に引き続き今日は、わかむすめさんさんの牡丹をいただきました😀 昨日のわかむすめうすにごりの上澄みとどう違うか楽しみです😇 ファーストアタックはにごりの上澄みに比べて、ピリ感が少ない代わりにしっかりフルーツ感が伝わってきました😀 ここまでくると、多分好みの問題でしょうが私は酸味とピリ感が強いうすにごりの方が好みです😇 穏やかなフルーティー感が好きな方は、きっとこちらの方が好みだと思いますが🤣 それにしても、わかむすめさんのにごりの上澄みと同スペックのにごりではないお酒でこれだけ味わいが違うのは凄い衝撃でした😅 わかむすめさんも、大変素敵なお酒なのでもう少し深掘りしてみたいと思います😀
Rafa papa
ヤスベェさん おはようございます😃 同じ銘柄の同じスペックで味わいが違うのは不思議ですね😳飲み比べてらからわかる違いなのでしょうか😊繊細な違いが感じられて楽しそうです👍
ヤスベェ
Rafa papa さん、こんにちは😀 私では、日をおかずに飲み比べたから分かる程度でした🤣 もしかしたら甘さとかピリ感は開栓から数日経った時の違いのレベルかも😅 でも違いが飲み比べれて良かったです😇
ポンちゃん
ヤスベェさん こんにちは🐦 わかむすめさんだけでも羨ましいのに飲み比べとは!また 澄酒とにごりの違いが面白いですね😊大概はにごりのほうが好きなのですが こちらの穏やかフルーティも魅力的ですね😻
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 今日はヤスベェさんに触発されて😆ちょっと遠目の酒屋さんに遠征🚙 ラスワンであった「わかむすめ」の十二秘色をゲットしました👍
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀 間違いなく、どちらもポンちゃん好みのお酒だと思います😇 強いて言えば、にごりの方が開栓から時間が経つと澄み酒の味に近づいていきそうな気がしますので、味変わりが楽しそうです😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 さすがですね😀 お酒に時間をかける程、お酒の神さまが微笑んでくれますね😇 私もこの飲み比べが終わったら、わかむすめさんを追いかけたいのでコメントを楽しみにしています😀
Masaaki Sapporo
ヤスベェさん、こんばんは!購入時おりがらみ系を優先してしまうのですが、同銘柄の飲み比べレビュー楽しく読ませていただきました✨
1