Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

酒の番人YAMAKAWA

72次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

superbebeやんcomarusukeおくむらけんじ雅tknk

时间轴

YokoyamaSilver 超辛7 生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
120
superbebe
穏やか乳酸系、梨を思わせる香り 絹のような柔らかな舌触りで優しい味 スッキリした甘味が感じますが、感じは一瞬で 長持ちせず、すぐに消える ジューシーフルーティーなのに辛口 後ろに軽い苦味を伴ってやってくる、スルスル入って飲みやすい仕上がり 辛口が苦手な方でも呑める! 今日は台湾の休日、二・二八記念日 1947年の中国国民党による台湾人と日本人虐殺の事件 そして90年代までの「白色テロ時代」 献杯🙏
遥瑛チチ
superbebeさん、こんばんは🌆 今日は台湾の方にとっては忘れてないいけない日ですね❗️ 犠牲者となった方々に献杯
ポンちゃん
superbebeさん、こんばんは🌙 こんな時だからこそ忘れてはいけないですね。ご冥福をお祈りします。献杯🙏
superbebe
民主を根付かせることは容易ではない 平和と自由もそうです 献杯🙏
Ine to Agaveホップ ササニシキ 01⁡
alt 1
alt 2alt 3
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
129
superbebe
このお酒の味はかなり複雑、経験したことがありません したがって、言葉を説明するのは難しい。 味は人それぞれ違うし、個人的な感想はカゴメ野菜ジュース w 語彙力残念ですみません💦 アロエベラ、青草、ライチ、セロリ、ニンジンの風味もある 彼女はそれが炭酸ガスのないビールのように味わうと言いました この説明はかなり適切だと思いますw ホッピのフレーバーでほんのり甘い。 興味深い苦味、スッキリで辛口なフィニッシュ 新しい味覚体験! IPAビールが好きなら、これも好きになるでしょう その上、私は新しい飲み方を試しました 稲とアガべのシュワシュワどぶろくを割って飲む、1:1でブレンド このように飲むのが好き~ 新しい味に慣れていない方は、このように日本酒のようになり、飲みやすくなります どういうわけかイカ明太と一緒に食べるのがちょっと違和感ある味はまあまあ 多分それは西洋料理に適しています コストコピザで食べてみましたが、良さそうです❓
マナチー
superbebeさんこんにちは♪稲とアガベ飲み比べ&ブランドとは贅沢ですね😳❤️気になるんですがお値段が…なんで手を出しづらい…🤣
superbebe
こんにちは、マナチーさん このお酒の味はとても特別、 表現できない たぶん一般人の好みには合わない しかしこの新しい味を味わう価値があるかもしれません
superbebe
一方どぶろくはとても美味しくてさわやか おすすめ 今日飲んだどぶろくは新しく開封され(2本買った)、先週同じものより米粒感が小さく、厚くなくて飲みやすい
千鳥足
superbebeさんこんばんは😊比喩が面白くて吹き出しちゃいました😂😂😂にごりが苦手な私には、新たな発見‼️感謝🙏✨意外とシンプルにノンオイルの塩せんべいとか合いそうですね🤤
superbebe
こんばんは、千鳥足さん ははは~ コメントありがとうございます! 機会があればやってみたいですか 02番 改良信交 どぶくろをお勧めします フルーティーでモダンな感じ
千鳥足
わかんないよ〜😂 いかんせん、まずはどぶろく克服から頑張ります💪こうして、さけのわで交流しながら新しい飲み方も発見できるのは嬉しくて… 結果、またお酒が進んじゃう🙈💕 感謝と危険⚠️😃
superbebe
休肝日は大事ですよ~
Ine to Agaveホップ ササニシキ 01⁡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
114
superbebe
ホップを加えた日本酒って 面白そうに見える~ 3種類のホップ使用、⁡ 使用ホップはネルソンソーヴィン Nelson Sauvin、カリプソ Calypso、アイダホ7⁡ Idaho7 これらの3つのホップのそれぞれには、独特の香りと味の特徴があります ネルソンソーヴィンの特徴はグレープフルーツなどの柑橘系の香り、ハーブの香り、トロピカルフルーツのような香り(ソーヴィニヨン白ワインのフルーティさ) カリプソの特徴は柑橘系オレンジとライムのアロマ アイダホ7はアメリカのホップ、マンゴーやパパイヤなどのトロピカルフルーツの風味が特徴 実はこの日本酒の風味を決めるのは酵母ではなく、この3種類のホップです 字数制限オーバー 感想は後ほど 🙉 裏ラベルより製造日が間違っている 2021年1月❗❓
ごぉにぃごぉ
こんにちは〜 ホップ入り?それなら日本酒のカテゴリーから外れてしまうのでは? まぁ、面白そうではありますなぁ…
superbebe
こんばんは、ごぉにぃごぉさん 清酒製造免許を持ってないので、 「どぶろく」と「その他醸造酒」を造っている
Kokuryu垂れ口 純吟 うすにごり 新酒純米吟醸生酒槽しぼり
alt 1alt 2
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
122
superbebe
黒龍の冬季限定品、二種類ある「垂れ口」 本醸造の九頭龍 垂れ口とこちらの純米吟醸の黒龍 垂れ口 バナナのような甘い吟醸香 飲み口まろやか、芳醇 重めな味に偏っているよう 程よい甘味もあり、旨味が厚めな印象 メロンやね!? 非常に濃厚なマスクメロンの風味 締めは少し辛めですね 果実感の余韻は忘れられません😋 3日後BEST味 時間をかけてゆっくりと味わうのに適していると思います。
Ine to Agaveどぶろく 01 改良信交 生酛生酛発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
119
superbebe
香りは02とは大きく異なります これは乳酸系ですね 生酛らしい乳酸系の香りと爽やかな青い草のような感じが印象的 ほんのり甘口で酸味の効いた口当たり お米の粒々感が凄い、お粥みたい ドロドロでシュワシュワ、「食感」がおもしろい 飲んだ後はお腹いっぱい 笑 お店が間違ったお酒を郵送したので、今これを2本持っています。 ホップどぶろくが欲しいんですけど、、、💦
ごぉにぃごぉ
こんばんは〜 今更のコメントですが、今年はどぶろく流行りそうですね。 私もクラウドファンディングで来月から3本どぶろく届きます。楽しみ〜(^^)
superbebe
こんばんは、ごぉにぃごぉさん Blue Lagoonですか?! レビュー楽しみにしています!!
ごぉにぃごぉ
bebeさん、正解です。予定金額200万が開始1日てクリアして、今は700万を目指しているようです。 どんなのが届くのか楽しみです。
Ine to Agaveどぶろく 02 改良信交発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
122
superbebe
2ヶ月前に紀土のどぶろくを飲んだのですが、美味しくて満足してた。 柑橘系の味わいにガス感もしっかり感じられ、ガブガブ飲みやすい~ こちらは稲とアガベのどぶろく 先日発売されたばかりのdancyuにも掲載されていました 前置き長い、、、😅 ロックで! ドロドロな口当たり、どぶろくならではのお米の粒々感はやや控えめ 発泡感があり、舌をピリリと効いていていい感じ 濃厚ですが、そこまで重くない さわやかな味わい 香りは花畑にいるようなイメージ あらゆる種類の果物が舌の上で踊っているような気がします りんご、バナナ、桃、梨の調和のとれたMixジュース このようなフルーティーさが実際に米から作られているとは想像しがたい しかも92%低精白 甘口ですけどアフターは辛口 お米の旨味はしっかり、酸もあり 白麹仕込み、酸味あるけど白麹っぽくない 私のように酸が苦手な方は、このマイルドで丸みのある酸味に心地よく感じます 飲み疲れしなくて大変美味しいお酒でした 他のスペックも期待大~ 紀土より好きかもしれません しかし四合瓶で3300円オーバー、、、 新ジャンルセレブ系日本酒ですよね 笑
ハリー
superbebeさん、こんばんは。自分も飲みましたが、大人の甘酒を感じました。個人的には廣戸川が1番好きです。これ結構レア酒ですが、台湾でも、手に入るのですか?
superbebe
こんばんは、ハリーSakeboyさん その投稿拝見しました 自家製ローストチキンいいですね~美味しそう~ このどぶくろは通販で日本に注文した
superbebe
廣戸川にごりまだ飲んだことないです 買えないから、、、😢 注文した店にはこの銘柄がありません
ハリー
ローストチキン、美味くできました😀通販で輸入できるのですね?廣戸川は小さいから取り扱い店が限られてます、日本に帰ったら探してみてください。
superbebe
今年末までに海外の旅行を再開する可能性があります 支那ウイルスを止める方法はありません 世界経済は復活を必要としている、、、
YokoyamaSilver 1814 生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
125
superbebe
よこやま☆☆☆☆☆五ツ星!! 「あなたへのおすすめ」ので飲んでみたい! 2年前、白黒の漢字シリーズ(横山五十)を飲みましたが、とても美味しかった 今回は平仮名のよこやま1814!😁 1814の意味は1801号酵母+1401号酵母 見た目、王冠はいつもより大きい、かなり特別 バニラミルクセーキの香り、これは斬新! 少しパイナップル感もある、生々フルーティーな感じ 軽い発泡感を感じつつ 甘みがぶわぁっと押し寄せてくる、さらっとジューシー 砂糖のような甘み、後口ややベタ甘 これは甘旨系殿堂のメンバーですね 酸味も少し感じるが、苦味とアル感は一切なし 中盤に旨味がじっくりと膨らむ。柔らかくて美味しい👍
ごぉにぃごぉ
こんばんは〜 王冠大きい! 無印の王冠の日本酒がありますが、寂しいですね。 お気に入りの王冠はなんですか?
superbebe
こんばんは、ごぉにぃごぉさん 誤解してすみません🙏 高低差があるため、大きく見えます この王冠は上の金鶴と同じ大きさです
superbebe
ちなみに私のお気に入りはこの金鶴の王冠 でもどのブランドなのか忘れてしまいましたね💦 知りたいです
Yamawa山和星 山和x伯楽星 生純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
124
superbebe
柔らかなフレッシュ感があり バニラのようなクリーミーな香り 結構シルキーな口当たりで、ほのかな甘みと旨みが広がり 柑橘感あるような気がする まろやかなのに後味は苦辛でスッキリ 単体で飲むより、食中酒にとても向いてる 私には少しアルコール感が強い😅 少し時間を置いて変化を見たい
Hanzo& 八反錦純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
138
superbebe
今回は三重県からお酒を買いました 伊賀市の半蔵、謎の忍者のふるさと? 半蔵のモダンなラインナップです。 ご覧のとおり、ラベルのデザインはオシャレ感たっぷり。 淡いベリー系の香り、わずかに乳酸の香りも少し感じます。甘口なのに後口スッキリ。やや酸が立って綺麗のイメージ。尖った感じではなく、飲みやすい柔らかめの酸です。 偶然にも、今日はいちごヨーグルトをディップソースとして買いました。 白カビチーズと一緒にヨーグルトを食べるのが好きです かなりおいしい 今日のお酒とよく合います
あねさん
こんばんは😄 おー、&飲んだ人発見しました👀 三重のお酒って美味しいんやなって再認識させてくれるお酒ですよね。
superbebe
こんばんは、あねさん 本当にそうですね。飲んだ人は少ないようです ボトルのデザインはとても斬新で、試してみたいと思いました。 &シリーズは少し高いので、純米を選びました。(1700円)
superbebe
翌日は甘さがより際立ちます 艶っぽさを感じる 濃くて力強い
マグロ漁船
superbebeさん おはようございます☀&美味しいですよね😀ラベルも中身もモダンで人気が出そうな酒質だなー、と思いました😉価格についても同感です😁
superbebe
こんばんは、マグロ漁船さん 確かに最前線にあるモダンなお酒です 他にも試してみたい ただ値段がちょっと高い 😅
Takijimanしぼりたて純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
122
superbebe
うっすら黄色 フレッシュで果実香に近い甘い香り 軽快な微々発泡感あり すっきりしたほのかな甘味 後からしっかりした旨味が押し寄せてくる 最後はわずかな苦味でキレます これはうまい~ 四合瓶1200円くらいでこのクオリティは嬉しい。 いろんなつまみに合いそう~ 最近チーズにハマっている 青カビタイプで、塩味が強く、 次回はパンを買うのを忘れない 笑 カラスミと大根を一緒に食べるのが一般的な方法です 梨とペアリングするのもいいですね さわやかなフルーティーな香りが口の中に広がり、とても美味しい 台湾では、カラスミはニンニクの芽(ネギのように見えます)と一緒に食べられます 私が子供の頃、祖母がこれをしていたのを覚えています。 とても懐かしいので、今日の晚酌で子供の頃の思い出を再訪しました。
Kozaemon播州山田錦 直汲み純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
127
superbebe
小左衛門 夏の直汲みシリーズ 少し前に雄町を飲みましたが、今日は山田錦です 花陽浴にも似ているか飲んでみましょう 開栓からいい香りが漂う 期待感が瞬間的な急上昇しました! 香り高く非常にフルーティー、花陽浴を思わせるパイナップルやトロピカルフルーツの香り。 直汲みバージョン、若干のプチプチ感とフレッシュな口当たり。 豊かな旨みが甘味を包み込む。最初の一口で再び恋に落ちる~ ジューシーでごくごく飲んでしまった。 来年他米種も絶対飲む!
酒豪
こんばんは~ 私的に予算オーバーなので多分飲めませんが笑、 このシリーズで山田錦となれば、 絶対美味いやつですよね〜😄
superbebe
こんばんは、酒豪さん 確かにちょっと高いですね お味もそういう感じでゴージャスで高級感がある。 特別な日にぴったりなお酒です
Kubotaスパークリング発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
107
superbebe
オシャレな見たのスレンダーボディ。シャンパンを思わせる高級感溢れるキラキラなラベル。以前の久保田とは印象が大きく異なる感じ。 杯に注ぐと細かい泡々が立ちます。シャンパンじゃ!泡がすごい。匂いも特別何かのにおいではない。麹の香りがほのかに。 口に入れると麹の味は伝わって来る。飲み口甘め、はちみつのような甘さ。最後にシャルドネの様な喉ごしと果実酸。 和魂洋才! 日本酒の進化はすごい! 500mlボトルなのであっという間に完飲できてしまう。きゅうりを入れてカクテルを作るのを忘れた、、、 最後の写真は久保田HPより
あねさん
こんばんは😄 これ美味しいですよね。幸運なことに近くのスーパーで取り扱ってくれてました(今はないのですが、、、)。その時はしょっちゅう飲んでました。スーパーのポイントも貯まるし一石二鳥です!
superbebe
こんばんは、あねさん 近くのスーパーで普通に並べて置いてありますか! スーパーで購入してポイントを貯まることができ、一挙両得じゃないですか~いいですね
Kozaemon備前雄町 直汲み 生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
129
superbebe
先月飲んだ小左衛門の直汲みが美味しすぎたので、又々買ってしまった。今回は雄町一升瓶と前回飲まなかった山田錦四合瓶各一本を購入しました😊 少し高いですが、花陽浴がなかなか見つからない場合は、これ代わりに良いですよ。 と思いきゃ、、、 これは前回のように花陽浴の味がしません。香りは比較的収束していて、華やかでゴージャスな感じはありません。しかしそれでもかなり美味しいです~ 口に含むとプチプチした発泡感とジューシーなうまみが口に広がる。フルーティーな味わいが足りないのではないでしょうか? !前回よりフルーティーさは少し浅い。 同じお酒でも味わいが違って面白い。 年初に購入された七賢の春酒にも同じ状況。 四合瓶と一升瓶の味には違いがあります。タンク違いで味も違うみたいかな? 昨日は台湾建国記念日でした。友達のホームパーティー用に一升持って行きました。4枚目の写真は、友人の家に向かう途中のヘリコプター閲兵です。
ごぉにぃごぉ
こんばんは♪ イイなぁホームパーティ…(°▽°) しばらく家族以外とは飲んで無い… 今年も忘年会無いだろうなぁ〜 小左衛門のウケは良かったですか?
superbebe
こんばんは、ごぉにぃごぉさん 日本の感染状況も良くなり、福島の新規感染者もゼロ、本当に素晴らしいです~
superbebe
2月以来友達の家パーティーに行ったのは初めてです。 花陽浴に似た風味がするという先入観を持ってないの方か良い。良いお酒でした、友人と楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ごぉにぃごぉ
福島も大分少なくなりました。 やはりワクチンの効果でしょうか? bebeさんはワクチンは2回接種しましたか?
superbebe
日本のおかげで、2回接種しました。感謝します m(_ _)m
superbebe
でも私は医療スタッフで、一般人は約58%が1回接種しました。2回接種済みは16%、またまた低いです
ごぉにぃごぉ
良かったですね! 医療関係者は優先的にすべきです。 コッチは来年は3回目の接種になりそうです。
superbebe
3回目ですか~ 早いな~ 効率は本当に高いですね~
酒豪
こんばんは〜 花陽浴ライクを求めるなら、 美山錦の方が良いってことですかね。 ちょっとお高めだけど雄町を試そうか迷ってたので、参考になりました😄
superbebe
こんばんは、酒豪さん 美山錦は完売しました、来年醸造されるのを楽しみに待つことにします。 雄町は確かに少し高いですが、試してみる価値はあると思います。
superbebe
トロリとしたコク深い甘旨味が広がる。個人的には好みな味わい。
TakaOTOKOYAMA プチプチ 純米本生 うすにごり純米生酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
141
superbebe
ゴリララベルめちゃ人目を引く。 あまり香りがない、だいたい麹とアルコール香り。 発泡感強め!シュワっと爽快! 甘さはなく、苦味が主役。 純粋な苦味じゃなく、グレープフルーツのような仄かで優しい苦味。苦味が出たらすぐに旨みが突然現れる、短いけど。 香りの印象よりも辛口ですっきり。低アルで非常に飲みやすく、スイスイいける。 20分ほどで空になりました。1本しか買わなかったことを後悔しています😭
Maa.
superbebeさん、おはようございます😃 こちら、そんな味わいでしたか?僕も好きなタイプ! 今、スルーしなきゃ良かったと後悔中です。
superbebe
こんにちは、Maa.さん しゅわしゅわビターな辛口で飽きがこない! 過去最速のスピードで空になりました!
Kozaemon備前雄町 直汲み 生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
124
superbebe
簡潔に述べる、 開栓初日、まるで炭酸入り花陽浴! 2日目、炭酸比較的強い信州亀齢! 亀齢らしいさわやかな甘旨!ほぼ同じ。 以上です ∠(`・ω・´) かなり珍しい、毎年6月に発売、全国21店舗だけ売られます。 https://kozaemon.jp/free/jikagumi 全国人気ランキング以外でもまだまだ美味しい日本酒がたくさんありますね。 機会があれば是非飲んでみて下さい。
ヒラッチョ
簡潔で分かりやすく、しかも飲みたくなります👍
もんじい
superbebeさん、こんにちは☺️ 小左衛門 直汲みシリーズメチャ美味いですよね。私も美山錦ですが今季2本飲みました。備前雄町も飲んでみたいです。
superbebe
こんにちは、ヒラッチョさん コメントありがとうございます! ヒラッチョさんよく行く西武池袋も売れているようですよ~
superbebe
こんにちは、もんじいさん 一口飲めたらもう一口きたくなる。止まらない😂 美味しかった。他の種類も呑んでみたい。 でも年に一度限定で販売される、、、ぴえん
ごぉにぃごぉ
こんばんは。簡潔なコメントありがとうございます。 コレ、雄町なんですね。炭酸花陽浴!、炭酸亀齢! 来年は買いたい!飲んでみたい!(^^)
superbebe
こんばんは、ごぉにぃごぉさん 6月に出るみたいな直汲シリーズ、まだ売っているお店があると思います。
tkmts
superbebeさん、 おはようございます♪ 僕が前に飲んだ小左衛門もパイン系🍍で美味しかった記憶です😀 こちらは更に華やかでガス感がある感じですかね👍
superbebe
こんばんは、tkmtさん このお酒それほど有名ではないことに驚いています。生産石高が低い可能性はありますか? 現代の味に合う日本酒だと思います。
HoraiW(ダブリュー)秋田酒こまち純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
139
superbebe
1か月くらい冷蔵庫で寝てました。Saketimeでレビューを見た、非常に苦かくで癖が強い って、、、それを開くのをためらっていました。 でも冷蔵庫の中にお酒が多すぎて、消化するために早速開栓~ 50%精米された秋田産の酒こまちを使用して造られたお酒です。でもスペックは純米酒?! 青りんごっぽい爽やかな香りに少しアルコール香が混ざる。甘さ控えめでスッキリ。ライチを思わせる含み香で、うまみもしっかり。味わい深くてリッチな気分になります。後からくる苦味がすっきりしていて美味しかったです。17アルコール度数はちょっと高いが、飲みやすくてかなり危険ですね。 牡蠣ニンニクバター醤油焼きを肴に~
香穏kanon
superbebeさん、こんばんは! 私もこちら冷蔵庫で待機してますよ〜! 癖が強いというレビューもあるのですね?? でもsuperbebeさんのレビューは飲みやすくて美味しそう〜☺️👍
superbebe
こんにちは、香穏kanonさん いいお酒、おいしい~^^ 他のレビューアーさんが言うほど悪くもないですよ~ お楽しみください~
Haneya純吟煌火生原酒
alt 1
酒の番人YAMAKAWA
31
おくむらけんじ
紙パックじゃないお酒を買うときは地元の山川酒店。 「当店お勧め」の中から、ポップの説明を参考に選びます。 予算は1500円位。 今回は羽根屋純吟煌火生原酒。 富山の酒 最近のお酒っぽくフルーティーで甘いですが、出すぎない、穏やか。 アルコールは塩味でなく後味に柔らかな苦味として現れる。 塩味の肴がいいかな。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
134
superbebe
昨年末にお家騒動を知り、早速買ったお酒です。 ナシのようなフルーティーな香り、味は淡麗辛口。爽快な口当たり、シュワッと舌に心地よく、しっかりした旨味と共に広がります。旨味が主張してますが、軽快に飲めます。 蛍烏賊の酢味噌とはまぐりバジル炒めを肴に~ 今年の春に台湾に輸入された蛍烏賊は少し小さめのよう。先月購入しましたが、それも小さかった、おかしいなぁ😜
Shiryu
今年吃到螢烏賊了啊
superbebe
小了點但好吃ㄛ、快去買。
Tosa-shiragiku特別純米 微発泡 生特別純米生酒発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒の番人YAMAKAWA
家飲み部
129
superbebe
うすにごりの微発泡生酒です。室温では、瓶内に発酵の泡が見られ、とても元気そうです。ちゃんと冷やして、慎重にゆっくり開けていました。香りは控えめめで軽いフルーティー、飲むと舌に爽やかなピリピリ感があります。バナナを思わせる仄かな甘味と乳酸感、味わいは淡麗辛口で酒感のある。キレ良く後口はスッキリ、食中酒に良い~ シュークリームといただきましたw 今日の組み合わせは全然悪くない、甘いものでもおk。
MAJ
superbebeさん、こんばんは!😄 この前飲みましたけど、爽やかで美味しいですよね〜♪😋シュークリームとのペアリングは思いつきませんでした!🤣
遥瑛チチ
superbebeさん、こんばんは🌆 驚き❗️のマリアージュですが、画像を見るとサクサク生地のシュークリームなので、チビチビやるといいかもですね😊 ワタシには思いもよらない大胆な発想に脱帽です👍
superbebe
こんばんは、MAJさん 最近、私は実際に甘いもの(特にチョコレート)を食べるのが好きだとわかったので、実験しました。
superbebe
こんばんは、遥瑛チチさん いやいや、たまたまシュークリームを買った、試してみましたw あなたが言ったように、うすにごりの発泡感が濃厚なクリームとよく合いますよ~
superbebe
開栓後36日目。 全くバランスが崩れない。もっとフルーティな感じ、元々の辛口な印象少し甘くなりました。まるで梨ジュースです。アルコール感も大幅に減り、飲みやすくなりました。