じんけ森のくまさん 59TakachiyoTakachiyo ShuzoNiigata2025/4/12 07:53:052025/4/12蔵家 SAKE LABO15じんけ辛くなく飲みやすいお酒です。 名前が可愛い。
じんけサビ猫ロック 碧 DRY!DRY!DRY! Extra生酒猪又酒造Niigata2025/4/12 07:03:142025/4/12蔵家 SAKE LABO12じんけ辛口です こちらもラベルが可愛いので思わず試飲
ようじろうSenkinモダン なかどりせんきんTochigi2025/3/8 13:35:422025/1/12蔵家 SAKE LABO42ようじろうグレープフルーツ?柑橘っぽい爽やかさもあり、とても飲みやすい!
しーちゃSenkinせんきんTochigi2025/1/12 08:47:292025/1/12蔵家 SAKE LABO23しーちゃ初槽直汲み あらばしり なかどり せめ のみ比べました せめが濃くて好き
しーちゃYorunoteiou純米吟醸生酛原酒生酒無濾過Fujii ShuzoHiroshima2024/12/29 09:09:56蔵家 SAKE LABO22しーちゃちょっとピチピチで甘いけれど酸味でさっぱりフレッシュ。 帝王というより、キャピキャピしてますね
しーちゃKikuhime純米山廃KikuhimeIshikawa2024/12/29 08:58:082024/12/29蔵家 SAKE LABO21しーちゃBY平成28 10年熟成させてるので、 しっかり色もついてるし、香りも味もしっかりしてて、これは好きなタイプ
しーちゃSuigei純米吟醸Suigei ShuzoKochi2024/8/16 10:43:252024/8/16蔵家 SAKE LABO19しーちゃこのお店の周年イベントで、50周年のがでてきた おーいーしーい 味濃いめだけどすぐ消えちゃう
しーちゃYokoyama GojuBLACK純米大吟醸Omoya ShuzoNagasaki2024/6/22 09:08:332024/6/22蔵家 SAKE LABO13しーちゃちょっとガス感あってフルーティで柔らか 最後は苦味でしまる 薄々気づいていたけれど、西~南のお酒好きな気がする
しーちゃUmenoyadoUnfeigned SAKE Nouveau2023Umenoyado ShuzoNara2024/6/22 09:00:522024/6/22蔵家 SAKE LABO12しーちゃ味は濃いめジューシー系
しーちゃZarusohoraiBEAUTIFUL DAYS純米吟醸Ooyatakashi ShuzoKanagawa2024/6/22 08:55:232024/6/22蔵家 SAKE LABO8しーちゃ蔵家さんとのコラボ飲みやすかった
しーちゃ川鶴限定直汲み純米原酒生酒Kawatsuru ShuzoKagawa2024/5/3 10:36:312024/5/3蔵家 SAKE LABO11しーちゃスッキリフルーティがっつり苦味 するする飲める
しーちゃlayerブドウHiraroku JozoIwate2024/5/3 10:30:402024/5/3蔵家 SAKE LABO14しーちゃクラフトサケなのね。 もち米発芽玄米をベースに紫波町産のブドウ果汁を足しているらしい。 だからうっすら赤いのね。 赤ワイン系のフルーティさがあって、飲み慣れていない人にはちょうどいいかな。
しーちゃRaifuku春陽純米Raifuku ShuzoIbaraki2024/5/3 10:17:062024/5/3蔵家 SAKE LABO13しーちゃ白ワインっぽさも確かにあるけど、苦味がしっかりある。遠いむこうの方に穀物感はあるかな。 春陽とは酒米のことらしい。アミノ酸が少ないからあまり精米しなくても淡麗になるらしいんだけれど、どうなんだろう。これが好きな人がいるのはわかる。