えいぢ電照菊純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2025/1/17 10:33:442025/1/1718えいぢ何処かの日本酒ランキングを見ていて覚えていた電照菊という銘柄。 栓を開けた瞬間に分かるとても香り高いトップクラスの大吟醸酒です。 飲み口は無濾過生原酒なのに、さらっとした綺麗な水のようなアッサリした甘味を感じます。 室温に近くなってくると芳醇な味が顔をだしてきてとても美味しいと感じます。 今まで飲んだ事のないタイプの日本酒で驚きました。 自分好み度:⭐︎5
えいぢGikyo槽口直詰 無濾過生原酒60%原酒生酒無濾過Yamachuhonke ShuzoAichi2025/1/12 00:37:382025/1/1124えいぢ去年から予約していた、この時期限定の槽口直詰です。 苦味が若干強い、いつもの義侠の味。期待してた槽口直詰のピチピチ感少ない。 年末から買うだけで封が開けられない一升瓶が何本も並んでしまったので、来年から購入は横山五十槽口直詰のみにしよう。
えいぢやんちゃ酒辛口本醸造Kaba ShuzojoGifu2025/1/3 13:34:462024/12/3117えいぢ母からの頂き物 辛口と書いてあるんだけど裏ラベルの「甘口とか辛口でなく旨口を目指す」とはよく分からない 無濾過生原酒を飲み続けていたのでサラッと水っぽく色々物足らない 好み度⭐︎1
えいぢTenka月ラベル純米大吟醸生酒無濾過DainagawaAkita2025/1/1 14:09:5224えいぢ年賀で姉から頂きました。 大納川天花はラベルが可愛くて良いですね。 冷蔵出来なくて常温でしたが、サラッと飲みやすくて飲み過ぎました。 原料米:秋田酒こまち/精米歩合 50%/アルコール度数15度/蔵付き酵母D-29 日本酒度:-7 酸度:1.7 アミノ酸度:0.9 価格:1,980円/720ml 3,960円/1800m
えいぢKaika秋田酒こまち SAITO CHALLENGE純米大吟醸Daiichi ShuzoTochigi2024/12/30 13:57:552024/12/3014えいぢ初めての秋田酒こまち 濃厚旨口と店で紹介されてたけど、サラッとした感じ 最近は無濾過ばかり飲んでいたので透明感あるし香りも良いし綺麗な酒だと感じる 好み度⭐︎4.2
えいぢMatsunotsukasaしぼりたて楽純米吟醸生酒Matsuse ShuzoShiga2024/12/24 09:21:332024/12/716えいぢしぼりたて生酒なので、シュワ感を期待したけどシュワ感なし
えいぢOze no Yukidokeおぜゆきだるま純米大吟醸生酒Ryujin ShuzoGunma2024/12/24 03:56:372024/12/2320えいぢこの季節にピッタリな可愛いラベル 寒さで窓ガラスが結露したような、うすにごり 吟醸の香り高く、コクもあり、甘さの余韻もよい とても好みの味です⭐︎5
えいぢ本 紀土純米Heiwa ShuzoWakayama2024/12/1 14:50:442024/11/1620えいぢ紀土と間違えて本紀土を購入してしまった。 アルコール度数13度の低アルコールタイプ。 飲んだ時に感じる酸味が苦手で、自分好み度⭐︎1
えいぢKid純米吟醸 しぼりたて純米吟醸生酒Heiwa ShuzoWakayama2024/12/1 14:42:142024/11/1620えいぢ紀土の火入れの純米酒が安くて美味しかったので、純米吟醸生酒しぼりたてを購入。旨かった。
えいぢHououbiden初しぼり 純米吟醸酒純米吟醸生酒無濾過Kobayashi ShuzoTochigi2024/12/1 14:33:392024/10/2019えいぢ職場で創業家一族を激怒させ、精神的にまいってた時期だったので、飲んだかどうかも覚えてない。 鳳凰美田なので美味しいのは間違いないと思われ
えいぢKonnayoruni…純米吟醸 奔酒 山女純米吟醸生酒荒走りおりがらみSenjoNagano2024/12/1 14:23:472024/11/2419えいぢラベル買いでしたが、とても旨い。 荒ばしりのオリ絡みで、旨みが強くて自分好み度星5 ラベルは剥がして飾りました。
えいぢHououbiden荒走押切合併 純米大吟醸酒純米大吟醸生酒荒走り責めKobayashi ShuzoTochigi2024/12/1 14:12:402024/9/1625えいぢコロナ感染で味覚が馬鹿になってたのが治りました。 こんな時は大好きな鳳凰美田です。 税込3740なのに、さらに税金乗せられたのはガッカリだった。
えいぢTabika喜雨Hayakawa ShuzoMie2024/10/13 14:41:032024/8/1525えいぢ槽絞り 八反錦 7月限定 60%精米なので特別純米でしょうか? 初の新型コロナ感染明けで、味覚が戻ってないので味が不明。
えいぢSakuyabi純米吟醸 直汲み生原酒 美山錦純米吟醸原酒生酒荒走りKimusume ShuzoGunma2024/10/12 13:12:542024/10/1217えいぢスクリューキャップを開けると王冠ごと飛ぶほどピチピチです。 さすが直汲みで良いです。 初めて呑む咲耶美(さくやび)は14号酵母で醸した美山錦です。 開栓直後は味やシュワ感ともにラムネを飲んでるようで、グラスに炭酸ガスの泡がミッチリ付いてます。 フルーティで美味しかったです。 知多繁3630円おーい酒美山錦の雑味感を想像するだけで涎が出そう
えいぢ會津龍が沢純米大吟醸原酒生酒おりがらみEisen ShuzoFukushima2024/8/13 14:09:272024/8/320えいぢ地元のキャッシュレス20%還元キャンペーン参加店で購入。 純米大吟醸、生原酒、澱がらみの自分好みトリプル役満なんだけど。 あまりしっくりこなかった。 自分好み度☆☆☆
えいぢHanamura純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2024/7/20 10:06:4913えいぢ初、出羽燦々。 瓶火入れが合わないのか日本酒の風味が飛んでいる気がする。 ジュール加熱の様な短時間で火入れ冷却した方が日本酒には合うと思う。 生酒の時期にまた飲みたい。 自分好み度☆☆☆ リカーショップオオタケ3960円
えいぢ酒中在心藍 雄町特別純米生酛Kamotsuru ShuzoHiroshima2024/6/26 13:42:482024/6/2421えいぢ田酒と抱き合わせ販売していたので何も考えず購入 酒中在心 藍 雄町 全国6店舗限定販売との事 生酛っぽい酸味とバランスは良いが、せっかくの雄町なのに特徴や特別感ない ポップなラベルなのに、昔からよくあるお酒の造りはアンバランス 自分好み度☆☆⭐︎ 吉田屋4号瓶1980円
えいぢSharakuMiyaizumi ShuzoFukushima2024/6/23 06:07:3525えいぢ初の冩楽は通年販売の純米吟醸から選んで頂いてみる。 というよりは、自分の許容範囲の一升瓶4000円前後の価格帯から選ぶと3970円の純米吟醸しか選択肢がなかったのですがね。 一回火入れだけどフレッシュかつ芳醇旨口で旨い 自分好み度☆☆☆☆⭐︎