Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
KiyotakuKiyotaku
若い頃は乾杯のビールを持て余すほどアルコールが苦手でした。日本酒なんて飲んだら倒れるとイメージしてました。少し飲めるようになりましたが、まだまだ弱い。一合くらいがちょうどいい。日本酒の奥深さ美味しさに魅了されハマりました。

注册日期

签到

85

最喜欢的品牌

2

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

大嶺大嶺三粒 火入れ出羽燦々
alt 1alt 2
19
Kiyotaku
香りが広がりやや重厚な口当たり、でもキリッと辛口。これが酸味なのか!?開栓してしばらく経ってからの方が好みで飲めました🍶
Mimurosugi春酒ものがたり
alt 1alt 2
19
Kiyotaku
大神神社にお参りに行って、ランチで三輪素麺をいただきました。参道に今西酒造の直営店があり、季節限定酒をゲットしました。シュワシュワで甘めでとても飲みやすいお酒です。一升瓶買ってもおけばよかった。酒蔵本店は日曜でお休みで利酒はお預け。日本酒アイスもうまかった🍨
Sawayamatsumoto守破離 純米酒 五百万石
alt 1alt 2
23
Kiyotaku
シュワシュワを感じフルーティさの中に苦味があります。開封時にシャンパン並に栓が飛んで行きました。キンキンに冷やして飲んだ方が好みです。やっぱり大吟醸の山田錦の方が好みかな。でもコストパフォーマンス加味すれば総合評価は高いです。
alt 1alt 2
21
Kiyotaku
甘めでフルーティでスッキリだけど日本酒としてのアルコール感というかどっしり感を少し感じさせてくれるバランスの取れた味わいです。
alt 1
20
Kiyotaku
微発泡でスッキリだけど甘さもあり最後に少し苦味が残りました。その苦味が甘さを抑えてバランスの良い後味。飲み過ぎ注意です。
AramasaNo.6 R-type純米吟醸生酒
alt 1
23
Kiyotaku
新政 初めて飲んだ!なんだこりゃ旨い😋めちゃ飲みやすい。イメージする日本酒のジャンルを超えてるよーな😋
alt 1alt 2
26
Kiyotaku
グレープフルーツのような味わいです。どんな料理にでも合いそうです。サッパリ。でもそのサッパリがグレープフルーツなのかアルコールの匂いか区別つかないよーな。アルコール臭は苦手ですが、なんとかサッパリ美味しく飲めそうです。最近飲んできた風の森やまつもととは違うジャンルですね。
Kaze no MoriALPHA TYPE1純米生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
26
Kiyotaku
日本酒をあまり飲まない方でもスッキリ飲めるような味わい。酸味を少し感じシュワシュワでスッキリ美味しい飲みやすいお酒🍶次章への扉のネーミングがわかる気がします。お手頃価格で美味しいトータルバランスのとてれたお酒です。
alt 1alt 2
24
Kiyotaku
いい意味で水みたいな呑みやすさ。スッキリサッパリシュワシュワを感じ、その後フルーティさの余韻に浸る。こりゃ旨いわ😋冷や冷やでグビグビ飲んじゃおう!
Joyoしぼりたて無濾過生原酒 新酒
alt 1alt 2
15
Kiyotaku
とてもフルーティでシュワシュワ。最後の一本を嵐山でゲット。
alt 1alt 2
14
Kiyotaku
京都嵐山にある蕎麦処いわをでランチした際に京都の地酒をいただきました。佐々木酒造の聚楽第。やや芳醇な味わいのあるお酒です。燗でもいけるかも!?
Rihaku純米吟醸 超特撰
alt 1
alt 2alt 3
16
Kiyotaku
どんな料理にも合いコクがあるがサッパリ、口の中に甘み感じ、ずっと口に含んで味わっていたくなる旨みを感じます。
Dassai純米大吟醸 磨き三割九分純米大吟醸
alt 1
17
Kiyotaku
久々の獺祭。飲んだ瞬間に口に広がる香りと米の甘み。そのあとはスッキリサッパリ少々辛口。獺祭って甘口なお酒と思ってたけどこんな感じなんだ。うまいです。
alt 1alt 2
27
Kiyotaku
ならまちでゲットしました。何種類かあったので違いを教えてもらい試飲してゲットしました。口に広がる香りが素晴らしく、シュワシュワ、スッキリ呑みやすい味わいです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Kiyotaku
春鹿で500円飲み比べ試飲。5種類プラスおまけのスパークリング日本酒。 最初に頂いた酒蔵見学限定酒2023は辛口だけど、とても呑みやすいお酒でした。どんな料理とも相性いいと思います。3番目の封印酒はジュースみたいにグビグビ飲めちゃう美味しさでした。薫製奈良漬美味かったです。今年の酒蔵見学は予約満員とのことで、来年は是非参加したいです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
15
Kiyotaku
とても呑みやすい口当たり。飲み込んだ後に鼻に香りが一気に広がる。少しシュワ感もある。梅乃宿の新しい綺麗な工場を訪れてゲットしてきました。大好きなあらごし桃酒のあらごしシリーズで、みっく酒が気になったので今度挑戦したいと思います。期間限定で急がないと!