みちのくひとり暮らしKaganoiひぐらし純米大吟醸Kaganoi ShuzoNiigata2023/10/25 11:51:562023/10/2513みちのくひとり暮らし某スーパーで税抜799円。 すっきり淡麗、飲みやすい。 香り高いが鼻につく感じはないし、 さすが純米で雑味がほとんどない。 個性はないかもしれないが、 純米大吟醸の入門にはよさそう。 個人的なスコア 81
みちのくひとり暮らし賀茂緑Marumoto ShuzoOkayama2023/10/7 09:30:3812みちのくひとり暮らし岡山駅で購入し、新幹線にて。 上撰だが、精米歩合は60%台のよう。 甘みが強く、雑味は意外と少ない。 税込207円だったので、コスパがいい。 個人的なスコア 76
みちのくひとり暮らしKunimareKunimare ShuzoHokkaido2023/9/27 14:30:4311みちのくひとり暮らしある居酒屋の飲み放題にて。 純米酒ではないようだが、 雑味は思ったより少ない感じ。 重たくないし、香りも悪くない。 個人的なスコア 78点
みちのくひとり暮らしKomeichizu純米Koyamahonke ShuzoSaitama2023/9/27 14:21:492023/9/279みちのくひとり暮らしある居酒屋の飲み放題にて。 おそらく精米場合は65%くらいかな。 少し重たさがあって、旨味が強い。 個人的なスコア 79点
みちのくひとり暮らしAizuhomare純米大吟醸Homare ShuzoFukushima2023/6/12 01:03:442023/6/1123みちのくひとり暮らしスーパーで1000円未満。 香りが良く、口当たりが優しい。 ふんわり広がりがある。 飲みやすいタイプの中でも、 なかなか好みに合う。 個人的なスコア 82
みちのくひとり暮らしHanagaki大吟醸40大吟醸Nanbu ShuzojoFukui2023/4/3 13:26:312023/4/116みちのくひとり暮らし福井県の山あいにある大野市。 水のきれいな場所で作られる酒。 口当たりは軽く、すっきりとした旨さ。 吟醸香はそれほど強くないように思う。 個人的なスコア 83
みちのくひとり暮らしAmanoto純米Asamai ShuzoAkita2023/2/11 12:24:142023/2/1116みちのくひとり暮らし秋田新幹線車内にて。 秋田駅東口のファミリーマートは、 カップ酒の種類が豊富でおすすめです。 300円弱で購入。 香りはほどほど、どっしりと旨味あり。 ピリピリとした酸味もあるが、 雑味はそれほど感じられない。 個人的なスコア 82
みちのくひとり暮らしKariho純米Akita SeishuAkita2023/2/10 11:49:122023/2/1017みちのくひとり暮らしスーパーで300円少々。 香りが良く、雑味が少ない。 立体的にふくらみかけて、 そのまま横に広がっていく感じ。 個人的なスコア 82
みちのくひとり暮らし鼓山純米Meiri ShuruiIbaraki2023/1/4 13:54:592023/1/415みちのくひとり暮らし某スーパーで、税込618円と破格。 精米歩合は68%で、雑味あり。 どっしりと強めの味わいで、 香りを楽しめるタイプではない。 食中酒としてはまずまず。 個人的なスコア 75
みちのくひとり暮らし井筒長辛口黒澤酒造Nagano2022/11/17 13:36:482022/11/17たれや三代目16みちのくひとり暮らしたれや三代目名物「シロ」とともに。 辛口らしくシャキッと澄みわたる口当たり。 少しの雑味を感じるけれど、 全体的にはすっきりとおいしくいただけた。 個人的なスコア 80
みちのくひとり暮らしKaganoiひぐらし純米大吟醸Kaganoi ShuzoNiigata2022/10/30 12:46:492022/10/3015みちのくひとり暮らし某スーパーで税抜799円と破格。 すっきり水のような飲み心地。 吟醸香がほんのり漂う。 かなり飲みやすい純米大吟醸だった。 個人的なスコア 80
みちのくひとり暮らしKeiryu蔵囲いEndo ShuzojoNagano2022/10/21 12:13:272022/10/2115みちのくひとり暮らし長野駅前の「千石食堂」にて、 塩で味付けしたモツ煮をアテに。 小瓶はただの入れもので、 中身は「渓流」とのこと。 一升瓶の写真を撮らせてもらった。 すっきり清らかな甘みがあり、 いやな重さがない。 個人的なスコア 79
みちのくひとり暮らし富美川純米Tomikawa shuzotenTochigi2022/10/5 11:08:042022/10/511みちのくひとり暮らし宇都宮駅前のスーパーにて、300円ほどで購入。 精米歩合は65%で、香りの中に雑味がある。 どっしりとしたボディが特徴。 個人的なスコア 76
みちのくひとり暮らしEisenカップEisen ShuzoFukushima2022/8/21 10:42:422022/8/2123みちのくひとり暮らし福島駅にて購入。 税込230円くらい。 重たい匂いがするけれど、 口に含むと意外と雑味は控えめ。 ずっしりとした飲み応えと、 ほのかな香りを楽しんだ。 個人的なスコア 78
みちのくひとり暮らしKinpo ShizenshuNiida HonkeFukushima2022/8/20 12:23:0618みちのくひとり暮らし郡山駅前の酒蔵直営店にて。 黄金色で、少し雑味を感じる。 精米歩合は70%くらいだろうか。 個人的なスコア 77
みちのくひとり暮らしBizanYoshimoto JozoTokushima2022/8/5 12:05:292022/8/517みちのくひとり暮らし徳島阿波おどり空港にて購入。 醸造アルコール添加の清酒。 干草のような匂いと雑味が広がる。 ボディーはそれほど重くない。 個人的なスコア 75
みちのくひとり暮らしKinryo千歳緑特別純米NishinokinryoKagawa2022/8/2 13:29:292022/8/222みちのくひとり暮らし出張先の高松のコンビニで購入しホテルにて。 香川県琴平町の蔵元。 米はオオセト100%、精米歩合は58%。 口に含むと甘みが広がり、 鼻腔に米の香りが満たされる。 軽すぎないほどよい強さ。 あと味がうごめきながらたなびく。 個人的なスコア 82
みちのくひとり暮らし貴仙寿吉兆純米吟醸Naratoyosawa ShuzoNara2022/6/12 12:36:582022/6/1216みちのくひとり暮らし新大阪駅で購入し、新幹線にて。 すっきり飲みやすく、あとからふわりと膨らむ。 たなびく余韻は軽やかで、少しの酸味あり。 個人的なスコア 81
みちのくひとり暮らしOimatsu原酒純米原酒老松酒造Hyogo2022/6/11 11:04:092022/6/1113みちのくひとり暮らし新世界の老舗「平野屋」にて。 灰皿はなく、タバコを足元に捨てるのが店の流儀。 100円の高野豆腐と180円のハモ皮をアテに。 酒はかなり雑味があって、 ずしんと舌を打ってくるような味わい。 個人的なスコア 75
みちのくひとり暮らしSuigei特別純米Suigei ShuzoKochi2022/4/20 12:23:532022/4/2017みちのくひとり暮らし東京都内のスーパーでよく見かける。 すっきりと飲みやすく、すーっと入ってくる。 香りは抑えめだし、ボディーは弱め。 でも食中酒としてはいい感じ。 個人的なスコア 81点