Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
のぶのぶのぶのぶ
出張先 旅行先 近所の酒屋で、前知識を入れず、ラベルを見たフィーリングでお酒を買ってます。 一期一会を楽しんでます。

注册日期

签到

497

最喜欢的品牌

2

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Hananomai誉富士純米吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
51
のぶのぶ
静岡にきたので、呑み鉄旅 この景色とお酒 最高です 雑味がなく、苦みと甘みがちょうどイイです アテがなくても、グイグイ呑んじゃえます 一気に呑んじゃいました
ポンちゃん
のぶのぶさん、こんばんは🦉 素晴らしい景色ですね✨お酒が何倍も美味しくなりそう❣️ 大井川鐵道でしょうか、近鉄とか南海の車両見てビックリした記憶が😆
のぶのぶ
ぽんちゃんさん、そう大井川鐵道です 大雨で本線が一部運休なんで、井川線が孤立状態。微力ながらの乗り鉄応援でした アプトのギア音など乗った人だけ感じることも多く、おススメですよ
alt 1
alt 2alt 3
51
のぶのぶ
浜松連泊 昨日と違う店なんですが…同じ系列店 静岡のお酒で有名な花の舞の日本刀⚔️ 超辛口とあって、やはり新鮮な海鮮に合わせた方が…と思い、まずは生しらすと一緒に やっぱり、合います 生しらすの旨みを口に残したまま呑むと日本刀が旨みを斬ってくれて、口の中はスッキリ ただ、浜松に来たら餃子も食べたいところ 餃子と日本刀の組み合わせも、これまた合います 先に日本刀で口の中を禊ぎ、餃子を食べると浜松餃子のキャベツの甘みが口いっぱいに広がります なんて、色々と言ってますが…やっぱり地酒に地のものって絶対合います 今日も贅沢な気分です
alt 1
alt 2alt 3
54
のぶのぶ
浜松連泊 昨日と違う店なんですが…同じ系列店 静岡のお酒で有名な花の舞の日本刀⚔️ 超辛口とあって、やはり新鮮な海鮮に合わせた方が…と思い、まずは生しらすと一緒に やっぱり、合います 生しらすの旨みを口に残したまま呑むと日本刀が旨みを斬ってくれて、口の中はスッキリ ただ、浜松に来たら餃子も食べたいところ 餃子と日本刀の組み合わせも、これまた合います 先に日本刀で口の中を禊ぎ、餃子を食べると浜松餃子のキャベツの甘みが口いっぱいに広がります なんて、色々と言ってますが…やっぱり地酒に地のものって絶対合います 今日も贅沢な気分です
alt 1alt 2
45
のぶのぶ
数年ぶりの浜松泊 磯の香りいっぱいの海苔のだし巻き 生しらす これに地酒って、最高の組み合わせですね😃 旨みがいっぱい、舌ではなく喉の奥で感じます だから、呑んだ後は良い香りが残って、食べ物を引き立てます 美味しい😋😋
シシ神
のぶのぶさん こんばんは! 磯の香りいっぱい 海苔だし巻き生しらす⁈ いや〜美味しいそう😋 いや〜想像だけで、日本酒 飲めます笑笑 出世城も呑んだ事がありませんので、見かけたら呑みます!
のぶのぶ
シシ神さん、こんばんは 出世城、今風の洗練さはないですが、やっぱり土地のものに地酒は最高です‼︎ ぜひ、浜松に来たときはご賞味ください
Urakasumi本醸造原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
50
のぶのぶ
美味しい‼︎ 甘みを感じて旨みが香る美味しいお酒 地元の牡蠣と合わせると絶品です 観光地価格なので、少々お高めですが、買う価値ありますよ😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
48
のぶのぶ
スッキリとしたお酒 かきのおせんべいとともに… おせんべいは牡蠣の旨みがあるもののサッパリ風味 これがこのスッキリしたお酒に合います これぞ地酒に地物+地元の景色 これに勝るものはないですね😊
ジェイ&ノビィ
のぶのぶさん、こんにちは😃 天気が良いと☀️素敵な景色がいいツマミになりますね☺️仰る通り地のものの組み合わせはサイコーですね🤗
のぶのぶ
松尾芭蕉が愛した景色、それだけでお酒が進みます ジェイ&ノビィさんも是非是非きてください‼︎
alt 1
alt 2alt 3
47
のぶのぶ
のぶのぶ 2度目の松島 前回は雨だったので、晴れの日に来たかったんです😊 おっ少しクセのあるお酒🍶 このお酒とホヤが合います ホヤの苦味とお酒の苦味が相まって、いい味を出してます 景色も最高😃 贅沢させてもらってます
alt 1
alt 2alt 3
46
のぶのぶ
久々のチェックインです 今日は出張の前日移動 滋賀のお酒+滋賀の駅弁 普段は味わえない地元での贅沢をしています 鴨のローストや黒豆など、お酒のアテにピッタリ お酒は滋賀の蔵元・北島酒造さんのスッキリしたお酒 お酒も食事もスルッと喉を通るようです♪
ジェイ&ノビィ
のぶのぶさん、こんばんは😃 🚃座席の駅弁とお酒の写真に旅情を誘われます😌アテになりそうなお弁当😍 まさか車内で締めの蕎麦までいただいたのかと思いましたー😆
のぶのぶ
ジェイ&ノビィさん こんばんは 米原駅は駅そばの老舗中の老舗だったんですが、駅から撤退。駅近くの本社で蕎麦を提供されてます 中々、新幹線に乗っても米原で降りることはないかと思いますが、ぜひご賞味あれ🙏
ポンちゃん
のぶのぶさん、こんにちは🐦 滋賀の駅弁とお酒で呑み鉄いいですね~🚃たしか米原でしか買えないんですよね。初めて見ました!唐草文様の包みもいいですね😊 駅蕎麦無くなってたんですね😳
のぶのぶ
ポンちゃんさん 返信遅くなりました🙇 そうなんです。駅そばは駅外だけの販売になったんです 駅見そばって感じですかね 北陸新幹線の影響もあって、米原がまた少し寂しくなったところを踏ん張って頂いてます
黄桜京の滴 祝米純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
53
のぶのぶ
京都で買ってたお酒を岐阜で堪能してます 少しかわった舌触り 口に旨みを感じるのですが、舌に残らず、そのまま喉に通っていくようです これが酒米「祝」の真骨頂といったところでしょうか? 大手さんのお酒って、安いだけで味は…とイメージしがちですが、おそらく日々、努力されてるんでしょうね すごく美味しいお酒と思いました🍶
奥飛騨特別本醸造生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
52
のぶのぶ
3セクのはしり、ずっと乗ってみたかったのですが、ようやく乗れました 途中までは、立ってる人がいるほどの混雑 ゆっくりはできないですが、鉄道が地元の足になっている印象です ロングシートなので、こっそり呑み鉄 出張帰りの寄り道、時間的に余裕がなく、このお酒が今日の最初の食事 スッキリしていて、アテがなくてもグイグイ呑めます 雨の車窓を見ながら、旅情に浸ってます😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
58
のぶのぶ
都会の秘境駅‼︎ 移動の兼ね合いで、今日は東京泊 滅多にない機会なので、滅多に行けない路線で呑み鉄というか…駅呑み お酒は、酸味もありクッとくる感じです ただ、きっちりと旨みも感じられる美味しいお酒です おつまみがあるとお互いにいいとこを引き出すんだろうなぁと思いながら… 今日は潮の音をアテにして呑んでます
Urakasumi特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
51
のぶのぶ
やっぱり、ひやおろしイイですね 喉を滑るように通っていきます さらに酸味も加わって、牛タンの駅弁との相性バッチリ 常磐旅も、もうすぐ終わり 新幹線も快適でイイですが、在来線の鉄道旅もイイもんですね
マナチー
のぶのぶさん、こんにちは😃紐を引くとあったかくなる牛タン弁当ですかね?なんかやたら萌えなラベルになってますね🤣
のぶのぶ
マナチーさん、おはようございます そうです!私はお弁当は冷えてても美味しいと思う派なんですが… 温かいのも美味しいですね😋 子供に自慢しようと思って萌えの方選んだんですが…関心なかったようです😭
alt 1alt 2
alt 3alt 4
51
のぶのぶ
酒屋の人曰く、案外入荷量が少ない一品とのこと 喉元を流れるようにさっぱり感 ただ、そこに甘みを感じるイイお酒 滋賀の淡海ではないホントの海を見ながらのお酒。内陸県の人間には、堪んないですね
alt 1alt 2
alt 3alt 4
57
のぶのぶ
最近、早朝→深夜まで働き詰め😓 イイ結果が出そうな時は、技術屋さんとしては面白いところなので、好きでやってるんですが… で、今日は出張帰りに呑み鉄です! 少し舌にピリッとくる酸味あり苦味あり旨味たっぷりの美味しいお酒です♪ ホヤとの相性はバッチリ👌 今から、5時間、海を見ながらの鉄道旅🚃 がんばった1カ月の自分へのご褒美にしたいと思います
alt 1alt 2
alt 3alt 4
50
のぶのぶ
今日に最後は、低アルコールの越後のお酒 少し呑みすぎたので、こういうのが、有り難いです😊 低アルコールの分、やはり甘みが強い。ただ、酸味も効いているので、案外スッキリ呑めます 甘めのお稲荷さんとの相性はイイですね 今日の呑み鉄の最後は、北陸新幹線でした。 やっぱり、揺れが少なく、しらさぎ時代に比べると快適でした‼︎ 北陸トンネルの電波問題もないし ただ、快適すぎて寂しい気もしましたね😭
alt 1alt 2
alt 3alt 4
53
のぶのぶ
日本海側から関西へ やはり海は広くていいですね♪ ラベルではスッキリ感をイメージしてましたが、けっこう甘みと酸味を感じます。口の中がお酒でいっぱいになるような感じです 大辛口の柿の種と合わせると、ピッタリ。 辛さでピリピリする舌を、お酒が和らげてくれます 呑み鉄も終盤、最後は新潟のお酒かな
alt 1alt 2
alt 3alt 4
48
のぶのぶ
会津から日本海側へ… 川沿いを走る列車に揺られて呑み鉄 ほんと、呑み鉄の醍醐味を味わっているようです そして地酒のカップ酒🍶 高い酒と比べて、質がいいとは言えないですが、酸味と少しの雑味もアクセントとして、地元のサラミとよく合います‼︎ ほんと、これだけ美味しいのに、格安ですよね 酒蔵の方々の努力の結晶かなぁと思います
alt 1alt 2
alt 3alt 4
51
のぶのぶ
水のように口を流れていくお酒🍶 ただ、最初に口に含んだ時には、舌にピリッときて、口全体に甘みを感じます その後、すぐに香りも味も消えちゃいます 地元のカルパスをかじった後に呑むと、カルパスの脂も全て口から流し去って、また呑みたくなっちゃいます やっぱり、クロスシート車両いいですね 窓にお酒を置いて一杯、わたしにとって至福のひとときです
ジェイ&ノビィ
のぶのぶさん、こんばんは😃 昨年のGWに家族で会津旅行に行ったので、写真を懐かしく思いました😌車窓の末廣!呑み鉄🚃久しぶりにしたいなー🥹
のぶのぶ
ジェイ&ノビィさん、磐越西線、のんびりしててよかったですよ SLとすれ違ったので、SL🚂もいいかもですね
Ninkiichiピグモンの泡酒純米吟醸発泡
alt 1
alt 2alt 3
58
のぶのぶ
福島って、円谷英二さんの故郷なんですね わたしは、仮面ライダー派だったので、あまりウルトラマンシリーズは見なかったのですが… セブンが好きで、子供の頃に再放送を何回も観ていた記憶があります それはそうと…このピグモンの泡酒、アルコール度数低めの発泡系の日本酒 ラベルのインパクトで買ったんですが、中身が美味しい‼︎ 朝から呑み鉄してますが、朝にぴったりの低アルコール、炭酸が喉を潤す感じで、また味わいがイイです ネットリするくらいの甘みを炭酸がスッキリさせて、ゴクゴク呑めます また、舌じゃなく、口の中に甘みと酸味が残り、ジワジワと溶け出すように口に残ります なんだろう、すごく心地よいです 福島のお酒って美味しいですし、小瓶があって買いやすいので、イイですね 蔵元さんは、大変でしょうが、すごくありがたいです ちなみに、上戸って駅名、酒呑みが心惹かれる名前です
alt 1
alt 2alt 3
54
のぶのぶ
昨日は郡山、駅前で安積国造神社 秋季例大祭という大きな秋祭りに遭遇😊 出張で地元の祭りに遭遇できるなんて、超ラッキーです✌️ たくさんの方と、山車には子供達が乗ってお囃子を鳴らして、子供のことを大事にしている町なんだなぁと感じました 出店は、何十軒と軒を連ねていたのですが、酒を出す店はほとんどなく、健全に盛り上がってる印象でした ということで、一通り祭りを見たああとは、ホテルで部屋呑み 福島で買っていたラジウム玉子と一緒に… お酒は、けっこうしっかりした味わい 口の中でお酒の香りが広がります。シンプルに旨みを感じます♪ そのままでも後口よく、ほのかにお酒の香りが残ります 一方、醤油を垂らしたラジウム温泉、案外、温泉の香りが卵にも移っていて、想像以上に複雑な味わい😳 この卵とお酒、意外と合います というか、その温泉の香りが口の中で、酒の香りになって、ちょうどいい味わい 祭り+お酒 出張で頑張ったご褒美かなぁ
ポンちゃん
のぶのぶさん、こんにちは🐦 出張で出遭われたんですね😳かなり大きなお祭りみたいで本当にラッキー👍✨ お祭りに参加する方も最近は酒無しになりましたね💦少し寂しい気もしますが仕方ないかな😅
のぶのぶ
300年近い伝統がある祭りのようで、神社で神楽も奉納されてました ほんとラッキーでした✌️ けっこうな熱気でしたが、暴れん坊が少ない健全な祭りでしたよ