しげしげTedorigawa大吟醸 hoshiYoshida ShuzotenIshikawa2024/4/29 10:59:472024/4/2918しげしげ東北のお酒に比べると、酸味、アルコール感が若干強めな感じ。 食事に合いますね。
しげしげGlorious Mt.Fuji純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山Fuji ShuzoYamagata2024/4/28 09:47:442024/4/618しげしげ旨み複雑さがあって、でも非常にすっきりしていて、料理と合わせても、お酒のみでも、どうやってでも呑める感じです。 ラベルもおしゃれでかわいい。
しげしげAizuchujo特別純米 うすにごり 生酒Tsurunoe ShuzoFukushima2024/4/6 10:52:392024/4/618しげしげフレッシュで、炭酸感はないけど少し舌をピリッとするような刺激と酸味が、春の暖かさに合いますね。 会津中将らしく甘味とコクがあり複雑な味わいでありながら、爽快で後味すっきり。 とても美味しく頂きました。
しげしげJin'ya純米Ariga JozoFukushima2024/3/28 14:03:3219しげしげ福島県産酒米「夢の香」 生粋左馬と同じ有賀醸造ですが、各々個性があって違いますね。 シュワ感があって酸味苦味が少しあって。 左馬より好みは別れるかも。 陣屋は暑い夏に呑みたい感じ。
しげしげShichijuroInagawa ShuzotenFukushima2024/3/28 13:48:1619しげしげ過去pic。こちらは通年商品。 赤ラベル 純米吟醸 青ラベル 特別純米 どちらもおいしいです。 個人的には深み複雑さがある赤ラベルの方が好みです。