まっきぃRomanura roman純米吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2025-11-26T11:42:45.481Z2025/11/26コウカシタ カモシヤ22まっきぃキタコレ裏ロ万。うまし。 口当たりのインパクトと喉越しの旨味。 牡蠣の味噌漬けと、共に。至福。マジ罪。
まっきぃKaze yo Mizu yo Hito yo純米FukumitsuyaIshikawa2025-11-26T11:24:11.444Z2025/11/26コウカシタ カモシヤ17まっきぃアルコール9%の飲みやすさ。 『ん?水っぽい。。。?』と感じる口当たり、その後に広がる米の旨味が新鮮。こんな作りの酒もあるのか。奥深い。
まっきぃMinakata特別純米山廃SekaiittoWakayama2025-11-26T11:21:48.594Z2025/11/26コウカシタ カモシヤ17まっきぃ常温でひとくち。冷酒よりも深みを感じる。
まっきぃTabikaKOMONO2023純米吟醸Hayakawa ShuzoMie2025-11-15T16:26:25.441Zジャンボやき鳥 しん27まっきぃやわらかい甘みとキレの良さ。 気になっていたが出逢えるとわ。みかけたら必ず飲みたい。 口当たりの米の旨味に加え、喉越しのキレが欲しい方にはオススメ。
まっきぃHoka金紋錦純米吟醸原酒無濾過ToshimayaNagano2025-11-15T14:38:16.919Z2025/11/15ジャンボやき鳥 しん23まっきぃ絶妙な米の旨味。59%、この値にこだわりを感じる。 深い喉越し、飲みやすい口当たりから喉越しの重さがクセになりそうです。
まっきぃKagamiDawn Dew特別純米Oota ShuzoMie2025-11-15T14:21:16.024Z2025/11/15ジャンボやき鳥 しん22まっきぃ三重県の神の穂100%。独特な米の旨味を愉しめる逸品。 やきとりで甘めのタレがおすすめ☆ 三重の日本酒で間違いないなぁ。
まっきぃ稲波純米無濾過Akita Shurui SeizoAkita2025-11-08T09:54:55.587Z2025/11/821まっきぃ飲食店限定流通品とのこと。 深みのある喉越し、純米の特徴、辛さを出しつつ米の主張があるのが特徴。塩気のある肴とは永遠に合う。
まっきぃ祥雲金龍純米吟醸IchinokuraMiyagi2025-11-08T09:10:02.596Z2025/11/823まっきぃ超ドライ。神と金を持つ酒。 神々しい金剛の味わい(キラキラスッキリしてるのにどっしりした喉越しと後味)。 ひやおろしでこの辛口な味わいは独特だと思う。
まっきぃTedorigawa秋ひやおろし純米山廃生詰酒無濾過Yoshida ShuzotenIshikawa2025-11-08T08:44:02.963Z27まっきぃ個人的に激推し。山廃、生詰、無濾過のゴールデントリオ。 このトリオで合わないことはない。至高の領域(言いたかった)。 フルーティーさと独特の酸味。しみわたる。
まっきぃRyusei秋ひやおろし 雄町純米生酛Fujii ShuzoHiroshima2025-11-08T08:29:33.644Z2025/11/824まっきぃ深みよく飲みやすい雄町。 口当たりが良く、のどごしはしっかり雄町を感じられます。 やきとりにぴったり。
まっきぃ橙海純米吟醸無濾過Kankiku MeijoChiba2025-11-03T12:35:54.062Z2025/10/29うまいもんや汐音23まっきぃOcean 99Seriesの酒。初めての出逢い。 個人的にはクセのある香りと口当たり。『んっ?』という一口目をこえて肴とともに二口目三口目と、楽しい味の変化が面白い。 見かけたら刺身と合わせてどうぞ。たぶん醤油に反応して愉しめる。
まっきぃDenshu純米吟醸山廃Nishida ShuzotenAomori2025-11-03T12:29:06.586Z2025/10/29うまいもんや汐音25まっきぃ言葉は要らない。出逢えば必ず頼む逸品。 少し長めに寝かせていたせいか、深みが増している気がした。
まっきぃHaneya雄町10号 Moonlight Beauty純米吟醸Fumigiku ShuzoToyama2025-11-03T12:26:16.018Z2025/10/29うまいもんや汐音23まっきぃまさに月下美人。広がる華やかな香りと雄町の旨味。
まっきぃAsahitaka特選 低温貯蔵酒本醸造Takagi ShuzoYamagata2025-11-02T12:43:07.923Z2025/10/29うまいもんや汐音24まっきぃ本醸造かぁ。と思った時に店主『この酒は度肝抜かれるのでだまされたと思ってぜひ!』とオススメされました。 本醸造の常識を覆す味わい。 米の旨味をしっかりと感じられ、鼻に抜ける香り。 クセになる逸品に度肝を抜かれました。 出会った時には必ず飲みたい。 本醸造の奥深さよ。勉強しなおします。
まっきぃShichida七割五分磨き純米ひやおろしTenzan ShuzoSaga2025-10-26T10:11:57.360Z2025/10/2624まっきぃ愛山100%。米本来の旨味をバッチリ引き立てる。 精米歩合 75%。旨いにきまってますね! たまに出逢える『肴なしでも呑める酒』でした。
まっきぃIwanokura純米吟醸Tenzan ShuzoSaga2025-10-25T09:58:34.497Z2025/10/2521まっきぃ九州限定流通品とのこと。米の芳醇な香りと旨味を兼ねそろえた最高の逸品。もうニ、三本買ってくればよかった。 山田錦/佐賀の華。リンゴの様な優しい甘み。 キンキンに冷えても良いが常温でも楽しめる。
まっきぃKameizumi高育63号純米吟醸原酒Kameizumi ShuzoKochi2025-10-25T09:47:33.520Z2025/10/421まっきぃ風鳴子という高知産の米。上品な口当たりから深みのある旨味を感じる。秘蔵の一本を封開けでいただいた。
まっきぃKurikomayama加圧中取り特別純米中取りChida ShuzoMiyagi2025-10-04T07:36:22.167Z2025/10/417まっきぃ柔らかな口当たりから広がるやさしい旨味。透明感ある後味が心地よく、飲むほどに穏やかな余韻が続く特別純米。
まっきぃTakachiyo59 Takachiyo 出羽燦々 100% 限定流通品純米吟醸原酒生酒無濾過Takachiyo ShuzoNiigata2025-10-03T18:31:32.377Z2025/10/4黒部ノトナリ25まっきぃ深みのある米の旨味を感じられる。じっくり楽しめる。
まっきぃKidひやおろし純米吟醸ひやおろしHeiwa ShuzoWakayama2025-10-03T15:12:16.218Z2025/10/4黒部ノトナリ23まっきぃ昨日、常温で愉しんだ秋酒。キンキンに冷えたのももちろん美味しい。