YUKIGassan芳醇辛口純米純米生酒無濾過Yoshida ShuzoShimane2023/12/3 11:48:0819YUKI2023冬の新酒! 辛口、ドライ、バランスよし◎ ボディ感、香りはそんなに強くない。 旨口好きにとっては、食中酒にぴったり。 ぐいぐい飲める。
YUKIDaisekkei特別純米原酒生酒無濾過Daisekkei ShuzoNagano2023/11/26 00:22:3424YUKIドライな辛口? 封切るときはかなりガス感ありな感覚だったけど、飲み口は発泡感ほぼなし。
YUKIShimeharitsuruしぼりたて特別本醸造原酒生酒Miyao ShuzoNiigata2023/11/24 13:39:0028YUKI口当たりが水っぽいので、 アルコール度数20%とは思えないので危険! もう少しまったりしている方が好み。 匂いは、遠くにマッキー(文房具)という感じ。
YUKIChiyomusubiしぼりたて純米吟醸原酒生酒無濾過Chiyomusubi ShuzoTottori2023/11/19 12:20:0032YUKI新酒の季節ですね。 しぼりたてなのでさらっと、柔らかな舌触り。 香りはフローラル系。 酸味はほぼないので好み。 ラベルの雰囲気も相まって、 縁起の良いお正月にぴったり!
YUKIMichizakura愛山80純米Michizakura ShuzoHokkaido2023/11/9 12:30:4125YUKIラフランス・梨の香り りんごの香りもしてくる。 辛口という感じではないけれど、 表示の度数以上にしっかり! アル添のしぼりたて生原酒に系統似てる。
YUKIShimeharitsuru秋あがり純米吟醸Miyao ShuzoNiigata2023/11/6 10:53:5723YUKI越淡麗100% 印象としては、アサヒスーパードライ。 淡麗辛口。THE新潟のお酒だと思います。
YUKIMutsuhassenオレンジラベル純米吟醸ひやおろしHachinohe ShuzoAomori2023/10/29 11:03:4523YUKI久しぶりの陸奥八仙。 季節酒なので、ひやおろしを。 最近飲んだ中では甘みがたつタイプではなく。 辛口キレありではないですが、さらっとスッキリではないです。 舌に残るまったり感が私好み。 一緒に売ってた緑ラベルの方がより辛口なんだそう。
YUKITabika豊穣槽しぼりHayakawa ShuzoMie2023/10/26 11:13:1619YUKI廣戸川よりも、酸が少々強め。 これという特徴がない感じもあるけれど、 すっきり美味しいです。
YUKIHirotogawa特別純米Matsuzaki ShuzotenFukushima2023/10/25 13:23:1231YUKIよく使うフルーツの比喩が出てこなかった。 強いて言うならパイナップルかな? 発泡はほぼなし、余韻強め。 舌触りはさらりなので水が美味しいと思う! 廣戸川はリピート銘柄です。
YUKIYoshinogawa大吟醸YoshinogawaNiigata2023/10/22 00:22:4223YUKI飲む前にポストしてみる。 カドがなく、まあるい辛口酒。 香りも味も、私は好き! ラベルもかっこいい◎
YUKIKasumitsuru純米吟醸山廃KasumitsuruHyogo2023/10/14 23:56:1927YUKI蔵元でたくさん試飲させていただいて、 しっかりめで飲み飽きない日常酒として選んだもの。 流行りの味ではなくくさみも多少あり。 日本酒の美味しさが感じられる好きな感じ。 味しっかりだけど、度数15%なのも安心。
YUKIMikotsuru純米Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2023/10/14 13:35:3428YUKI香りはマスカット、白ワイン。 ラベルから想像するのと全く味が違うので、 発泡・軽快・ドライ好きな方はトライしていただきたい!
YUKIGangi純米ひやおろしYaoshin ShuzoYamaguchi2023/10/8 13:29:2130YUKI最初酸が強いかな?と。生酛みたいな感じ しばらく経つと落ち着いて、くいくい進む。 ガツンとという感じではないですが、夏から秋の変わり目って感じで美味しい。 ひやおろしはまったり(とろっと?)してて、 好きな季節酒!
YUKI横笛古道吟醸伊東酒造Nagano2023/10/7 13:41:4319YUKI体調とムードが合えば、 美味しくて止まらないのがアル添。。 ちょっとおやじ酒寄りですが、 お新香をつまみにどんどんいけました。
YUKIKakurei純米原酒生酒Aoki ShuzoNiigata2023/10/2 12:27:2229YUKI山田錦65% 好みを伝えたところ、 淡麗辛口の新潟酒とは少し違う芳醇系とのことで、 酒屋の奥さまに教えていただいたもの。 程よくドライ、好きな系統の中でもねっとり感?抑えめで飲みやすい! 今回の新潟旅では鶴齢がヒットでした!
YUKIabe純米吟醸阿部酒造Niigata2023/9/30 12:44:2422YUKI新潟の錦屋酒店にて入手。 スパークリングワインのような感じ。 しっかり冷やすと美味しいはず! 変な角もなく、優しいお酒。
YUKIKikuhime吟醸KikuhimeIshikawa2023/9/19 11:08:4227YUKI北陸限定流通。飲みやすいアル添酒! 吟醸酒はラフランスの香り、というのが自論です。 冷やして飲むと旨口という感じではないです。 ぬる燗で絶対美味しい!!と初めて思った。 数日後。 アル添だからか味の変化が少ない。 後味が天狗舞のような…芋焼酎みたいな雰囲気もあります。
YUKIShisora秋酒 紅葉ラベル純米吟醸原酒生酒ひやおろし無濾過Shiwa ShuzotenIwate2023/9/13 12:28:1827YUKIシャープな中にふくよか、ジューシー。 もったり感はない。 これは美味しい! よく例えるフルーツの香りはあまりない。 発泡してるわけではないけれど、 普段炭酸飲料を飲まない私からすると、 炭酸水を飲んだ後の感覚がややあり。 朝顔ラベルより好き。