新米2024Naozane大吟醸Gonda ShuzoSaitama2025-11-09T11:08:08.563Z21新米2024下戸でほとんど飲めず、でも日本酒の味が好きなので少しずついろんなところのお酒を試して1年。 このお酒は口に入れた途端、「純米酒と違う、、、」と違いを感じることができました。 甘いけどアルコールが強く出てる。 こうやって自分の好きな味がだんだんとわかってくるようになる気がする。
新米2024Rokujuyoshu大吟醸Imazato ShuzoNagasaki2025-11-05T11:25:23.143Z26新米2024香り高いー!フルーティで美味です✨長崎の炉端焼きやさんにてオススメされていたのでいただきました。
新米2024naraiβSuginomori ShuzoNagano2025-10-25T05:27:53.678Z22新米2024ワインボトルのような見た目のお酒は中山道の奈良井宿からのお土産です。 微発泡で少しの酸味と甘味。飲みやすいお酒でした
新米2024KamoshibitokuheijiBan JozojoAichi2025-09-23T10:00:30.324Z20新米2024飲みやすい。飲む前にふわっと甘い香り。ほんのり甘くて美味しかった
新米2024深山桜 和和わFuruya ShuzotenNagano2025-09-13T08:56:03.514Z16新米2024昨年12月に火災で蔵が全焼してしまった古屋酒造さんの純米吟醸酒。焼き鳥屋さんで頂きましたが、炭火焼きの鶏肉とすごく合いました!
新米2024KoshinokanbaiIshimoto ShuzoNiigata2025-09-06T10:43:56.751Z16新米2024昔はなかなか手に入らなかったと聞きました。淡麗とはこういうことんですね。水のように飲みやすいんですね
新米2024JikonKiyasho ShuzojoMie2025-09-06T05:47:06.493Z17新米2024有名なお酒ということで、初めて飲みました。香りはそこまで濃厚ではなかったです。ほんのり甘くて飲みやすい!好きな味。
新米2024Sensuke特別純米白麹活性にごり無濾過生酒原酒泉酒造Hyogo2025-08-26T10:27:38.689Z17新米2024微炭酸で甘口。ヨーグルトみたいな酸味と甘味。 にごり酒は発酵が止まってるけど、活性にごり酒は発酵中だそうですね。
新米2024Hokkomasamune純米kadoguchiNagano2025-08-26T09:46:18.702Z14新米2024ふわっと香るようなお酒をいただくことが多かったのでこれはさっぱりとした辛口のお酒でした。
新米2024悠星純米大吟醸Hakubotan ShuzoHiroshima2025-07-19T12:39:07.819Z21新米2024本日の二杯目は広島から。甘口。フルーティーです。夜のおやつに水ようかんをお供にしましたがよく合いました
新米2024SukigokoroSuto ShuzoEhime2025-07-19T09:48:21.105Z18新米2024何回かいただいているお酒。この酸味、なんて表現するんだろう、、、と、さけのわのキーワードを見ていたら「ヨーグルト」って出ていて、それ!と納得。酸味は乳酸菌的な味ですね
新米2024ウラモリSekiya JozoAichi2025-06-05T11:22:49.540Z14新米2024守口市の酒屋さんプロデュースだそうです!検索したけど出てこなかったので自分で手入力 美味しい。飲みやすい。
新米2024宝川 貴醸酒Tanaka ShuzoHokkaido2025-05-08T12:32:12.568Z2025/3/3119新米2024甘口のお酒をお願いしたら勧められました。貴醸酒とは、仕込み水の代わりに酒を使ったお酒だそうです。 とろっとした琥珀色で、確かに甘い。紹興酒みたいな香りと甘さでした