くろりん吉田蔵純米大吟醸Yoshida ShuzotenIshikawa2021/1/30 11:09:1121くろりん舌触りなめらか。パンチやや弱め。 キンキンに冷えた状態よりも、少し時間がたった方が薫りと味わいが際立つ。 あっさりした食事よりも少し濃いめのものに合いそう。 サーモンの刺身(マヨネーズ&レモスコ)に合いました。
くろりんYukinobijin美郷錦Akita JozoAkita2021/1/23 10:41:1126くろりん舌触りすっきり。ガス加減はシュワシュワというよりピリピリ。 でも、しっかりと米感が伝わってくる。 鰤の刺身と鯛のあら煮に合いました。
くろりんNabeshima特別純米Fukuchiyo ShuzoSaga2021/1/10 11:37:2627くろりん吟醸酒のように薫り高い。 ガス感はそれほど強くはなく、甘口のわりにはすっきりと上品な喉ごし。 塩・タレ、どちらの焼き鳥にもピッタリでした。 ぜひ、今度は吟醸酒もいただきたい。
くろりんOze no YukidokeおぜゆきだるまRyujin ShuzoGunma2021/1/9 11:20:0827くろりん甘口? 薫りはそこまでたたないものの、甘口にしては舌ざわりもさっぱりしていて、スイスイいけてしまう。 甘い鯛の刺身に良く合いました。
くろりんUgonotsuki月光Aihara ShuzoHiroshima2021/1/1 11:00:0525くろりん正月は地元のお酒で。 薫り穏やか。雑味全くなし。 透明感ある淡いメロンの薫り。 やっぱり、雨後の月。
くろりんHououbiden無濾過本生Kobayashi ShuzoTochigi2020/12/29 11:34:072020/12/2928くろりんふんわり、柔らか。 薫り、味わい、全てが心地よい。
くろりんBornBORN GOLD純米大吟醸無濾過Katokichibei ShotenFukui2020/12/11 10:42:3526くろりん舌触りなめらか。雑味なし。 名前のとおり、黄金色の上品なお酒。 コスパもgood!