Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
Msu37sunMsu37sun
酒を嗜むのが、楽しい余暇人。 静岡県浜松市在住。 お酒は何でも好きだが、日本酒が一番。 酒は明日への活力です。 「酒は天の美禄」 「酒は憂いの玉箒」 全国の蔵元、全都道府県制覇を目指す。

注册日期

签到

53

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kihoturu「基峰鶴 気稟」純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
19
Msu37sun
佐賀県 初めての酒を呑む。 85%磨きの低精白ですが、重すぎず グレープを思わせるふくよかなお米の旨味と酸味。 キレもあり凛とした雰囲気を感じる一本です。
Hakkaisan「大吟醸 八海山」大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
21
Msu37sun
大吟醸 八海山 180mlボトル。 あまりの可愛いさに手を出す。 細かくまろやかで綺麗な味わい。 上品な甘やかさで美味しいお酒です。
Fujinishiki「富士錦 しぼりたて 原酒】」原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
19
Msu37sun
19度とアルコール度数の高い新酒。 しぼりたて原酒の迫力ある味とスッと切れるキレの良さ。 豊かな味わいの中にカーッと来る力強さが良い。
Masuizumi「満寿泉 しぼりたて 新酒」生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
23
Msu37sun
トロっとした濃厚な風味。 新酒らしく荒々しい。 コメの旨味がたまらない。
Hananomai「花の舞 純米しぼりたて 生原酒」純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
24
Msu37sun
季節限定新酒。 昨年末、娘からの贈り物。 しぼりたての新鮮な香りを味わう。 辛口のキレのよいお酒です。
Daisekkei「大雪渓 特別純米 生原酒 しぼりたて」特別純米原酒生酒
alt 1
家飲み部
17
Msu37sun
季節限定商品。 新酒ならではのフレッシュさ。 米の旨みに舌鼓。 濃厚でクセになる美味しさです。
Yuki no Bosha「雪の茅舎 純米吟醸 秘伝山廃 生酒」純米吟醸山廃生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
Msu37sun
限定新酒生。 華やかで濃厚な香り。 きめ細やかの美味しい酒です。 酒の個性が飲み手の五感を刺激します。
Horaisen「蓬莱泉 別撰」本醸造
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
17
Msu37sun
この季節、熱燗がいい。 旨みのある整った味わいで、呑み飽きしない良いお酒です。
Ooyama「大山 ひやおろし 特別純米酒 生詰 蔵囲い限定品」特別純米生詰酒ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
20
Msu37sun
深さと華やかさが調和したまろやかな酒。 喉ごしスッキリの旨い特別純米酒です。
Haginotsuru「萩の鶴 特別純米 秋あがり」特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
17
Msu37sun
穏やかな香りと優しい酸味が心地よい秋酒です。 米の旨味をじんわり味わう。
長門峡「長門峡 特別純米 西都の雫 」特別純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
13
Msu37sun
酸味と辛味のバランスが良い。 スッキリとしたキレで飲み飽きしない辛口の酒。 好みの酒です。
Sakuta (朔田)「朔田 純米吟醸 新月」純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
22
Msu37sun
キレの良いのど越し。 ふわっと広がる上品な吟醸香。 酸味に程よい苦味。 柔らかな後口で上品な味わい。 飽きのこない純米吟醸酒です。
川鶴「川鶴 純米酒 ひやおろし さぬきよいよい」純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
17
Msu37sun
口当たりが優しい。 軽快な酸とキレの良い味わいのひやおろしです。 高知−愛媛−徳島そして香川と 四国の蔵元の酒 制覇です。
Suzukagawa「鈴鹿川 純米」純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
18
Msu37sun
後味のキレが抜群。 晩酌が楽しい。 きょうは常温で頂く。 美味しい。 パッケージの 【型紙文様名: 重陽の菊華】 古来より重陽の節句では菊酒や菊被綿を用い長寿を祈願してきました。菊は邪気を払い寿命を伸ばす大変縁起のいい吉祥柄として多くの文様に使われています。
Kawakame「川亀 山廃純米 中汲み 無濾過生原酒」純米吟醸山廃原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
17
Msu37sun
昔ながらのラベルが目を惹きました。 愛媛の地酒。 山廃造りならではの しっかりとした酸味 くせがなく 米の旨みがにじみ ほどよく切れて 辛口のいいお酒です。
Narutodai「鳴門鯛 LED(レッド)」純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
19
Msu37sun
トロピカルな香りとリッチな酸味の爽やかなお酒。 幾重にも重なる複雑な味わいが楽しめる。 LED照射から生まれた、徳島県の酒蔵しか使用してない、まったく新しい酵母で醸された純米吟醸。 カラフルなラベルも斬新です。
Nanbubijin「南部美人 特別純米」特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
20
Msu37sun
甘いのに後味すっきり。 ふくよかで飽きのこない美味しさがいい。 ラベルが素敵ですね。☺️
1