しんすけHououbidenひやおろし 純米吟醸酒純米吟醸ひやおろしKobayashi ShuzoTochigi2023/8/28 12:47:512023/8/2825しんすけ★★★★★ 待ち遠しかったひやおろしシーズンきました! 円やか、旨味たっぷり、余韻も長くて心地よいです 使用米 兵庫県西脇産「山田錦」 磨き 55% 特定名称酒など 純米吟醸/火入れ酒 度数 16度
しんすけKaze no Mori秋津穂 507純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2023/8/20 12:52:352023/8/2021しんすけ★★★ 香り味ともに和梨 ラベルにdry寄りと書いてある通り、最初は 爽やかな甘さだが、後味はしっかり辛かった 使用米 奈良県産「秋津穂」 磨き 50% 特定名称酒など 生酒 度数 17度
しんすけKamonishiki荷札酒 酒未来 純米大吟醸 しぼりたて純米大吟醸原酒生酒無濾過Kamonishiki ShuzoNiigata2023/8/9 12:42:502023/8/924しんすけ★★★★★ 濃厚なお米の香り、甘みと酸味が押し寄せてから少し苦味、後味は甘々トロトロ 甘口好きにはたまらないです 原料米 : 酒未来(80%)、山田錦(20%) 精米歩合 : 50% アルコール分 : 15%(原酒)
しんすけMimurosugi菩提酛 山田錦原酒Imanishi ShuzoNara2023/7/26 13:20:552023/7/2626しんすけ★★★★★+ これはすごく美味いです 香りはマスカットとか和梨、あとからラムネの清涼感 味はかなり甘い。けど和菓子のような繊細さ 原材料 山田錦(奈良県) アルコール度数 13度(原酒)
しんすけKidKID 純米大吟醸 Sparkling純米大吟醸Heiwa ShuzoWakayama2023/7/23 13:37:022023/7/2317しんすけ★★★★ シャンパンボトルの口で泡抜けそうなので、2日で飲み切る! 紀土の優しい口当たりそのままに、程良い甘さ、後味はキレ良しです 使用米 山田錦 磨き 50% 特定名称酒など 純米大吟醸/生酒 度数 14度
しんすけTenbi純米大吟醸 播州愛山純米大吟醸原酒生酒無濾過Choshu ShuzoYamaguchi2023/7/11 13:10:132023/7/1126しんすけ★★★ 愛山といえばシロップのような甘々を想像していたが、ちょっと辛い?しっかりした苦味 次第に甘みが広がってくるけどキレはよい 原料米 : 兵庫県産 播州愛山 精米歩合 : 50% 酵母 : 901号 アルコール : 15%(原酒)
しんすけFusano KankikuOcean99 星海 - Starlight Sea- 2023純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2023/7/9 13:09:562023/7/925しんすけ★★★★★ OCEAN99にハズレなし! 星海は1年振りに飲みました 日本酒がほんと楽しいのが、同じ銘柄でも毎年香りや味が結構変わるところ これ去年は林檎だったけど、今年はパインとリンゴとサイダーのフルーツポンチって感じです 原料米 : 彗星 精米歩合 : 50% アルコール分 : 15%
しんすけMimurosugi純米大吟醸 山田錦純米大吟醸Imanishi ShuzoNara2023/7/5 13:20:4524しんすけ★★★★★ 香りも味も梨っぽい感じ 口当たり柔らかいんだけど、濃厚さもあって、後味はすっきり 美味い酒はこんな蒸し暑い日でも杯がすすむわ 使用米 山田錦 磨き 50% 特定名称酒など 純米大吟醸/火入れ酒 度数 15度
しんすけFusano KankikuOCEAN99 青海 -Summer Sea純米吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2023/6/22 13:41:502023/6/2228しんすけ★★★★★ OCEAN99に外れなし! 夏の限定酒第2弾 香りは控えめな柑橘系で清涼感 味は林檎っぽいけど、後味はビターで結構飲み応えある 原料米: 出羽燦々 精米歩合: 55% アルコール分: 14%
しんすけBunrakuBunraku Reborn Raindrop特別純米原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2023/6/15 13:07:072023/6/1520しんすけ★★★★★ 1周まわって去年飲んだ酒をリピート 香りは控えめなミネラル感 味はやっぱりレモネード 清涼感、滑らかな舌触り、後味はしっかり苦味 ■原料米:国産酒造好適米 100% ■精米歩合:55% ■日本酒度:非公開 ■酸度:1.9 ■アルコール度数:16度
しんすけHououbiden純米吟醸酒 無濾過本生特別純米生酒無濾過Kobayashi ShuzoTochigi2023/6/11 13:08:5026しんすけ★★★★★ 1年振りにまた飲みました。やっぱ美味いわ 香りは芳醇。マスカットっぽいけど、炊いたお米の香りも感じた。 味は濃厚な甘味、酸味は少し、後味少し苦味 舌触りはトロトロで余韻ながい 原料米: 麹・山田錦、掛・五百万石 精米歩合: 55% 日本酒度: +2 酸度: 1.4
しんすけTenbi特別純米酒 黒天特別純米原酒生酒Choshu ShuzoYamaguchi2023/6/1 13:10:332023/6/124しんすけ★★★★★ 香りはマスカットっぽい 味は穏やかで繊細な感じ。 甘み、酸味、苦味すべて程よくバランス最高です 原料米:麹米:山田錦 掛米:西都の雫・山田錦 精米歩合:60% アルコール度数:15度(原酒) 酵母:701号
しんすけAKABUAKABU 翡翠純米吟醸赤武酒造Iwate2023/5/24 12:56:442023/5/2420しんすけ★★★★ 香りはほんのり柑橘類 味はほんとにクリアで引っかかりがない ブラインドで出されたらデザートワインと答えるかも アルコール分 13% 原料米 岩手県産米 精米歩合 50% 火入 火入れ 日本酒度 非公開 酸度 非公開 酵母 非公開
しんすけBunrakuBunraku Reborn純米吟醸原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2023/5/21 12:46:572023/5/2124しんすけ★★★★★ 香りはやっぱり檸檬です 味は甘めのレモネード。苦味はほぼなし 日本酒飲まない人もこれは絶対ハマるはず ■蔵元名:北西酒造 (埼玉) ■原料米:国産酒造好適米 100% ■精米歩合:50% ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール度数:16度 ■使用酵母:非公開
しんすけShizengoBIO 中取り特別純米生酛中取り無濾過Ookidaikichi HontenFukushima2023/5/14 13:11:152023/5/1417しんすけ★★★★ 同じ酒蔵の楽器正宗の方が有名かもしれないが、こちらも美味しいです 微発泡、きれいな酸味、円やか甘口 リラックスしてゆるゆると飲めます 原材料 : 夢の香 精米歩合 : 60% 日本酒度 : -3 酸度 : 1.6 アルコール分 : 16%
しんすけFusano KankikuOCEAN99 空海 Inflight 2023純米吟醸原酒無濾過Kankiku MeijoChiba2023/5/9 15:13:212023/5/1021しんすけ★★★★★ OCEAN99にハズレなし! 香りはフルーツとかでなく瓜っぽい感じ 味はメロンで後味に少々の苦味 爽やかなんだけどしっかり飲み応えある 寒菊はそれぞれキャラが違って全然飽きないです 特定名称:純米吟醸 原料:米、米麹 アルコール度:15% 日本酒度:-1.0※ 酸度:1.6※ 原料米:酒造好適米 精米歩合:55% 状態:火入れ
しんすけSensuke白麹特別純米原酒生酒無濾過泉酒造Hyogo2023/5/8 13:32:022023/5/821しんすけ★★★ 白麹あまり飲んだことないのでチャレンジ 甘いより酸っぱいが勝る感じ 飲み慣れないからか、なんかピンとこない アルコール分:13度 麹米/精米歩合:兵庫県産山田錦/65% 掛米/精米歩合:兵庫県産山田錦/65%
しんすけSenkameにごり酒 かるくいっぱい純米にごり酒Shinkame ShuzoSaitama2023/5/3 14:11:382023/5/320しんすけ★★★ 低アル、クリーミー、辛口 暑い日の夜に合います
しんすけKid純米大吟醸 山田錦純米大吟醸Heiwa ShuzoWakayama2023/4/29 13:46:412023/4/2921しんすけ★★★★ きれいな吟醸香 口当たり柔らか 個人的にはより甘みしっかりの純米吟醸が好み 原料米 山田錦 精米歩合 48% アルコール分 15~16度 日本酒度 酵母 協会9号
しんすけHiran神楽KAGURA純米生酛原酒生酒無濾過森酒造場Nagasaki2023/4/20 13:17:172023/4/2025しんすけ★★★ 乳酸系の清涼感ある香り 味は柑橘系でグレープフルーツっぽいけど、甘すぎず、苦すぎず、バランスが絶妙です 使用米:山田錦 精米歩合:55% アルコール度数:14度(原酒)