Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
しんすけしんすけ
個人的な感想をつらつら書かせてもらいつつ、勝手に★付けてます。 備忘のため以下記載 ★5 思わず笑み。何本でも飲みたい! ★4 来年見つけたらまた飲む! ★3 また飲みたいという程ではないかも ★2 好みではないかな

注册日期

签到

153

最喜欢的品牌

10

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Yuki no Mayu (Kamosu Mori)純米大吟醸純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
23
しんすけ
★★★★ 瓶色的に分からなかったが、おりがらみで微発泡 大人のカルピス系と思いきや、しっかり濃厚な甘み、酸味苦味は軽いアクセント程度 使用米 新潟県産「五百万石」/新潟県産「こしいぶき」 磨き 50% 度数 14度
HaneyaMoonlight Beauty 雄町10号仕込純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
19
しんすけ
★★★★ かなり甘く、結構骨太な味わい 特定名称:純米吟醸 原料:米、米麹 アルコール度:15度 日本酒度:- 5 酸度:1.4 原料米:雄町 精米歩合:60%
Kinoenemasamune冷やおろし純米吟醸原酒ひやおろし
alt 1alt 2
18
しんすけ
★★★★★ ひやおろしだけど少しガス感があって、舌触りはすりおろし林檎みたい 爽やかさだが落ち着いた甘さで飲みやすい! 原材料 米(国産)・米麹(国産米) 使用米 五百万石(千葉・福井県産)・山田錦(兵庫県産) 精米歩合 掛米:58%・麹米:50% アルコール分 16 日本酒度 +1 酸度 2.2 火入
Zakuひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
18
しんすけ
★★★★★ 今年飲んだひやおろしで今のところ最高です! まず粘度高くとろとろな舌触り 香りは穏やかで少しラムネ 味は甘々だけどしつこさはなく、すいすい飲んでしまう 使用米 兵庫県産「山田錦」 磨き 55% 特定名称酒など 純米吟醸/火入れ酒 度数 15度
Fusano Kankiku剣愛山50-Chronicle純米大吟醸
alt 1alt 2
21
しんすけ
★★★★ 一度火入れなのでジューシーさもありながら、香りは華やかだが穏やかでもあり、口当たりはしっとりです 味は甘いけど余韻に少しキリッと苦味 仕様:無濾過一度火入原酒 原材料:愛山100% 精米歩合:50% アルコール度数:15度
Shinomineろくまる 雄町 秋あがり純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
29
しんすけ
★★★ 舌触りは円やかだけど少し辛口寄り 秋の食中酒としてさいこう アルコール度数 15度 日本酒度 +2 使用米 赤磐産瀬戸雄町 精米歩合 60%
Fusano KankikuOCEAN99 橙海純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
25
しんすけ
★★★★★ OCEAN99にハズレなし! ひやおろしだけど微発泡あってキンキンに冷えてる方が美味しい感じがする 原料米 : 酒造好適米 精米歩合 : 55% アルコール分 : 15~16%
Hououbidenひやおろし 純米吟醸酒純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
25
しんすけ
★★★★★ 待ち遠しかったひやおろしシーズンきました! 円やか、旨味たっぷり、余韻も長くて心地よいです 使用米 兵庫県西脇産「山田錦」 磨き 55% 特定名称酒など 純米吟醸/火入れ酒 度数 16度
Kaze no Mori秋津穂 507純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
21
しんすけ
★★★ 香り味ともに和梨 ラベルにdry寄りと書いてある通り、最初は 爽やかな甘さだが、後味はしっかり辛かった 使用米 奈良県産「秋津穂」 磨き 50% 特定名称酒など 生酒 度数 17度
Kamonishiki荷札酒 酒未来 純米大吟醸 しぼりたて純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
24
しんすけ
★★★★★ 濃厚なお米の香り、甘みと酸味が押し寄せてから少し苦味、後味は甘々トロトロ 甘口好きにはたまらないです 原料米 : 酒未来(80%)、山田錦(20%) 精米歩合 : 50% アルコール分 : 15%(原酒)
Mimurosugi菩提酛 山田錦原酒
alt 1alt 2
26
しんすけ
★★★★★+ これはすごく美味いです 香りはマスカットとか和梨、あとからラムネの清涼感 味はかなり甘い。けど和菓子のような繊細さ 原材料 山田錦(奈良県) アルコール度数 13度(原酒)
KidKID 純米大吟醸 Sparkling純米大吟醸
alt 1alt 2
17
しんすけ
★★★★ シャンパンボトルの口で泡抜けそうなので、2日で飲み切る! 紀土の優しい口当たりそのままに、程良い甘さ、後味はキレ良しです 使用米 山田錦 磨き 50% 特定名称酒など 純米大吟醸/生酒 度数 14度
Tenbi純米大吟醸 播州愛山純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
26
しんすけ
★★★ 愛山といえばシロップのような甘々を想像していたが、ちょっと辛い?しっかりした苦味 次第に甘みが広がってくるけどキレはよい 原料米 : 兵庫県産 播州愛山 精米歩合 : 50% 酵母 : 901号 アルコール : 15%(原酒)
Fusano KankikuOcean99 星海 - Starlight Sea- 2023純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
25
しんすけ
★★★★★ OCEAN99にハズレなし! 星海は1年振りに飲みました 日本酒がほんと楽しいのが、同じ銘柄でも毎年香りや味が結構変わるところ これ去年は林檎だったけど、今年はパインとリンゴとサイダーのフルーツポンチって感じです 原料米 : 彗星 精米歩合 : 50% アルコール分 : 15%
Mimurosugi純米大吟醸 山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
24
しんすけ
★★★★★ 香りも味も梨っぽい感じ 口当たり柔らかいんだけど、濃厚さもあって、後味はすっきり 美味い酒はこんな蒸し暑い日でも杯がすすむわ 使用米 山田錦 磨き 50% 特定名称酒など 純米大吟醸/火入れ酒 度数 15度
Fusano KankikuOCEAN99 青海 -Summer Sea純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
28
しんすけ
★★★★★ OCEAN99にハズレなし! 夏の限定酒第2弾 香りは控えめな柑橘系で清涼感 味は林檎っぽいけど、後味はビターで結構飲み応えある 原料米: 出羽燦々 精米歩合: 55% アルコール分: 14%
BunrakuBunraku Reborn Raindrop特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
20
しんすけ
★★★★★ 1周まわって去年飲んだ酒をリピート 香りは控えめなミネラル感 味はやっぱりレモネード 清涼感、滑らかな舌触り、後味はしっかり苦味 ■原料米:国産酒造好適米 100% ■精米歩合:55% ■日本酒度:非公開 ■酸度:1.9 ■アルコール度数:16度
Hououbiden純米吟醸酒 無濾過本生特別純米生酒無濾過
alt 1
26
しんすけ
★★★★★ 1年振りにまた飲みました。やっぱ美味いわ 香りは芳醇。マスカットっぽいけど、炊いたお米の香りも感じた。 味は濃厚な甘味、酸味は少し、後味少し苦味 舌触りはトロトロで余韻ながい 原料米: 麹・山田錦、掛・五百万石 精米歩合: 55% 日本酒度: +2 酸度: 1.4
Tenbi特別純米酒 黒天特別純米原酒生酒
alt 1alt 2
24
しんすけ
★★★★★ 香りはマスカットっぽい 味は穏やかで繊細な感じ。 甘み、酸味、苦味すべて程よくバランス最高です 原料米:麹米:山田錦 掛米:西都の雫・山田錦 精米歩合:60% アルコール度数:15度(原酒) 酵母:701号
AKABUAKABU 翡翠純米吟醸
alt 1alt 2
20
しんすけ
★★★★ 香りはほんのり柑橘類 味はほんとにクリアで引っかかりがない ブラインドで出されたらデザートワインと答えるかも アルコール分 13% 原料米 岩手県産米 精米歩合 50% 火入 火入れ 日本酒度 非公開 酸度 非公開 酵母 非公開