まっつMinenohakubaisilky pinky純米峰乃白梅酒造Niigata2025/5/4 03:20:342025/4/29家飲み部41まっつ台南から台北へ戻りホテルの近くのSAKEMARUという日本酒のお店へ。 何種類もある中から新潟のお酒を選択😊 名前の通りピンク色でにごりです。甘すぎずサッパリといただきました😋 原料米:- 精米歩合:60% 日本酒度:-2(ネット調べ) 酸度:1.6 (ネット調べ) アミノ酸:1.3 (ネット調べ) アルコール度:13度
幡木Minenohakubai峰乃白梅酒造Niigata2025/4/27 04:43:05Sake Museum PONSHU-KAN (ぽんしゅ館)13幡木フルーティーさの後にナッツ?カカオ?の味が漂った気がするのだが、その前に飲んでいた越後雪紅梅とぽんしゅ館 越淡麗と混じってしまったのかな…?一応水を挟んだりしていたのだけど。 後味は少し苦手なタイプだったけれど、真相が気になる故にお店できちんと飲み直してみたいと思った。
🔰肴はあぶったイカでいいMinenohakubaiSilky Pinky純米吟醸にごり酒峰乃白梅酒造Niigata2025/4/1 12:20:22家飲み部45🔰肴はあぶったイカでいいラムネ系の爽やかな香り。 口に含めばかなり柔らかい甘さ。酸味はほとんど感じない。余韻で仄かな苦味。 想像していたよりかなりお淑やかな味。新潟のお酒なのもあるのかしら。 今回もありがとうございました。これから色々な春酒を楽しみたいです。 以下、おまけ。 🌸完全にジャケ買いの一本。春酒の可愛らしいラベルが購買意欲をツンツン刺激してくる… 液色もほんのりピンクで見栄えよい。古代米(黑紫米)由来だとか。
ヒロMinenohakubaiSilky Pinky峰乃白梅酒造Niigata2025/3/12 13:06:442025/3/11外飲み部157ヒロ☀️ こんな色の日本酒は初めて見ました。何と表現すればよいのか…🤔 口にしてみると桃系のスッキリした甘味🍑 フレッシュながらきれまで穏やかです。 癖がなく飲みやすいです🤗
かるいいしMinenohakubai大吟醸峰乃白梅酒造Niigata2025/3/11 04:28:182025/3/920かるいいし山田錦 35% 旨甘 喉に残る感覚が強い。 やっぱり菱湖シリーズの方が好きかな。 @酒の陣2025
SaeMinenohakubai本醸造峰乃白梅酒造Niigata2025/2/23 11:19:1415Saeミスドで7個(イートインで7個) クリスピーで4個(イートインで1個) マサラドーナツで2個(持ち帰り) 夜ご飯で持ち帰った5個 美味しいドーナツに出会えなかった友達のある日の話