miyuki102Shotoku特別純米Shotoku ShuzoKyoto2023-11-26T11:06:35.867Z2023/11/2615miyuki102京都の居酒屋でおすすめされた、飲みやすい!!!クリアでゴクゴク飲める、後味もスッキリ。
miyuki102Inazato辛口石透川仕込みIsokura ShuzoIbaraki2023-05-06T13:25:30.861Z14miyuki102茨木に行った時にコンビニで買ったやつ。しっかり辛口!同じく茨木で買った甘めの干し芋と一緒に食べてゴクゴク飲んでしまった。
miyuki102Kinoenemasamune春酒香んばしIinuma HonkeChiba2023-03-31T13:47:40.245Z17miyuki102地元の酒屋にオススメされた!千葉は若い酒造も頑張ってるとのことで。めっちゃ甘い、でも後味がすっきりしててぐびぐび飲める、美味しい!!!良かった!!案内の通りだけど微発泡?そう思うとちょっと泡でピリっとしてるかも。
miyuki102Shichida純米大吟醸Tenzan ShuzoSaga2022-12-10T09:01:26.760Z10miyuki102うまい!!旨みがあるけど、癖がなくて後味すっきり、めちゃんこおいしい
miyuki102Koshinokanbai吟醸酒Ishimoto ShuzoNiigata2022-11-27T14:45:39.954Z23miyuki102貰い物。味のクセが強いのに後味は重くないから私はグビグビ飲んじゃってるな…つまり美味しい! ※20代前半?くらい昔、父親が買った越乃寒梅を勝手に夜中に飲んだ時めちゃくちゃ個性的な味だなって感想しかなかったけど大人になって飲んだ越乃寒梅は上記の通り素晴らしくて感動はひとしおであった…
miyuki102Hanayo絹Koya ShuzoYamagata2022-11-06T12:39:43.956Z19miyuki102口に入れた瞬間は軽い感じなのに後味はしっかりしてて飲みごたえがある。あとラベルのもしゃもしゃしてる紙の質感、個性的でいいね
miyuki102KamekichiNakamurakamekichiAomori2022-09-08T13:29:13.545Z13miyuki102少し重めかと思うけど苦味は感じない、後味も良いので深みがあるという感じ?!純粋においしい!
miyuki102MutsuhassenHachinohe ShuzoAomori2022-09-08T13:07:17.550Z26miyuki102お土産で貰った。癖がなく飲みやすいというのはこういうのを言うのでは?そういことからごくごく飲めることに間違いないけどそれだけじゃなくて日本酒としてとても飲みごたえがある(風味は強い?)不思議だな〜もう一本残ってるから次はもっとしっかり気にしながら飲みたいものだけどともあれ好きな感じ!利八miyki102さん。初めまして。 私も陸奥八仙を飲みたいと思いながら まだ飲めてません。 飲みやすいというのはフルーティーな 感じですか。大変、興味があります。miyuki102利八さん、コメントありがとうございます!私自身の一感想になりますがフルーティーというよりも水感が強い方の飲みやすい、だと思います、重めと言うより軽め?機会があれば是非!利八ありがとうございます。 一度、楽しんでみます。
miyuki102MiyakobijinMiyakobijin ShuzoHyogo2022-09-08T13:02:36.204Z22miyuki102ちょっと癖はあると思う、香ばしいというかちょっと焦げた感じの風味、私は嫌いじゃないよ。
miyuki102四季の酒 夏Shotoku ShuzoKyoto2020-12-11T13:17:18.780Z16miyuki102映え重視で女子向けなんだろう、まさかの銘柄表記なし!予想通り飲みやすい、けど日本酒らしさもちゃんとあるので日本酒初めて少し経った方に超おすすめ
miyuki102HoyouchigasakiMiyagi2020-11-28T12:13:28.393Z1miyuki102かなり好き、さっぱりしてる。飲みやすいとかじゃないと思うけどするする飲める。
miyuki102KoganesawaKawakei ShotenMiyagi2020-11-28T12:12:12.930Zmiyuki102松島の出店にて、写真なし。熱燗、色がその名の通り黄金色、香り広がる