しるこサンドKamekichi特別純米 辛口酒NakamurakamekichiAomori2025/10/11 08:24:5918しるこサンドキンキンに冷やして飲んだら、透き通る米の味がスッキリと流れ込む。キレの良さは抜群の純米酒、美味い! 85/100
まつちよKamekichi特別純米 辛口酒NakamurakamekichiAomori2025/9/8 12:50:47郷土酒肴 あおもり屋 池袋店外飲み部116まつちよ亀吉🐢の辛口酒です。 ほぼ青森県内、特に津軽地方で消費されてしまうお酒なんだそうです。 chikaさんは飲んでないみたいですが…😌 上立ち香はふんわり甘い香り。 口に含むと甘味は控えめですが、しっかり旨味を感じる青森酒らしい綺麗な辛口。 辛口ですが春先に飲んだ同じ蔵の玉垂純米生原酒と同じ旨味を感じます😊 ひとつ前の作田と同じように食事の邪魔をしない程度にしっかり旨味を感じる正統派食中酒ですね。 美味しかったです🐢✨️まつちよ作りかけを間違えて投稿したので上げ直しました🙂↕️chika前回の焼肉で呑みました🥸🍶まつちよあ、そっか😜Kabまつちよさん、こんばんは🌃 青森市近辺では非常によく売られていて、最もよく見る日本酒ではないかという感じです。試しに飲んでみたいです。まつちよKabさんこんばんは🍶 調べたら青森の新酒鑑評会金賞常連蔵なんですよね。旨味に特徴があっていい酒だなって思いました。 来年はもう一つの銘柄の玉垂を含めた全種類取り寄せを考えてます😊うぴょん(豊盃こそ至高)まつちよさんこんばんは! 何故かはよく説明できないのですが、個人的に亀吉は熱々のおでん鍋と一緒に食べるとベストマッチな感じがします!寒くなってきたらお試しあれです!まつちようぴょんさんこんばんは🍶 おでん🍢とか鍋物に合いそうですね。 来年ゲットしたら試してみます😊
chikaKamekichi辛口酒特別純米NakamurakamekichiAomori2025/8/30 13:49:442025/8/30外飲み部102chika繁忙期前の決起集会🤣👍🍶✨✨ セラーが片付く😅🍶✨✨ 我が部の精鋭が集まり 繁忙期前の焼肉大会🥩 日本酒🍶 ワイン🍷 焼酎 シャンパン🍾 ビール🍺 肉🥩 えび🦐 ホタテ 蛤 イカ🦑 牡蠣🦪 熊肉🐻 楽しかった〜🤣👍🍶✨✨まつちよ呼ばれてない⁉️😆 これちょっと前に飲んだんだけど旨いね。ma-ki-chikaさん、繁忙期前の決起集会も食べ呑み豪華ですね~🤤 辛口酒は食事に合いそう😋マナチー決起集会呼ばれてないですねぇ〜!次回の勃●集会は呼んでください😊chikaまつちーにも通知📣出さずじまいだった…chikama-ki-さん 繁忙期前の決起集会楽しかったです😊 今年加入の新人が見事な買い出しをしたので食べものは豪華でした😏👍✨✨ 辛口酒も良かったのですが、そのあとのメンバー🍶も強者達だったので亀吉霞む🤣🍶chikaマナチーさん そんな集会があるのですね😍✨✨ でも熊肉🐻🥩食べた人達は、なんか夜が凄かったみたいです😍✨✨熊肉においからしてすごいからなー😅💔💔まつちよ🤣🤣🤣chika🤣🤣🤣
sakiKamekichiNakamurakamekichiAomori2025/8/13 06:30:4120saki辛口、とのことだけど、そんなに辛くない。 軽いお米の甘さも感じました。 食中に良き! ★★★★
ふじもんKamekichiNakamurakamekichiAomori2025/8/1 07:52:212025/8/1立ち呑 破天荒5ふじもん大正2年創業の青森県黒石市にある株式会社中村亀吉が作っているお酒。主に地元で消費されることが多いお酒のようです。味は、まろやかな感じのお酒でした。ニュー新橋ビルの有名な立ち飲み屋破天荒さんで頂きました。破天荒さんのお造りが美味しかったので、併せて載せさせて頂きます。
寅之助Kamekichi特別純米 辛口酒特別純米NakamurakamekichiAomori2025/7/27 11:40:542025/7/2760寅之助宿泊先の旅館で振舞われた地元のお酒。旅先の地酒をいろいろ堪能できるのは嬉しい☺️ 香りは日本酒らしい米とアルコールの香り。口当たりスッキリと、中間に意外にもフルーティな香りと甘味が! その後は辛さとアルコールが広がってそのまま後味へ。ちょっと惜しい!という感覚。
ねむちKamekichiNakamurakamekichiAomori2025/6/29 00:38:042025/6/14酒宴にて醸す心をたしなミーツ93ねむち國酒フェア2025 in 大阪_74 青森県ブース③ 黒石市にある株式会社中村亀吉。他県に出ることが比較的少ない津軽の地酒で、全く知らなかった蔵。代表銘柄は亀吉と玉垂(たまだれ)。 ◉亀吉 特別純米 辛口酒 スタンダードでまろやかな旨味を感じて、主張しすぎないスッキリしたあと味。そんなに辛くもない。 ◉亀吉 純米吟醸 やや甘い香りで、甘酸味であと味が締まる、少しヨーグルトっぽい酸味も感じる。 なんかラベルの雰囲気から焼酎みたいな感じがするけど、しっかり旨い日本酒。
ゆきべろ(仮)Kamekichi特別純米辛口酒NakamurakamekichiAomori2025/6/15 01:55:402025/2/2家飲み部21ゆきべろ(仮)☆ 「他県に出ることは少なく主に県内でも 津軽方面で消費されておりどこのお店でも 飲むことができる人気の酒。」らいしです。🚄 ネット検索するとどこも「苦み」 の言葉が出てくるそれを感じたい🍶´- 5年物の古酒(熟成酒)古くなったお酒 冷やで飲んだら最初に苦味と辛味がガツン❗ お燗にしても苦味消えず甘味が出てきた🤔 冷や酒が好みかも💕 とても美味しかったので フレッシュなお酒も飲んでみたいな~🍀.* #株式会社中村亀吉 #特別純米辛口 #華吹雪 #むつほまれ #古酒 #熟成酒 #青森県
さとるKamekichi辛口酒特別純米NakamurakamekichiAomori2025/5/31 12:24:482025/5/31蔵元部77さとる蔵元購入 1635円/720ml 初めての青森酒。 十和田湖→奥入瀬と回ってたどり着いた黒石市の古い街並みにある蔵元。 立派な造りで大河ドラマの「いのち」のロケ地だったそうで、若かりし三田佳子と故渡辺徹の写真が飾ってありました。 柔らかく優しい口当たり。 水が違うのかな? 辛口酒とあるが、そこまで辛くなく、甘味もしっかりあって美味しい。 もう少し知名度、人気が出ても良さそう。chika黒石まで来たなら 声掛けてよー🤣🍶✨✨(笑)さとるchikaさん こんにちは。 やはり青森だったんですね。 アイコンがねぶたかな?と思っていました。 黒石は落ち着いた雰囲気で良い所ですね。
ShimokawaKamekichi特別純米NakamurakamekichiAomori2025/5/5 08:03:572025/5/219Shimokawa昔ながらの日本酒の独特のえぐみがあると教えてもらいました。飲みにくいとかは特になく美味しく頂けました。
JIROKamekichi純米吟醸NakamurakamekichiAomori2025/4/9 10:59:2720JIRO弘前のロピアの酒売り場にて購入。 弘前駅周辺は意外と酒屋やスーパーがなく、お土産に地酒を購入したい場合は困る。 口開け、華やかな香りが素晴らしい。 味は淡麗、ほわほわとした輪郭のない甘味と少し苦味と酸味あり。 個性が強すぎないので食中酒として飲んで食事を邪魔しない。 秋田のいぶりがっこと一緒に飲んだら完全に負けたのでやっこ等の淡白なつまみと相性が良いかも。
塩むすびKamekichi純米吟醸NakamurakamekichiAomori2025/3/27 14:35:002025/3/2521塩むすび甘い香りが強く、水みたいに飲みやすいお酒でした🍶 日本酒の取り揃えがかなり多いお店だったので何を飲むか悩みましたが、まだ飲んだことがないこちらに。 お酒も良かったけど、初めて食べたあんこうのともあえがめちゃくちゃ美味しかったです😋