裕太郎Shisora純米吟醸 波 銀河のしずく55Shiwa ShuzotenIwate2025/1/28 08:37:412024/5/1828裕太郎原料米 岩手県産銀河のしずく 精米歩合 55% アルコール分 15% お店ではこちらの銀河のしずくが1番人気があった様で、帰りに買って帰ろうと思ったらもう売り切れてました😳
裕太郎Shisora純米大吟醸 ダイヤモンド結の香45生Shiwa ShuzotenIwate2025/1/28 08:30:452024/5/1828裕太郎原料米 岩手県結の香 精米歩合 45% アルコール分 15度 kissyo本店の青空会にて 気になっていた紫宙、甘いけれどそれだけでなくすっきりとして爽やかなお酒。わたしはこのダイヤモンドが今回の紫宙の中では1番好きな味でした😊
裕太郎大嶺大嶺3粒 夏のおとずれす大嶺酒造Yamaguchi2025/1/28 08:19:262024/5/1328裕太郎原料米 山田錦 精米歩合 50% アルコール分 15度 甘くてとても飲みやすい ラベルも飾っておきたくなるくらいかわいい🩷 大嶺はどれもほんと美味しい😋
裕太郎Hououbiden日光 純米吟醸 無濾過本生Kobayashi ShuzoTochigi2025/1/28 08:13:542024/5/1329裕太郎原料米 栃木県産夢さらら100% 精米歩合 55% アルコール分 16度以上17度以下 フルーティー、甘味はほとんど感じられないすっきりドライな感じ 食中酒に良さそう
裕太郎Sharaku純米吟醸 備前雄町 生酒Miyaizumi ShuzoFukushima2025/1/18 11:28:382024/5/527裕太郎原料米 岡山県産雄町 精米歩合 50% アルコール分16度 西小山のかがた屋で購入 お店にはこの備前雄町と赤磐雄町の2種類あったけど、お店の人がこっちの方が濃い感じがするという言葉でこちらに決めました やっぱり写楽は美味しい😋 今度は赤磐雄町もゲットしよう!
裕太郎Sawayamatsumoto守破離 雄町Matsumoto ShuzoKyoto2025/1/18 10:10:412024/5/125裕太郎二子玉川kissyoの角打ちで飲み比べ、写真まん中が雄町 この中では1番どっしりとした感じ
裕太郎Sawayamatsumoto守破離 山田錦Matsumoto ShuzoKyoto2025/1/16 08:52:522024/5/129裕太郎kissyo二子玉川店角打ちにて 守破離の飲み比べ 1番右 上品でバランスの良い味
裕太郎Sawayamatsumoto守破離 五百万石 純米Matsumoto ShuzoKyoto2025/1/16 06:47:492024/5/15裕太郎kissyo二子玉川店角打ちにて 守破離の飲み比べ 1番左五百万石 アルコール15度 私にはこれが1番おいしく感じられました☺️
裕太郎Kamonishiki荷札酒 黄水仙 純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2025/1/16 06:32:192024/4/275裕太郎原料米 岡山県産雄町 精米歩合 50% アルコール分 13度 アルコール13度とは感じない味の濃さ、フルーツたとえは難しいなぁ💦でも美味しいんだからそれでよし😚
裕太郎Aramasaヴィリジアン 美郷錦 生もと木桶Aramasa ShuzoAkita2025/1/16 06:25:392024/4/275裕太郎原料米 美郷錦 アルコール分 13度 マスカットの香りにすっきりとした甘さ、とっても飲みやすく美味しいお酒です。新政はどれも美味しいです😋
裕太郎Kamoshibitokuheijiうすにごり 生酒Ban JozojoAichi2025/1/16 06:19:002024/4/2635裕太郎黒田庄産山田錦100%使用 アルコール分 16度 以前角打ちで飲んで感動した美味しさでしたが、九平次の生は一年に一度しか出ないよ〜と言われて 待ちました😊 今年もまた生九平次の予約が始まりました。もちろん申し込みます。 買ってからチェックインまで一年近く経ってしまった💦大急ぎであげなくては〜💦
裕太郎Gakki Masamune羽州酒未来 純米吟醸Ookidaikichi HontenFukushima2025/1/16 06:11:322024/4/636裕太郎精米歩合 60% アルコール分 13度 赤武の酒未来と飲み比べ🥰 同じ酒米を使っているのに全く別物な味。どちらも美味しいけど私は楽器正宗の方が好みかな めちゃくちゃ美味しくて、来年もリピートしたいお酒です
裕太郎AKABU純米吟醸 酒未来 NEW BORN赤武酒造Iwate2025/1/16 06:06:592024/4/635裕太郎精米歩合 50% アルコール分 15度 生酒開栓注意⁈ 大好きな赤武の大好きな酒未来 買おうと思った時にはどこも売り切れになっていて💦そうなると何がなんでも欲しくなる笑 名古屋の酒泉洞さんのオンラインショップで買いました 私の中では甘いイメージの酒未来、赤武のはどちらかというとドライな感じでしたが美味しくいただきました😊
裕太郎Gakki Masamune貴醸酒refRainOokidaikichi HontenFukushima2025/1/16 05:59:292024/3/2433裕太郎精米歩合 60% アルコール分 13度 一時期友人から貴醸酒キラーと言われるほど貴醸酒にハマった時期もありましたが、貴醸酒でも全然違うんだなあと感じていたところ、久しぶりの貴醸酒。楽器正宗の貴醸酒はドンピシャで好みの味でした😋 まろやかでジューシーな甘さがありながら爽やかでクリアな貴醸酒。めっちゃ美味しい!
裕太郎Sharaku純米吟醸 吉川山田錦 一回火入れMiyaizumi ShuzoFukushima2025/1/16 05:49:312024/3/2432裕太郎原料米 兵庫県産吉川山田錦 精米歩合 50% アルコール分 16度 福島県橘内商店にて購入 写楽見つけたらゲットせずにはいられない☺️宮泉よりもまろやかで飲みやすい
裕太郎Hououbiden純米吟醸無濾過本生Kobayashi ShuzoTochigi2025/1/16 05:44:152024/3/2433裕太郎原料米 麹米 山田錦 掛米 五百万石 精米歩合 55% アルコール分 16度以上17度未満 めっちゃ美味しい😋 初めてお店で飲んだ時に恋に落ちて、店で売っていたら絶対買おう!と思ったお酒。やっぱり美味しい🤤
裕太郎Gakki Masamune楽器正宗 forte piano TYPE-COokidaikichi HontenFukushima2024/10/21 07:07:332024/3/2033裕太郎特別本醸造 原材料 米、米麹、 醸造アルコール 精米歩合 60% アルコール 13度 楽器正宗のアル添はきれいで、味の変化がなくいつまでも美味しく飲めるお酒ですね🥰 アルコール13度でとても飲みやすくて美味しい〜 フォルテピアノ大好き❤
裕太郎Ibuki純米吟醸 一歩己Toyokunishuzo(あずま)Fukushima2024/10/21 06:56:252024/3/2032裕太郎使用米 福島県産夢の香 精米歩合 55% アルコール分 16度 息子のお気に入りの一歩己 さらっとしているのにコクがある ほんのりおりがらみ
裕太郎Shichiken七賢スパークリング 空ノ彩Yamanashi MeijoYamanashi2024/10/21 06:40:522024/3/1630裕太郎七賢スパークリング空ノ彩は仕込み水の代わりに贅沢に純米酒「風凛美山」で仕込み、瓶内2次発酵させたスパークリング日本酒です。みずみずしく爽やかな香り、私好みの綺麗な甘みりんごのような丁度いい酸味😋もう一本買ってくればよかったかな? アルコール12度で飲みやすい! あっという間にひと瓶空けてしまいました😚
裕太郎Shichiken純米大吟醸 生酒 劉伶Yamanashi MeijoYamanashi2024/10/21 06:18:462024/3/1629裕太郎あげるのが遅くて、だいぶ前の話になってしまいますが、 ようじろう氏と3月16日に七賢蔵開きに行って来ました😊 日帰りバスツアーになっていて、 大好きな七賢の色々なお酒を試飲させていただきました 迷った挙句、スパークリングの空ノ彩と、蔵元限定生酒の劉伶の2本を購入して来ました。 軽やかな飲み口でほんのり甘く、めちゃくちゃフルーティー 雰囲気もよく、おつまみも美味しいものがたくさん出されていて、是非とも来年も行きたいなと思いました。