Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
さけちゃんさけちゃん
🇯🇵の風土に合いバラエティに富んでいる日本酒は本当にいいですね♪ 四合瓶1000-1500円程度の未体験のものを飲んでいくのがすっかり日常になりました! ごくたまに少しお高いものを飲むのも楽しみにしています😀 過去に飲んだものも自分の記録として残していくとともに、みなさんの記録を購入時の参考にさせていただいています!

注册日期

签到

334

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Sentoku宮崎の純米酒純米
alt 1alt 2
28
さけちゃん
◎宮崎県延岡市のお酒です。一緒に飲んだ人にも確認されましたが、宮城でなく宮崎です。 県産米100%と米を売りにしていることから、開栓前はかなり米の味が強いのかと思っていましたが、ラベルの印象どおり思いのほかフルーティーでお花見にぴったりな味わいです。 自分は知りませんでしたが、もっと知られていいお酒という印象でした。
Ginban純米大吟醸 春ラベル純米大吟醸
alt 1alt 2
35
さけちゃん
◎銀盤はいつも安定の美味しさですが、この純米大吟醸は、ラベル同様、まさにお花見向けです。冷やして楽しんでください!
alt 1alt 2
31
さけちゃん
◎日頃純米系を好んで飲みますが、アル添でも奥の松はやはり外れなしで、大吟醸らしい美味しさでした。 お花見らしいラベルなので、外に持って行って飲みたい一品でした。
Sharaku2024by 一回火入 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
35
さけちゃん
◎万人受けするお酒です。まさに安定の冩樂です。日本酒ファンの裾野を広げるお酒で、皆さんに自信を持って「飲んでみて」といえました。
Shisora純米吟醸 パイナップルラベル純米吟醸生酒
alt 1alt 2
34
さけちゃん
◎さけのわで大人気のお酒をようやく味わいました。男子にも女子にも受ける、いくらでも飲めそうな、ある意味危険なお酒でした。まわりの人も飲みやすいねという意見で一致し、日本酒ファンの裾野を広げるお酒です。
Shisora純米吟醸 パイナップルラベル純米吟醸生酒
alt 1alt 2
29
さけちゃん
◎さけのわで大好評の岩手は紫波市(しわし)のお酒をようやく飲みました! 男子にも女子にも受ける、いくらでも飲めそうな、ある意味危険なお酒でした。 まわりの人も飲みやすいねという意見で一致し、日本酒ファンの裾野を広げられるお酒です。
alt 1alt 2
35
さけちゃん
◯愛媛県松山市のお酒です。バーでしたが、日本酒が置いてあったので頼んでみました。ナッツやチョコと合わせるにはもう少し甘めのほうが合いそうです。
Shirokawago純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
40
さけちゃん
◎フルーティーで甘さも感じられましたが、地物の刺身と合わせても自分には好みの味でした。 生産量極わずかの小さな蔵で、家族だけで醸される奥伊予の美酒とのことでした。
Hiroki特別純米特別純米
alt 1alt 2
40
さけちゃん
◎福島にかつて住んでいた人のおすすめで飲みました。久しぶりに飲んだところ、記憶よりも甘さ控えめでしたが鶏料理と一緒に美味しくいただきました。
Nabeshimanew moon 純米吟醸原酒純米吟醸原酒
alt 1alt 2
40
さけちゃん
◎佐賀県在勤の人が迷わず注文した鍋島です。ガス感があるはずだったのですが、既に抜けていたようでちょっと残念でした。ただ、それでも美味しさの片鱗はわかった気がしました。
Yamamotoピュアブラック純米
alt 1alt 2
37
さけちゃん
◎ピュアブラックという文言に惹かれ、初めて飲みました。ブラックはどこからなんでしょうね。日本刀のような切れ味、とまでは感じられませんでしたが食中酒として美味しくいただきました。
Asahiyama香里音プレミアム純米
alt 1alt 2
33
さけちゃん
◎純米としては甘めな味わいを醸し出している新潟県のお酒です。アルコール12度と低めなこともあり、飲みやすいことこの上ないです。
天覧山純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
33
さけちゃん
◯埼玉県飯能市のお酒です。実際にこの名前の山があるとのこと。 ちょっと濃いめな味わいの純米吟醸という印象です。冷やして飲んでみましたが、あたためたほうがもっと美味しい気がします。
Shigemasu夏に夢る雪純米大吟醸
alt 1alt 2
32
さけちゃん
◎この夏酒はフルーティかつ若干の甘酒感もあり、日本酒を飲み慣れていない人にも好評でした。オリを混ぜ、白濁させて飲むのもいい感じでした。 これで1500円はコスパもとてもよいように思えました。
井筒長MARUTO Smooth & Light!?純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
31
さけちゃん
◎黒澤酒造に立ち寄ろうと近くまで行ったのですが日曜はお休みのようでしたので、近くのスーパーで買ったのが黒澤酒造「井筒長」の生酛純米㋣です。 スリムな500ml瓶で、四つの㋣が瓢箪から出てくるようなラベルも楽しい雰囲気です。長野県産の山恵錦100%使用なんだそうです。 軽く冷やして飲んでみましたところ、夏にあう軽快な味わいでした。12.5度と若干低アルコールのせいかもしれませんがちょっとラムネ感もあります。美味しいです。
alt 1alt 2
36
さけちゃん
◎みんなで行った居酒屋の日本酒ラインナップが全て飲んだことのあるものだったので、夏ではありますがフルーティで美味しいとわかっているものを注文した次第です。原価がわかるだけに半合で780円は若干高かったですが変わらぬ美味しさで和のつまみに良くあいました。
Yoshinogawa純米酒 PAIR[ペア]純米
alt 1alt 2
25
さけちゃん
◯控えめな甘さのあとに酸味が来ます。アルコール分12度なんだそうですが、普通に効く感じです。食中酒向きなのでpairという名前なんだそうです。1000円くらいだったのでコスパよいです。
1