Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
まらっかまらっか
ベルリンのSakeバーで美味しい日本酒に出会ったのをきっかけに、日本酒に恋焦がれ中。帰省のたびにできるだけたくさんの銘柄を楽しむようにしています🍶 さけのわは個人的な記録用として始めましたが、美味しそうな投稿にはついフォローやいいねをしてしまいます。

注册日期

签到

185

最喜欢的品牌

29

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Charドナティ 初汲み純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
29
まらっか
名前はやっぱりあの赤い彗星のあの方から来てるのかな? 華やかでフルーティーな香り。ワイングラスで飲むと、だんだん澄んだ味に変化していく。 後味のほんのり感じる苦味が、甘味と旨味を爽やかに引き締めてくれる。 一本釣りカツオの塩ポン酢タタキと合わせたら相性バツグンだった。
alt 1
alt 2alt 3
28
まらっか
デザートのメロンに合わせたのはこちら。 久々に飲んでみたけど、ちょっと思い出と違った。 甘ったるい。後味が引くわけじゃないけど どこか昔ながらの日本酒の味がする。 酸味もあって乳酸菌飲料っぽさもあるけど、 爽やかって感じではなかったかな。冬の食前酒のが良かったのかも。
alt 1alt 2
21
まらっか
以前、秋田長屋酒場で飲んだお酒とスーパーで再会。 まろやかな優しい口当たりなのに、後味はすっきり辛口。バランスがよくて、どんな料理にも合いそうな万能タイプ。落ち着いた味で、美味しかった。 原材料米:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:14.5度
Gokyo木桶造り生酛純米酒
alt 1alt 2
22
まらっか
伊勢神宮の神田で生まれたという縁起の良さそうなイセヒカリで仕込んだお酒。 フルーティーで後味すっきり。香りも上品でクセがなく、飲みやすい。お米の旨味もしっかりあって、美味しかった。 原料米:米(山口県産)、米こうじ(山口県産米) イセヒカリ75%・山田錦25% 精米歩合:70% アルコール分:15度
夜明け前生一本 純米吟醸
alt 1alt 2
21
まらっか
美味しい。フルーティーで上品な香り。スッキリとキレもあって、食中酒にもぴったり。 長野のスーパーは美味しいお酒がたくさん並んでて迷った。7月6日製造という、出来たてのフレッシュな一本。
Masumi純米吟醸Suzumi Sake
alt 1alt 2
30
まらっか
夏酒、真澄SUZUMI SAKE。夏らしくて爽やか、軽めの純米吟醸。…のはずが、何故か記憶がない。飲んだ記憶がスッキリ抜けてる。 透き通る香りとすっきりした飲み口が、記憶ごと流してくれました。もう一度飲みたい一本。
Sakunohana辛口吟醸無ろ過生原酒
alt 1alt 2
23
まらっか
なんと7月7日製造のフレッシュな一本🍶 信州らしくフルーティーなのに、スッキリ辛口で飲みやすい。 透明感もすさまじい無ろ過生原酒。
alt 1
36
まらっか
宿泊先のペンションでおすすめしてもらった大信州 超辛口純米吟醸。 お酒好きの女将さんが「どうしてもお酒に合うような料理になっちゃうんです」と笑いながら話してくれて、つい自制できずに頼んだ一本。 お料理は見た目も味も繊細で、ひと皿ひと皿が感動レベル。そんな豪華な食事の邪魔をせず、むしろ引き立ててさらに美味しくしてくれるお酒。 フルーティーな香りと、すっきり辛口のキレ。幸せ。
ジェイ&ノビィ
まらっかさん、こんばんは😃 大信州さんの超辛口!旨いですよね‼️ そのペンション行ってみたいです🤗
まらっか
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。とても美味しかったです🤗
abeSIRIUS2024 おりがらみ生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
まらっか
美味しい。フルーティーでスッキリした旨みとガス。後味もドライで夏にぴったり。阿部酒造はどのお酒もモダンで大好きな味。
5
まらっか
シャンペンと同じように瓶内発泡。まろやかな口当たりだけど、シュワシュワ、後味スッキリ。飲みやすくて気が付かなかったけど、まさかのアルコール19度。 原材料名:八反錦(国産)米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:19%
1