Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
smokysmoky

注册日期

签到

572

最喜欢的品牌

2

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Mimurosugi特別純米酒 山乃かみ酵母使用
alt 1alt 2
28
smoky
これもふるさと納税でいただきました。 大神神社の境内にある百合から発見されたという酵母を使って醸されたお酒とのこと。 今西酒造の技が光る素晴らしい出来ですね。 軽快でバランスよく膨らみのある豊かな味わい。
alt 1alt 2
26
smoky
これもふるさと納税でいただきました。 素晴らしい味わいですね。 軽快でありながら、ピュアでしっかりとした味わいもあります。 いやーうまかった。
Glorious Mt.FujiCrimson Glory PINK SAPPHIRE
alt 1alt 2
24
smoky
赤色酵母を活用したピンクのお酒。 上品な甘さで、酸味もあり、ドイツワインのような味わいですね。 日本酒とは思えない味わいです。 2日目はさらに甘味が感じられます。
alt 1alt 2
27
smoky
ふるさと納税でいただきました。 何が来るかわからないということでしたが、そのうちの一本がこれ。 これはすごい。 軽快なんですが、しっかりとした味わいがあり、そのバランスが素晴らしい。 これは良いですね。
RaifukuComing Happiness Junmai 番外品
alt 1alt 2
21
smoky
開栓時ライチの香りがふわりと広がり、飲んでも確かにライチの味わいがあります。 アルコール度数は16度ですが、軽く感じられます。 で、飲みすぎちゃう酒ですねこれ。
alt 1alt 2
27
smoky
今日は、寒菊さんのDiscovery Seriesで、五百万石を使ったものです。 これは文句なしの旨さです。
alt 1alt 2
26
smoky
今日は、寒菊のDiscovery Series でふさこがねという飯米を利用したもの。昨日のコシヒカリと比べると、雑味がグンと少なく好みですね。 うん、うまい。
Fusano KankikuNew Sensation コシヒカリ90
alt 1alt 2
28
smoky
コシヒカリかつ精米歩合90%。どうなんだろうと思いつつ、飲んでみました。 水準を遥かに超える出来栄えですね。うまい。 でも、やはり、少し味に濁りがありますかね。飯米を使った酒に共通する感じでしょうか。
alt 1alt 2
26
smoky
岩牡蠣を買ったので、磯自慢を。 さすがのマリアージュで旨さ倍増。 磯自慢は、安めのこの本醸造でも旨さは最高ですね。 大満足
Gokeijiふくまる 純米吟醸
alt 1alt 2
18
smoky
先日飲んだ日立錦とセットで買ったものですが、味わいはだいぶ異なりますね。 こっちは、少し辛味が立つ感じがして、好みとしては断然日立錦。
Gokeiji日立錦 純米吟醸
alt 1alt 2
23
smoky
Sake Competitionで、審査委員長賞を獲得した酒。 スッキリとしながらも、甘みとうまみが広がる味わいが高水準。 いやよかったです。
Ugonotsuki愛山 純米大吟醸
alt 1alt 2
21
smoky
柔らかくて旨みが広がる愛山らしい良いお酒ですね。 さすがは雨後の月。大満足。
Aramasaタンジェリン
alt 1alt 2
21
smoky
新政タンジェリン。 初めて呑みました。 酸味と旨みのバランスが良くていいですね。低アルですが、コクも十分。
Juyondai酒未来 中取り上諸白
alt 1alt 2
22
smoky
さすがの旨さ。 酒未来のスッキリした旨みを十二分に味わえます。 6000円を超える値段は、痛いけどうまい。
AKABU純米吟醸 愛山
alt 1alt 2
26
smoky
AKABU。店員さんオススメの愛山です。 いや、これうまいなぁ。愛山の柔らかい甘味が良い感じです。香りがふわりと広がり、飲み終わりも余韻が最高に良いですね。
Gokyoアッサンブラージュ
alt 1
alt 2alt 3
22
smoky
五橋が、この時期だけ作る実験的な酒。 樽貯蔵かつ2種類のブレンドとかで、かなり酸度高め。 樽香というか熟成臭もあって、あまり好みではない感じ。
alt 1alt 2
20
smoky
アルコール度数が14% ちょうどいい感じですね。 ジューシーで、軽くはないけど、旨みが広がり、ついつい飲み過ぎてしまう良い感じ。
alt 1alt 2
23
smoky
素晴らしい出来ですね。 寒菊に間違いはありませんが、これも素晴らしい出来栄えですね。 華やかで軽やかで、いくらでも飲めます。良いです。
1