Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
yu yuyu yu
甘口派です🍶´- 酒造巡りが趣味で、 現地でしか買えない限定酒に弱いです✨ 一度にたくさん飲めないのでストックが貯まる… でも出会った限定酒は買わずにはいられない😸💦 酒造の果実系リキュールも好き🍊🍓🍇🍋🫐 Instagramにも同時投稿📷

注册日期

签到

116

最喜欢的品牌

10

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Atagonomatsu吟のいろは純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
25
yu yu
【あたごのまつ 吟のいろは 純米大吟醸】 季節限定2月出荷 宮城県産酒造好適米「吟のいろは」を 100%使用しました。 米の味わいを楽しむべく、 香りを出さない酵母を使用しています。 アミノ酸が低く綺麗な味わいで、 軽快でリズミカルに変化する、 シリーズで一番シャープな味わいです。 −吟のいろは− 「吟のいろは(東北酒218号)」は 平成9年にデビューした酒造好適米「蔵の華」に次ぐ、 約20年ぶりの2品種目の宮城県オリジナル酒造好適米です。 [受賞歴] ・全国燗酒コンテスト2024プレミアムぬる燗部門【金賞】 ・フェミナリーズ世界ワインコンクール2024純米大吟醸酒部門【金賞】 [味わい]フレッシュ・軽快・キレがある [香り]バナナ [相性の良い料理食材] 魚介類全般・カルパッチョ・牡蠣 精米歩合:50% 日本酒度:+1 酸度:1.6 アミノ酸:0.9 アルコール分:15% 使用米:吟のいろは ⬆HP抜粋⬆ バナナ…わかるかも🍌 これで日本酒度+1か🤔甘く感じる🤔 酸度やアミノ酸の関係なんだろうけど、 不思議だなぁ🤔好き🩷 ◆大陶器市で出会った シズル冷酒器
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
yu yu
【仙禽 雪だるま】 ユナイテッドアローズは、 伝統的な技術をベースに革新的な挑戦をする 仙禽の姿勢に感銘を受け、 直接蔵を訪問し酒造りにも参加。 その中でスタートしたコレクションシリーズが <仙禽UNITED ARROWSコレクション>です。 豊満な甘味とシルクのような舌触りが特徴の にごり酒「仙禽雪だるま」。 「UA雪だるま」は、心地よい微発泡感をもつ 仙禽の冬限定商品「雪だるま」を フレッシュでジューシーな 搾りたて新酒を中心とした5種類のお酒を アッサンブラージュ(ブレンド)! 昨年からレシピを大幅に変更し、 さらにジューシーで豊潤な甘さを楽しめる 味わいを目指しました。 日本の冬を感じる、今だけのにごり酒を お楽しみください。 ・蔵元:せんきん(栃木県さくら市) ・発売日:2023年11月24日(金) ・価格:3,190円(税込み) ・容量:720ml ⬆各所抜粋⬆ まず…瓶が可愛い☃️♥️ そして…甘くてジューシー😋💓 ピチシュワ感、すごい🫧 ͛.*
Juyondai無濾過 中取り純米生詰酒中取り無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
35
yu yu
【十四代 無濾過 中取り 生詰め】 原料米(麹米):美山錦 原料米(掛米):美山錦 精米歩合(麹米):55% 精米歩合(掛米):55% 酵母:非公開 日本酒度:2 酸度:1.2 アルコール度数:15% アミノ酸度:非公開 ⬆各所抜粋⬆ うわぁーーー(ỏロỏ)ーーー! 宅飲みで十四代にお目にかかれるとは(ỏロỏ) ありがたすぎる(ỏロỏ)! あー………うまい(*´﹃`)おいしい これが十四代かぁ……うまい(*´﹃`) 私は甘く感じるけど、 奥行きがあるというか、深みがあるというか。 これ危ないなぁ。 スイスイ飲んでしまうタイプだなぁ。 貴重なのにぃ~。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
21
yu yu
【龍泉八重桜 本醸造】 龍泉八重桜は、石灰岩でろ過され、 自然のミネラル分を含んだ中硬水で仕込まれています。 正確な造りと熟成によって、 しっかりとした口あたりと、 後味は限りなく爽やかな仕上がりです。 【原料米】岩手県産米 【使用酵母】協会701号 【アルコール度数】15.5度 【精米歩合】麹65%掛70% 【日本酒度】±0 【酸度】1.4 【アミノ酸】1.2 ⬆HP抜粋⬆ ( ¯꒳¯ )フム… 本醸造って、なんか苦手かも( ¯꒳¯ ) それとも説明にある「中硬水」ってあたり? なんだか慣れない( ¯꒳¯ ) ( ¯꒳¯ )フム… 燗にしてみるか………チン!(レンジでごめんね) ほわぁ~~~~~(*´꒫`*) 美味しいぃ~~~(*´꒫`*) 淡麗旨口、よき~(*´꒫`*) 本醸造って、自分的には熱燗の方が美味しいかも。 他の本醸造も、そうだった気が( 'ω' ) 🍅トマト+チーズ+オリーブオイル+黒胡椒 ◆粉引 桜の盃 陶器市で買った、お気に入り🌸 八重桜にピッタリな絵柄
Kikunotsukasainnocent40純米大吟醸
alt 1
Morioka Station (盛岡駅)
外飲み部
16
yu yu
🍶いわて酒蔵フェスタ2024 ⑧ 生原酒ならではの濃厚な味わいを感じながらも スッキリとした飲み口です こちらは憧れのinnocentシリーズ!40! 鼻腔に抜ける吟醸香、爽快感! 美味しいよぉ( ᐡᑭ꒳​ᑫᐡ ) でも少しお高いのよぉ( ᐡᑭ꒳​ᑫᐡ )
IwatehomareTurtle特別純米山廃
alt 1
Morioka Station (盛岡駅)
外飲み部
19
yu yu
🍶いわて酒蔵フェスタ2024 ⑦ ジューシーな酸、ガス感を感じる 複雑味のバランスの良いお酒です ジューシーって言葉がピッタリ✨ 最近ね。私ね。奥六ブーム、来てるね。 いろんな種類があるのよ。 楽しみ無限大😊
Sakuragao蔵人たちの夢特別純米原酒生酒
alt 1
Morioka Station (盛岡駅)
外飲み部
18
yu yu
🍶いわて酒蔵フェスタ2024 ⑥ 搾りたての新酒を冷蔵貯蔵した熟成生原酒です アルコール度数強め、とのことで、 ガツンと来ますね(*>ω<)b
AKABU純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
Morioka Station (盛岡駅)
外飲み部
22
yu yu
🍶いわて酒蔵フェスタ2024 ② 咲きたての花の香り、 とろりとした濃密な味わい、 後味はスッと斬れる純米大吟醸です どれも美味しい( ¯꒳¯̥̥ )💕💕 JALのファーストクラスで提供されてるらしい
Iwatehomare奥六 White beach特別純米
alt 1
Morioka Station (盛岡駅)
外飲み部
22
yu yu
🍶いわて酒蔵フェスタ2024 ① 白麹特有の品のある酸、 余韻を感じる甘さのお酒です。 甘酸っぱい~- ̗̀( ◍´˘`◍) ̖́- アルコール低めなんだって。 飲みやすいなぁ🩷
Denshu百田純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
カップ酒部
27
yu yu
【田酒 純米大吟醸「百田」×缶仕様】 限定商品 自分で飲む分のいいお酒をちょっとの量で という想いで造られた小容量の缶入り純米大吟醸酒。 酒米は近年秋田県期待の新酒米として登場。 美郷錦・秋系酒718号を掛け合わせた 両親とも母親に「山田錦」を持つ 秋田県の酒造好適米「百田(ひゃくでん)」を 45%精米で醸した特別仕様です。 柔らかな口当たりにスッキリした旨みが楽しめます。 柔らかいお米の香り、 クリアーで優しい旨味がお楽しみ頂けます。 手軽さと遮光性等を考慮した缶入り。 ・価格 180ml 950円 ・原産地 青森県 ・原料米 百田 ・精米歩合 45% ・アルコール度 16% ⬆各所抜粋⬆ た、高い…(;・ω・)ゴクリ… 四合瓶でも気軽には買えぬ…憧れのお酒や… なんて思っていた田酒に!缶が! 「数量限定お一人様一本まで」って! 買います(∩゚□゚)ハィッ!! カパリッ! いい香り~( ◜ω◝ ) 鼻からも喉からも、いい香り~( ◜ω◝ ) そして滑らか~( ◜ω◝ ) アルコール16%を忘れてしまう…スイ (ง˘ω˘)วスイ これはもう自分へのご褒美✨
Momokawaワイン酵母仕込み吟醸純米酒純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
30
yu yu
【桃川 ワイン酵母仕込み吟醸純米酒】 原材料:米(国産)米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール:13度以上14度未満 日本酒度:-23 酸度:4.3 やや甘口・濃醇 白ワインのような豊かながら さっぱりとした酸味に、 吟醸酒のフルーティーな風味が溶け込んだ 吟醸純米酒です。 冷やして、ワイングラスでお召し上がりください。 🏅ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024 メイン部門 金賞 🏅International Wine Challenge2022 純米吟醸酒の部 SILVER 【銀賞】  ⬆HP抜粋⬆ あぁ~…好き🥹🩷 口に含んだ瞬間のフワッと広がる感じ…好き🩷 日本酒度が低めだからか、ワイン酵母のせいか、 わからないけど甘い🍷フルーティー🍇 色も濃いめ、うっすら琥珀色🟡 アテは前回と同じく 🧀カツオ燻製チーズ 🌿‬実山椒 これもバッチリ(* ー̀ ֊ ー́ )و✧🍷
ma-ki-
yu yuさん、こんにちわ。 桃川さん美味しいですよね🎵 酸味を強く感じるフルーティーな日本酒を初めていただいたのがこちらの桃川さんだった気がします✨ 久しぶりに呑みたくなりました😊
yu yu
ma-ki-さん、こんにちは。 コメントありがとうございます😊 桃川さんお初でしたが甘酸っぱく美味しかったです✨リピートしたいと思いました✨ 妹は酸味が強くて苦手だったようで…好みって色々ですね😊
alt 1
家飲み部
31
yu yu
大嶺カップ 大嶺、大好き♥️ 飲むと、ふわ~っ🫧 ͛.*って口の中に広がる。 このカップ、100㎖って、 すごくちょうどいいサイズ(,,>᎑<,,) カップは飲んだら取っておこう︎︎👍 ちょこっとレンジで熱燗に便利✨ 🧀カツオ燻製チーズ 🌿‬実山椒
alt 1
外飲み部
23
yu yu
【高清水 稲波】 新発売した「稲波(いななみ)」シリーズの、 一つ目が「無濾過純米酒一回火入れ」 純米酒本来の旨味とコクを味わっていただく為に、 しぼりたての純米酒を濾過せずに そのまま冷蔵貯蔵し、 ビン詰めの際に1回のみ火入れを行っております。 淡麗な酒とはひと味違った香味、 複雑さと深さが魅力の純米酒です。 無濾過でしか味わえない米の旨味と 濃醇で深い味わいを、 濃い目の料理と一緒にお楽しみいただけます。 秋田の地酒『稲波』は店頭販売は行わず、 お酒が飲める飲食店様で お楽しみいただけるお酒です。 先ずは「無濾過純米酒」の味わいを、 飲食店様で料理と一緒にお楽しみ下さい。 原材料:米(国産)、米麹(国産) 精米歩合:麹米60%、掛米65% 使用酵母:協会601号(協会6号の泡無し) アルコール度:15.5度 日本酒度:+2.0 酸度:1.5 ⬆HP抜粋⬆ お寿司と稲波、美味しかった~(,,•﹏•,,) 日本酒度+なのかぁ( 'ω' ) 甘くも感じるんだけど。 芳醇?濃醇?とは、このことか(*´ `*)?
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ぼっちゃん 駅前店
外飲み部
17
yu yu
【あさ開 純米 冷】 純米おいしいなぁ(*´⚰︎`*)💕 1人分で頼んだつもりが、 これきっと2人分来ましたねꉂ🤣𐤔 グラス3杯目にもなれば常温🍶´- お水飲みながらゆっくりね🚰 🧈あさりバター 🐟えんがわのお刺身 🥒お漬物
Midorikawa純米 生純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
29
yu yu
【緑川 生】 淡麗な中にもうまみをさらに残した、 たいへん飲みやすい酒です。 深い味わいに絡む上品な香りをお楽しみください。 冷やしてお飲みいただくか、 ややぬるめの燗も絶妙な味わいです。 緑川の特長を前面に押し出した 淡麗でキレのよい純米酒。 純米酒のイメージが変わります。 冷やで良し、燗で良し。 和洋中、どんな料理にもマッチするので TPOを気にせずお飲みいただけます。 精米歩合:55% アルコール分:15度 ⬆ラベル抜粋⬆ ホームページがなくて、 新潟県の酒造組合の紹介文より💡 契約酒販店のみで販売、 酒蔵では販売していません。とのこと。 出会えたの、ラッキーでしたね🍀 仙台場外市場 杜の市場で購入しました🍀 冷蔵ケースの中で、生ラベル✨ 磨りガラスの瓶✨ 際立ってました( *¯ ꒳¯*) 説明にあるよう、スッキリしていて飲みやすい。 スーッと入ってく感じ。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
26
yu yu
【花春 限定酒 大吟醸】 福島県「会津の地酒のみくらべ」 検索しても出てこないけど、 ラベル数値的には、 この夏酒大吟醸が近いのかな? (山田錦大吟醸もあったけど、甘口) まぁこちらはアルコール分16度と強め。 薄水色の瓶も相まって、 辛口。淡麗。さっぱり。すっきり。 という感じ✨ これは冷酒が合うと思うなぁ( *¯ ꒳¯*) ⬇HP「夏酒大吟醸」抜粋⬇ 福島県酒造好適米 夢の香を、 49%まで低温でじっくり時間をかけて 自家精米しました。 華やかで程良い吟醸香と 喉越しさっぱりした味わいは、 夏の暑い季節にもぴったりです。 女性杜氏が醸す、爽やかな夏酒をお楽しみ下さい。 原材料:米(国産)米麹(国産米)醸造アルコール アルコール分: 14度 精米歩合:49%