Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
yu yuyu yu
甘口芳醇系が好きです🍶´- 酒造巡りが趣味で、 現地でしか買えない限定酒に弱いです✨ 一度にたくさん飲めないのでストックが貯まる… でも出会った限定酒は買わずにはいられない😸💦 酒造の果実系リキュールも好き🍊🍓🍇🍋🫐 器も推す🍶´-アレンジ良き👍✨ Instagram( @yuiyui_saketime )にも同時投稿📷

注册日期

签到

166

最喜欢的品牌

10

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
カップ酒部
25
yu yu
【南部美人 缶カップ 特別純米】 缶2種類目✨ 松茸が手に入りましたので 松茸ご飯!焼き松茸!を母が✨ それとキノコのお味噌汁⋯ うちでは「ボリ」と言っていますが 呼び名は色々(*´艸`) 🍄ボリ(木ぼり/土ぼり) 🍄サモダシ 🍄サワモダシ(沢もだし) ⬇HP抜粋⬇ 日本酒ファンに長年愛される定番 南部美人の自信作 南部美人の定番の日本酒として、 長く愛され続けている一本です。 地元・岩手県二戸市で栽培された酒米 「ぎんおとめ」を使用し、 ふんわりと広がる優しい果実の香りと、 まろやかで上品な米の旨みが絶妙に調和。 後味はすっきりとしたキレがあり、 洗練された味わいが魅力です。 この日本酒は、和食はもちろん、洋食など さまざまな料理との相性が良く、 日々の食卓に寄り添う“究極の食中酒”として 丁寧に造り上げました。 初めて日本酒を楽しむ方にもおすすめできる、 親しみやすくバランスの取れた一本です。 原料米:ぎんおとめ、他 精米歩合:55% 仕込水:折爪馬仙峡伏流水(中硬水) 酵母:ジョバンニの調べ、他 日本酒度:+2 アルコール度数:15~16度 酸度:1.5
Nanbubijin吟醸酒 缶カップ吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
カップ酒部
22
yu yu
【南部美人 吟醸酒 缶カップ】 南部美人アンバサダー その4 10月のお酒は3種類!吟醸缶、純米缶、ジン! 吟醸缶から~🍶´- え!甘い!いや。芳醇!すごく飲みやすい! ⬇HP抜粋⬇   南部美人が誇る吟醸酒 繊細さと職人の技が光る日本酒 南部美人のこだわりが詰まった吟醸酒は、 厳選した原料米を60%まで丁寧に精米し、 低温でじっくりと時間をかけて発酵させた 日本酒です。 丹精込めて仕込まれたその味わいには、 南部杜氏の技術と誠実な酒造りの姿勢が 表れています。 上品に立ち上る吟醸香が心地よく、 口に含むと雑味のないクリアで 透明感のある味わいが広がります。 美しい後味と抜群のバランスは、 食中酒としての完成度を高め、 和洋問わず多彩な料理と見事に調和します。 南部美人らしい繊細な味わいと、 職人の技が光るこの日本酒は、 普段の食事を格上げする一本として、 日本酒ファンはもちろん、 初めて吟醸酒を試す方にもおすすめです。 原料米:美山錦、他 精米歩合:60% 仕込水:折爪馬仙峡伏流水(中硬水) 酵母:M310、他 日本酒度:0 アルコール度数:15~16度 酸度:1.3
Shisoraチェリーラベル
alt 1
もりおか歴史文化館
22
yu yu
チェリーって甘いんかな?🍒 と思いきや、しっかり日本酒🍶✨ 味、しっかりしてる~✨酔ってる まぁ辛いか甘いかで言えば、甘い🍒酔ってる でもチェリーってことは、甘酸っぱい ってことかな🍒酔ってる
AKABUSPARKLING REDEMBLEM
alt 1
もりおか歴史文化館
25
yu yu
通常タイプはだいぶ手に入りやすくなったけど こういう銘柄は、出会った時は飲んでおくべし! スパークリング美味しい😋🫧‪ 外も暑いから最高に美味しい! ってグイグイ飲んだら回った~😵‍💫💦 お水~😵‍💫💦 ってもう1回見に来たら、完売してたー😭💦 最初に飲んでおくべし!まさしく
alt 1alt 2
カップ酒部
22
yu yu
【月桂冠 アルゴ 日本酒5.0】 コンビニで手軽に買ってみた~ 缶のデザインいいね、爽やかキレイ🫧‪ 香り⋯なんだかフルーティ? 味⋯⋯⋯うすい(* ᐕ)? あ、失礼しました。 軽やかで飲みやすい!甘い~! なんかいつもアルコール分15%くらいのお酒を 飲んでいるせいか、とてつもなく、軽い🫧‪ でも軽い軽いってグイグイ飲んじゃうと 危ないかもね(笑) 日本酒を敬遠してる人 これから初めてみるといいかも((* ˘꒳˘))゛ ⬇HP抜粋⬇ 一般的な日本酒アルコール度数のなんと3分の1。 爽やかでフルーティな味わい。 料理やその日の気分に合わせて、 平日でも翌日を気にすることなく 好きな時に気軽に楽しめる日本酒。 ①一般的な日本酒の1.3倍のお米を使用 ②飲みごたえを実現するためのオリジナル酵母 ③日本酒らしい香りを実現する生貯蔵 酒質:普通酒 アルコール分:5% テイスト:甘口/濃醇 原材料名:米(国産)米こうじ(国産米)
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
22
yu yu
【神亀 SWEET SQUASH】 発泡、大好き~。゚○°。○( ・ω・ )◯。°○゚。‬ 爽やかで軽い飲み口も良き✨ 開栓のワクワクも良き✨ 各所に記載あるけど「控えめな甘さ」 けっこう「酸」で引き締まってる感じ𓂃🫧‪ 甘ったるくないから いろんなシーンに合わせやすそう(* 'ᵕ' )☆ ⬇各所抜粋⬇ 麹本来の旨味、甘味がストレートに味わえる 甘口活性にごり酒です。 グラスに注ぐと、繊細な泡が立ちのぼります。 口にするとシュワシュワとはじける泡は、 シャンパン同様に、 瓶内発酵によって生じる自然の炭酸です。 麹の自然な甘みと、発泡の泡が、 夏の疲れた体を癒します。 つめたーく冷やして、食前酒や 食後のデザートに合わせてはいかがでしょうか。 熱燗△ ぬる燗△ 常温△ 冷や◎ アルコール度数:13% 原料米:山田錦
Azumamine小夜純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
23
yu yu
【あづまみね 小夜】 地元の祭で、屋台提供していまして🙌✨ 屋台グルメと日本酒、最高かな🏮👘✨
alt 1alt 2
家飲み部
20
yu yu
【菊の司 innocent 50】 私の推し酒✨菊の司「心星」 「innocentシリーズ」も憧れのお酒なんだけど⋯ ちょっとお高め(*´`*) とっておき、ご褒美に、キラキラの一本✨ 「みずみずしい吟醸香と豊かな米の旨味」か~ ガス感あって舌にピリッとくる感じ('👅') 好き~❤ ⬇HP抜粋⬇ 岩手県酒造好適米を丁寧に低温発酵させた 搾りたての無垢な無濾過生原酒の味わいを お楽しみいただくコンセプトシリーズ。 吟醸香と甘味が絶妙に絡み合った重厚なボディと フィニッシュの爽快感のコントラストを ご堪能ください。 搾りたて無濾過生原酒という 何にも染まっていない純真無垢なお酒は、 その成長を鮮明に写した記録そのもの。「innocent」を通して、 発酵の「奇跡」と菊の司酒造の「軌跡」を 楽しんでいただければ幸いでございます。 岩手県産米を使用し醸したみずみずしい吟醸香と 豊かなうまみのコントラストが眩しい 純米吟醸生原酒。 若々しい甘みとの調和で ついつい杯が進んでしまう1本となっております。 アルコール分 14度(原酒) 特定名称   純米吟醸 精米歩合   50%
Nanbubijin秋あがり純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
24
yu yu
【南部美人 秋あがり】 この度「南部美人アンバサダー」に 選んで頂きました⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ 今月のお酒は「秋あがり」 オススメにある「秋刀魚」と一緒に😋💓 ⬇HP抜粋⬇ 南部美人の秋限定日本酒がリニューアル! 「純米酒 秋あがり」新登場。 これまで秋限定の南部美人の日本酒といえば、 「純米吟醸ひやおろし」でしたが、このたび新たに 【純米酒 秋あがり】として生まれ変わりました。 「秋あがり」とは、冬に仕込んだ日本酒が 夏を越え、秋の訪れとともに熟成が進み、 まろやかで深い味わいになる状態を指す言葉。 日本酒の魅力がさらに引き立つ季節の味わいです。 この秋限定の日本酒「純米酒 秋あがり」は、 清涼感のある心地よい香りと、 口の中で広がる米の旨味と甘みが特長。 しっかりとしたコクもあり、 秋の味覚との相性は抜群です。 冷やして飲めばさんまの刺身にぴったり、 常温では焼きさんまや戻りガツオなど、 旬の食材と日本酒のマリアージュを楽しめます。 秋の夜長に、南部美人の日本酒で 季節の味わいをじっくり堪能してみませんか?
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
yu yu
【雪の松島 KAI 純米原酒 夏(夏季限定)】 店舗で日本酒の冷蔵ケース前で悩んでいたら 「夏酒、予約受付中なんですが、いかがですか?」 「予約します( ᐛ )و」 雪の松島、って。 この辺りではよく店頭に並んでいるので⋯ 実は飲んだことなかった(*´・人・*) 季節限定のラベルがカワイイんだよね♥️ ⇒届いた◝(*˙˘˙*)◜シュタッ 開栓しゅぽんっ! くぴり(ノ◎ヾ) うま~(⸝⸝⸝✪ ⌑ ✪⸝⸝⸝)✨ なにこれ!すごいイイ!! 甘い!シュワッとする!軽い~! 低アルコール、好きなんだな、きっと、私✨ これは来年も出会ったら買いたいな~ 店員さん勧めてくれて、ありがとうございます👏 ⬇HP抜粋⬇ 暑い夏にも気軽に楽しめるよう、 アルコール分を低めに設計。 軽やかに舌の上を転がる甘み、快活な酸、 スムーズで抜けのよい喉越しは、 夏の情景をより一層鮮やかに彩ってくれます。 しっかりと冷やしてお召し上がりください。 容量:720ml 酒質:純米原酒 原料:米、米麹 使用米:宮城県産米 精米歩合:60% アルコー:度 12度
1